冬の庄内。
風の強さもさることながら、稲妻が走りまくって雷鳴もでっかい冬の日本海です。
海面のうねりが大きくて、見ているだけで船酔いしそうな荒れ具合。
波の花もポツポツ飛び始めてきたし、ほんとに船酔いする前に、サッサト帰ってきた
軟弱者でした。
油戸漁港付近
堤防高く波しぶきが上がっている。
加茂の先、油戸手前のロックシェルター付近の岩礁
内陸ではあまり体感しない風の強 . . . 本文を読む
盛りには数日遅かったって感じでした。
木によっては枝に付いたままの状態で葉っぱが枯れ始め丸まってきてましたから。
それでも今日は天気が良かったんで、西に傾いてきた太陽の光が良くあたって
紅葉の発色が良く出てました。
池には広葉樹の葉っぱが浮かび上では真っ赤なモミジ。
こちらの池の中には大量のモミジの葉っぱが沈んでいる。
赤と黄色に埋め尽 . . . 本文を読む
週始めの月曜日。
朝4時45分に自宅を出発した時は、一面濃霧で一時視界は40mほど。
鶴岡に着いたのは日の出前でしたが、こちらは日頃からさっぱり霧なんか発生しません。
やまがた県内の晩秋はこんな気候が多い。(霧の出た日は、日中は晴れる確率が高いですが)
それでも羽黒方面の月山の山裾方向は薄モヤがかかり、月山の左側から太陽が昇って来て
顔を出す直前、空がピンクに染まってきます。
. . . 本文を読む
山と渓谷は12月号だけは毎年購入してます。
写真付きの翌年のカレンダーが付録でついてますから。
けっこうセコイですが、他の月は内容によってはパラパラっと立ち読み程度。
長らく読んでますと最新の道具紹介を除けば、舞台は違ってもけっこう同じような
内容の繰り返しが多いもんで。
購入してじっくり読みたい内容は遭難事故、自分では経験したくなくても知識と
リクスマネジメント力を高めるには本から情報を . . . 本文を読む
高館山の麓に有る下池から、毎朝決まった時間に飛んでくる白鳥の集団。
日によって広い圃場の中を場所を変えながら一日を過ごすことの繰り返し。
最近は天気が良いこともあり、特別数が多くなってきた。
時たま車が近づくと、お尻を向けてペッタンペッタン歩きづらそうにして離れていきます。
水に浮かぶ姿に比べ、歩く姿に優雅さはありません。
. . . 本文を読む
これも楢下宿にある先週末の浄休寺の大銀杏。
道路より一段高い敷地にありますから、市内から走行してきて
旧道に入り道路正面に一際目立って黄色くなった銀杏です。
境内の敷地中央に、デーンと鎮座しているような大銀杏。
思わず手を添えたくなる逞しさ!
周辺の山々の紅葉は盛りを過ぎ、枯れ色が濃くなってきました。
悪天候のたびに葉を落とし、間もなく丸裸になってきます。
. . . 本文を読む
松林の中をうろつく機会がありました。
そこで見かけたきのこの集団。
きのこってマツボックリからも生えてくるんでした!
どこにも寄生するようで、菌類って結構生命力が逞しい。
名前は全然解りません。
クロマツのマツボックリ
きのこは周辺に密生してました。
まだまだ小さいのが顔をだしてましたから、もっと増えてきそうな雰囲気です。
見た感じ美味そうな出汁がでそうですが、松茸以外のき . . . 本文を読む
鶴岡市内から見る鳥海山のアップ
庄内地方にお住まいの方なら、今日の青空の下白くクッキリ浮き上がった
月山、鳥海山の姿を眺めた人も多かったんではないでしょうか。
11月になって初めての快晴。
今の季節の日本海側は、毎日のようにドンヨリ雨雲に覆われ、カミナリが鳴ったりアラレが降ったりの繰り返し。
天気が悪いと気分もめいるが、今日は気温も高く久しぶりに気持ちよかった。
月山
風 . . . 本文を読む
あと一週間先が盛りでしょうか。
全体的な色付きにはもうチョイでしたが、青から赤に変わっていく
グラデーションのバランスがすばらしかった。
これから散り始めが一番の見頃だと思います。
デギカメで盛んに写真を撮る外人さん。
どこの国からいらっしゃたか解りませんが、日本の秋はどんな印象なんでしょうか。
ま . . . 本文を読む
かみのやまの特産、干し柿です。
こちらも楢下ちかくにある相生地区
一昔ほどではなくなりましたが、この辺は毎年柿色のすだれ風景を見ることができます。
一日一日オレンジから黒っぽく色が変色して行き秋の深まりを実感する物の一つだったりします。
こちらはだいぶ黒ずんできました。
こんな感じで、干し柿をぶら下げる細長い棟が農家毎に並んでます。
だいたい二週間ほ . . . 本文を読む
これも冬を迎える準備でしょうか。
楢下宿にある江戸時代の保存建築物、脇本陣「庄内屋」
ここで囲炉裏に火を入れ、煙を沢山出して虫燻しをやってました。
煙が天井広く充満し、屋根のてっぺんから立ち上ってきます。
部屋中モクモク充満中
服が燻製状態になり匂いが染みついてしまった。
写真撮ろうとしたら、囲炉裏番がわざわざ鉄瓶を掛けてくれました。
脇本陣の目の前には石造 . . . 本文を読む
山形駅西の霞城セントラルビル。
こちらも先日ツリーの点灯式がありましたが、10thのプラカード付き。
もう10年というか、まだ10年って感じです。
今年は例年と違って青色一色のモンテブルー。
色だけで雰囲気が全然違ってきました。
強化ガラス板に反射して電飾の衣装を身に着けているような感じ?
外からも青く見えていたツリーも写真では白く写る。
. . . 本文を読む
間もなく長い冬の通行止めに入るR399号鳩峰峠からの景色。
峠は中腹下から真っ盛り。
天気が良くて、遠くに飯豊連峰、朝日連峰の冠雪した白い峰々が浮き上がって見渡せました。
今年は、峠沿いのモミジの赤はあんまり目立ちませんでしたが。
ちなみに、昨日通った112号月山道路は紅葉真っ盛りで、脇見運転に注意でした。
飯豊連峰
飯豊本山
朝日連 . . . 本文を読む
ずいぶん気が早いですかね。
とてもそんな気分にはなれません。
といっても例年12月末になってもそんな気分にはなれませんが。
イオンSCはどこも造りが一緒ですが、ここは周囲も含めて大きいですかね。
. . . 本文を読む