![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/95/c39260250822e6c88cc028bbcd84d316.jpg)
日本海に沈む夕日。
もやっぽくて視界がはっきりしないので、鮮やかな夕日とはいきませんでした。
飛島もはっきり見えませんでしたから。
鳥海山の4合目、標高1.000mの大平山荘横の展望台からの見る昨日の夕日です。
やまがたは今年の最高気温を観測しましたが、やっぱり1,000mを越えれば一般的に
6℃は低いですし、夕方という事もあり肌寒く1枚着上に込みました。
この先の秋田県側にある鉾立の駐車場には、明日早朝に登るのか車中泊の県外ナンバーの
車がキャンピングカーも含め5,6台停まっていました。
実はカメラを構えて1枚撮ったら、電池が無くなってしまったんです。
隣でも一人、関東ナンバーの車を乗ってきた人が夕日の写真を撮っていました。
ズーズーしく事情を話したら快く単三4本分けて下さいました。「感謝」
本格的な撮影機材を持った方でしたから、あたりまえの様に予備の消耗品を常備してます。
ここまで来て空戻りはがっかりですから助かりました。
自分も見習いたいですが、こんなことは1度や2度だけではないんです。
全然懲りてません。「反省」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/c55f45bcdb019b465c9657ce026f8ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/d329dc78ce39c65ca1086ba94f28e196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/1be20a34e01522859f43fc9b2ba22407.jpg)
もやっぽくて視界がはっきりしないので、鮮やかな夕日とはいきませんでした。
飛島もはっきり見えませんでしたから。
鳥海山の4合目、標高1.000mの大平山荘横の展望台からの見る昨日の夕日です。
やまがたは今年の最高気温を観測しましたが、やっぱり1,000mを越えれば一般的に
6℃は低いですし、夕方という事もあり肌寒く1枚着上に込みました。
この先の秋田県側にある鉾立の駐車場には、明日早朝に登るのか車中泊の県外ナンバーの
車がキャンピングカーも含め5,6台停まっていました。
実はカメラを構えて1枚撮ったら、電池が無くなってしまったんです。
隣でも一人、関東ナンバーの車を乗ってきた人が夕日の写真を撮っていました。
ズーズーしく事情を話したら快く単三4本分けて下さいました。「感謝」
本格的な撮影機材を持った方でしたから、あたりまえの様に予備の消耗品を常備してます。
ここまで来て空戻りはがっかりですから助かりました。
自分も見習いたいですが、こんなことは1度や2度だけではないんです。
全然懲りてません。「反省」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/953ab9e565eefa964fe7982d07b6442d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/c55f45bcdb019b465c9657ce026f8ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/d329dc78ce39c65ca1086ba94f28e196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/1be20a34e01522859f43fc9b2ba22407.jpg)