復活!やまがたの四季と暮らし

東北地方を転勤し現在は仙台勤務の週末山形県人。
前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

つばめの成長日記

2006年06月30日 00時01分17秒 | 生き物
実は昨日の朝 つばめのヒナ巣立ってました。 成長の遅い2羽だけ残っていて不安そうなカメラ目線 を送っています。 見ていると親鳥が近くを飛び回って巣立ちを促しています。 でも 夕方仕事から帰宅したら巣はからっぽです。 無事全羽巣立ちしてこれから静かになると思ってました。 しかし 日が落ちたら何やらにぎやかな鳴き声します。 全羽巣に戻ってました。 これって巣立ちと言うんですかね . . . 本文を読む

西吾妻の高山植物

2006年06月27日 23時59分00秒 | 山の植物
ショウジョウバカマ この花 リフトを降りて登山道の登り始めから山頂付近まで咲いていて 一番目に付いた花です。 4月の雪解け後の早いうちから咲いて、高い山では7月でも咲いていますが 西吾妻で今時分このくらい多く咲いているのは遅いほうかも。 コイワカガミと池糖 大凹あたりの池糖付近からコイワカガミ咲いてました。 西吾妻小屋前の湿地帯まで結構咲いてます。 . . . 本文を読む

あおさぎ

2006年06月26日 20時10分48秒 | 生き物
近年 よく田んぼや川原であおさぎ見かけるようになった。 これってやっぱり一昔前より使用する農薬が減ったので 餌となるドジョウや小魚、タニシなんかが増えたからで しょうか。 飛んでる姿はやっぱり大型の鳥なんで悠然としてカッコいい。 あおさぎって間近で見ると羽の色すごい綺麗でした。 . . . 本文を読む

西吾妻登山とたけのこ採り

2006年06月25日 22時03分20秒 | 登山
西吾妻山に行ってきた。 白布温泉からロープウエイとリフトを 使っての楽チンコースだ。 吾妻竹の真っ盛りでリフトに乗っていたら 下をたけのこ採りのおじさんが下って来たので 声を掛けてみた。 私 「たけのこいっぱい採れだー」 おじさん 「今が盛りだべー。どごさ入っても       必ずとれっぞー        おめだも山さな登んねでたけのこ       取れー」 と気合を入れられた。せっかくなので . . . 本文を読む

つぶて石

2006年06月22日 22時45分28秒 | くらし
国道287号を朝日町から長井方面に向かうと 白鷹町内の手前、鮎貝に抜ける最上川に架かる 橋の下辺りにつぶて石というものがある。 国道沿いにつぶて石と書かれた大きな看板があって どんな石なのか通るたびに気になっていた。 そんで 今日前を通ったのでよってみた。 手形 石の大きさは3mはあるだろうか。結構大きい。 河床がむき出しになった、比較的岸に近いところ にあって歩いてそばまでい . . . 本文を読む

今日は夏至

2006年06月21日 20時45分16秒 | くらし
今日は夏至の日です。 二十四節気の1つで一年で最も昼の時間が 長くなる日です。 それは 太陽が最も北(北回帰線の真上) に来るために起こる自然現象です。 しかし 実際は梅雨の真っ最中なので太陽 を見ることが出来ず実感がありません。 日照時間でいうと冬より短いことが多いそうです。 でも 今日の夕焼けは雲が多かった割には 結構赤い夕焼けを見ることが出来ました。 この夏至を過ぎると本格的な夏が始ま . . . 本文を読む

つばめの成長日記

2006年06月18日 08時43分21秒 | 生き物
この2・3日でずいぶんでっかくなった。 大きさだけで言えば、もう親鳥と同じくらいである。 6羽もいるので、小さい巣の中には納まりきらないので 巣の上に乗りあがって自分の居場所を確保しているようである。 鳴き声も大きくて、親鳥が餌を持ってくると一斉に鳴きまくり 外にもけっこう聞こえてくる。 そのためか、先日野良猫が巣の下まで侵入してきた。 完全に雛を狙っている。 猫とつばめの攻防戦が始まった . . . 本文を読む

やまがたの高山植物その5

2006年06月16日 19時59分21秒 | 山の植物
つづきです。 ことしは雪解けが遅かったせいか、植物の開花 も遅れています。今頃はもう終わったなーという 花も見れたりします。 そんで そろそろ咲いたかと楽しみな花 というか 落葉低木の花を紹介します。 ウラジロヨウラクです。 そんなに高い山でなくても、湿原周辺に生えています。 背丈は1.5m程度の落葉低木でヨウラクとは 釣鐘状の花の形から仏像などの装身具のことだそうです。 花は1cm程度なん . . . 本文を読む

やまがたの高山植物その4

2006年06月15日 20時58分42秒 | 山の植物
つづきです。 これから山に行って高山植物を満喫するなら 月山がお勧めです。 と言うわけで月山限定にしてみました。 紹介する写真は、2年前の7月3日に行った写真ですが いろんな花を楽しむことが出来ました。 月山山頂の様子です。 山のてっぺんは月山神社の聖域です。 山頂から見た姥が岳・湯殿山方面です。 そんで花色々です。       チングルマの群落です クロユリ クロユ . . . 本文を読む

つばめの成長日記

2006年06月14日 21時55分25秒 | 生き物
初回投稿に続き、つばめのヒナの成長日記です。 なんとビックリ。ヒナは6羽いました。 巣の淵に仲良く頭を並べて外を向いています。 目もひらいていて見えているようです。 産毛も生えてきてそれらしくなってきました。 それにしても、頭の大きさの割には口が大きい。 親鳥が餌を持ってくると一斉に黄色い口を大きく開けて 上を向きます。 親鳥って本能的に黄色い大きい口を見ると餌を突っ込み たくなるようです。 . . . 本文を読む

やまがたの高山植物その3

2006年06月14日 21時28分26秒 | 山の植物
つづきです。 初夏に咲くコバイケイソウです。 写真は月山の残雪をバックに牛首付近 から撮影したものです。 次のは昨年西吾妻で撮ったものですが、 数年に一度の当たり年だったそうで大群落で 咲いていて、けっこう圧倒されました。 かもしか展望台より少し行った木道から見れました。 コバイセイソウの特長はこれも湿原に咲き 背丈は1m程度になります。 上で書きましたが、数年に1度大群落で咲 . . . 本文を読む

やまがたの高山植物その2

2006年06月13日 17時30分34秒 | 山の植物
つづきです。 やまがたのとタイトルにありますが、やまがただけに咲く 高山植物というわけではありません。 というわけで(どんな訳じゃー) チングルマです。 チングルマとイワカガミ 高山植物の中でもこの花は、雪解け後の湿地帯で 大群落をなして咲き誇り、天上のお花畑と呼ばれます。 背丈は長くても15cm位です。 どう見ても草花ですけど、木の仲間らしい。 そんで はなびらが落ちると羽毛の . . . 本文を読む

やまがたの高山植物その1

2006年06月13日 00時10分41秒 | 山の植物
ワールドカップ盛り上がっていますねー。 現在1-3やばいです。 がんばれ日本 ということで こちらは気を取り直して、昨日の続きということで 今週は、今まで取り貯めたやまがたの高山植物を紹介。 あ 試合終了、大変残念です。 もう一回気を取り直して まずはリュウキンカ 月山のリュウキンカです。 月山自然園の中にあるリュウキンカ広場の様子です。 雪解けとともに水芭蕉とおんなじころ咲いて . . . 本文を読む