【ビジネスで成功するマインドセット】伴走型メンターの随想

事業家・個人事業家に送る、ビジネスで仕事で大にしたいことをテーマに書きます。

楽しいことをやるのもいいけど、楽しくやる!と思って取り組む方がいい?!

2019-12-14 09:11:57 | 日記
「なんかつまんない~ いいことないかなぁ」

と言う人がいたので
 
「面白いこと、楽しいことが向こうからやってきて

 それを楽しんで、楽しい!と感じるのはいいけど

 それが終わったら、

 次の『楽しい』が現れるまでつまらなくなるんじゃない?」
  
 
私も、楽しいこと、面白いことしていたいです、ずっと。

でも、楽しいことがずっと続くと、

それが楽しいことと思わなくなるかもしれません、

当たり前になって。

でも、楽しいことが続く方がいい(笑)。
 
 
では、どうしたらよいのか?

時間は流れます、

事が常に起きています、

起きていることに対し、何らかの感情が生まれる。
 
 
つまらない

面白くない

嫌だ

しんどい

やってられない

面白い

楽しい

わくわく

ドキドキ

・・・・ ・・・・・ ・・・・・・

湧き上がる感情は、色々、その時で違います。

でも、それって、

起きた事柄に左右されていることの方が多い?
 
起きた事に対する感情のコントロールをする!

ということなのでしょうが。
 
起きる前から、感情のコントロールをすればどうなのか?

「楽しくやろうよ!」

と臨む

起きる事に対して、向き合う「楽しくやろう!」と。

時と場合がありますが、

楽しくやろう!と、まずは思うこと。

できれば「笑顔」で取り組みたいですね!
 
気が変わるのを待つのではなく、

気を変える、「楽しくやろうよ!」と
 
一日一回は、「楽しくやろう!」と唱えます(笑)。





1009
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする