福島県南相馬市小高地区出身の元祖山の神今井正人。
テレビで見ていた箱根駅伝。
もう10年も前になるけど5区の山登りで驚異の11人抜きはほんとにビックリしたもの。
マスコミが山の神と形容するのも納得した物でした。
中学時代は野球部員だったのに、いまでは世界陸上マラソンの日本代表。
山形に降臨した山の神、ここは絶対日本トップの走りをみたいもの。
最近まで何度も行った小高は、現在も地域の一 . . . 本文を読む
県内でも開花が遅い置賜地方のソメイヨシノもほとんど散ってしまった所が
多いが、エドヒガン桜はまだまだ満開状態。
置賜地方には多くのエドヒガンが残りまだまだ花見が楽しめます。
その内の伊佐沢の久保桜は樹齢1,200年の巨木。
保護活動のおかげもあってか、花の咲き加減は年を感じさせない勢いがある。
よぐござったなぁが出迎えてくれる。
年寄りではありますから、杖はいっぱい突いている . . . 本文を読む
文化センター前、東門口手前からのの外堀の桜
日が沈む前の昼の桜と、夜7時半頃の定点対比。
ぼんぼりの明かりだけでライトアップはされていませんが、こんなに印象が違う。
西日が当たる本丸に向かう橋周辺の桜。
下のお堀が一部埋められて見学コースになっていた。
現在も同じ場所にあった、黒こんにゃくの屋台。
なんで黒いかは、今回も不明。
とにかく売れてましたな、カゴの中の100 . . . 本文を読む
弘前も今年の開花は早いみたいで、22日までは準祭り期間で、23日から本祭り期間に
なってましたけど、準の間に満開にまりました。
たぶん22日あたりが満開になるかと、月初めに出張の予定をいれていたら、ぴったり
満開になって平日でもどっさりの人出の多さ。夜になったら夜桜を見に更に増えてました。
日が沈む前に到着したんで、昼と夜の弘前公園の桜を見る事ができた。
桜の密度が濃いで . . . 本文を読む
馬券なんて買いませんが、走る馬を見るのは好きなんで、
春の陽気に誘われて、昔よく行った福島競馬場へ。
現在春競馬が開催中ですからパドックに行けば近くでで馬を見る事ができますから。
なにぶん、子供の頃(小学生の頃)自宅で馬を飼っていて、犬猫みたいな感覚で
接していましたんで。
入場したら真っ直ぐパドックへ。
丁度次のレースの出走前の馬がパドックに出ていた。
何となく良さそうに思えた14 . . . 本文を読む
2015/4/7
楽天は10安打しながら1点も取れませんでした。
4月のナイターは気温も寒かったが、延長12回までした試合結果もお寒くて2倍の寒さ。
ホームでエラー3つというのも残念。
ランナーが居たがタイムリーにならなかったのがせめてもの救い。
先発塩見が9回散発2安打無失点の好投をしても結果は引き分けでは可哀想。
ソフトバンクには付け入る隙を与えなかったが・・・・・
ところがホークス . . . 本文を読む
雲が~~~~~⁉
欠け始めの19時15分すぎ、
月食に合わせたように雲が流れてきて空一面を覆ってきた。
月が昇ってきたときは、頭上は晴れ。
楽しみにしていたのに!
10分後くらい
20分後くらい
これ以上は無理。
とっとと撤収。
アップで撮る間もありませんでした。
残念!!
あとはインターネット中継を見ましたとさ。 . . . 本文を読む