今日の庄内浜の夕日はきれいでした。
先週の台風がウソのようです。
日中から、今日の天気なら水平線にうす雲が無かったら
きれいな夕日が見れると思ってましたが、予想以上の色具合と
時間の経過と共に変化する夕日を楽しめました。
夕日はこれからの季節がきれいに見えて来るんではないでしょうか。
夏とは違いギラツク赤から、柔らかいピンクに見えるようになりました。
加茂水族館 . . . 本文を読む
庄内空港開港20周年記念・東日本大震災復興支援イベント「庄内環境元氣まつり」
ずいぶん長々しいイベント名ですが、夕方の薄暗くなる頃覗いてみました。
空港関連の開港記念とういよりは、環境まつりって感じでしたか?
今年は復興支援イベントも兼ねて、
手作りエコキャンドルを使った「絆」文字。
点灯後のスタッフとお客(スタッフの関係者が多いかな?)でバンザーイ!
. . . 本文を読む
土曜の夜。
酒田市内の日吉町で飲む機会がありました。
久しぶりです。
20年以上も前になるでしょうか。
当時はバブルの真っ盛りで、人通りも多くお店も賑わってましたが、
今は外を歩いてる人は一人も居ませんでした。
寂しくなったもんです。
その帰りに山居橋の前を通る。
照明が点灯していて、バックの山居倉庫の白壁も目だっていたんで
とりあえず撮影してみました。
酒田にも屋形船が . . . 本文を読む
順序が逆でしたが、流鏑馬の前に御祈祷と稚児舞い。
春の例大祭は、女の子による巫女舞でしたが、秋の例大祭は男の子による
稚児舞いの奉納のようです。
この稚児舞い、近年中断していたようで、久しぶりの復活奉納でした。
そんな訳で、舞楽殿に昇った子は十分緊張した感じが伝わってきます。
間違ったのも愛嬌でした。
社務所を出発し本殿までの行列。
10時の花火の合図がスタートでした。
. . . 本文を読む
高畠の安久津八幡神社の流鏑馬
ここの流鏑馬は、昨年までは円形状の馬場コースを走っての流鏑馬でしたが、
今年からは他でもよく見るような、直線コースに直しての流鏑馬。
見物人には見やすくなりました。
秋の例大祭の八幡神社。
流鏑馬の前に本殿での御祈祷と、舞楽殿での奉納舞いが行われています。
お払いの済んだ流鏑馬の的、12的。
流鏑馬奉納後、希望する見物人に矢を付けて一枚2 . . . 本文を読む
すっかり成長しきったサトイモの葉っぱ。
今日のここ鶴岡は天気予報どおり、10時頃からシトシト降る秋雨です。
葉っぱに降り注ぐ雨粒は、瞬時に水玉となって走り、大きく溜まっては落ちを繰り返す。
後は収穫を待つばかりに育ったサトイモは、ここ庄内も芋煮の材料になるんでしょうが、
内陸とは違う豚肉に味噌味。
それじゃージャガイモがサトイモになっただけの豚汁だーと突っ込みたくもなるが、
. . . 本文を読む
旧暦の八月十五日は昨日の12日
現代のカレンダーに無理やり旧暦を当てはめると、当然毎年同じ日にはなりません。
今年の中秋の名月は、十五夜と月齢15の満月日がぴったり重なりました。
6年ぶりだそうです。
たいてい1、2日ずれる年が多いんですが。
昨年は大雨の日で見れませんでしたが、今年は雲の合間にけっこう見えてました。
ただ、なんで視覚的な理由で中秋の名月と十五夜が呼ばれるのか解りません。
年間 . . . 本文を読む
秋の例大祭が始まってきた各地の神社。
同じ山形県内で行われる例大祭でも、所変われば奉納されるものも
ずいぶん違ったりします。
庄内地方では、小さい神社でも能や歌舞伎の奉納が特徴的ですが、
置賜地方の長井市内では黒獅子の頭を使った獅子舞がほとんどで、
各地域が集まった黒獅子まつりなんかも行われるほどです。
ただ、となりの南陽市にいけば獅子頭は奉納してますが、獅子舞までは
してませんから、長 . . . 本文を読む