物心ついた時には自宅前で走り抜ける選手を見ていた山形県縦断駅伝
68回目にもなれば県を代表する歴史を 感じる大会
今年はコロナが5類に移行して沿道の人出も声援のボルテージも高かった
途中の南陽中継所手前ではトップの南陽東置賜チーム
今は並走しての給水が普通みたい
大会中はほんとに暑くて2チームで途中棄権が発生
例年にない総合記録無しが . . . 本文を読む
日暮れからのライトアップが見ごろ
丁度上空にはコーコーと鳴きながら寝床に帰る白鳥が編隊をつくって飛んで行った
数年ぶりの冬咲きぼたん
ことしは雪がほとんどない
トワイライトタイムが空の青がよく出てボタンの赤とよく映える
真冬の花まつりらしくもうちょい地面が隠れるくらい雪があってもいいけど
まー人の都合なんて勝手なもんだな
&nb . . . 本文を読む
高畠町内にある大日如来のおおわらじ
今年は雪のない裸わらじ神輿まつり
しかも青空無風のぽかぽか天気
例年ならガタガタ震えながら担ぐのがおもしろいのに
なにぶん冷水をぶっかけますから
スタート20分後で全員全身ずぶぬれでも余裕があるな
今年はきびしさが足りない?
大日如来に足の健 . . . 本文を読む
本日開催 日本一の芋煮会
画像は2008年の芋煮会
このころは直径6mの二代目鍋太郎
イベント前日に撮影した様子をベースにおふざけで写真加工してました
三万食のレシピを参考に使用する大量の食材をイメージして。
ちなみに牛丸々一頭は入っていない
和牛でもないし
やまがた芋煮は醤油味だけど、昔から芋煮には丸十しょうゆを使ってる
たしか写真内のホルスタイン . . . 本文を読む
秋田の西馬音内(にしもない)盆踊りは、郡上踊り、阿波踊りとともに
日本三大盆踊りと呼ばれるそうです。
成人女性は深編笠に端縫い衣装、未成年女性(または男性)が彦三頭巾に
絞り染めの浴衣衣装だそうです。
盆踊りはもともと先祖の霊を迎え一緒に踊る意義があるので
彦三頭巾は亡者踊りを表現しているみたい。
端縫い衣装は、古い物は江戸時代から100年以上も前から
伝わる物もある . . . 本文を読む
秋田県羽後町の「西馬音内盆踊り」
国指定重要無形民族文化財。
七百年の歴史だそうです。
初めての見物でしたが、普通に想像する盆踊りとは違いました。
お囃子が違う。
歌詞が独特、歌というよりリズムを付けたセリフのような感じ。
途中の合いの手も、裏声出して冷やかすような感じ。
後半のお囃子になると、その歌詞が下ネタになってくるし。
&nb . . . 本文を読む
今年は雪が少ない。
立木なども雪を被っていると、もっと風情があるが
雪も汚れていてイマイチでしょうか?
相変わらずレンズ内にもゴミが付いたままだし!
ただいつもより人出は多かった。
日中は天気が良かったし、足元も良かったんで。
寒さ厳しい吹雪の中だっら、確かに来づらいな。
こっちとして . . . 本文を読む
裸参りで有名な仙台大崎八幡神社どんと祭。
毎年14日の今年は三連休の最終日で、翌日から仕事ですから前日夜に戻れば
八幡町あたりが車線規制で混んでいた。
時刻は夜九時頃だったがまだまだ人通りは多い。
せっかくなので行ってみる。
普段は無いどんと祭りの臨時バス停まで出来ていたし。
一の鳥居を潜れば早速両脇は屋台でいっぱい。
&nbs . . . 本文を読む
今年は雪も少なく寒さも緩かった。
厳冬期の裸祭りの雰囲気はやや弱かったが
担ぎ手にはやっぱり辛い裸神輿祭り。
大日如来前から神輿のスタート。
この後冷水浴びの修行?が待っている。
こんな感じで先々で大量の水バケツが待ち構える。
スタート直後はまだ元気?
容赦無い . . . 本文を読む
先週の金曜日にやっと点灯式。
今年はイベント期間が短くなりました。
予算の確保が年々厳しくなってるようです。
西公園エリアやSL広場は電飾がなくなりましたし。
それでも定禅寺通りや勾当台公園はいつもと変わらないですが。
撮影は人通りも少なく、月曜日で比較的静かな市民会館側付近から。
特別明るい光は、サンタが運転する電飾カー。
&nb . . . 本文を読む
La Festa Mille Miglia2018
明日開催のクラシックカーレビューin高畠とは違います。
東日本大震災の影響でコース変更していたラ フェスタ ミッレミリア。
前回は2010年10月10日でしたから、何と8年ぶり。
裏磐梯コースが復活してよかった×2。
R113号を宮城県七ヶ宿町から高畠町を通過して米沢に抜けて行った。
前回は休憩所となる高畠 . . . 本文を読む
最終日の今日は赤湯温泉街を暴れ獅子の練り歩き。
警備の消防団員に聞いたら、3時からやってるそうです。
なので酔っぱらいながらヘロヘロ状態で暴れてる。
基本消防団員で運営してるそうで、獅子を引っ張りまわす参加
希望者が多いので決め方は抽選。
外れたら警備だそうです。
烏帽子山八幡宮の例大祭ですからもちろん神事。
暴れている途中で旅館に . . . 本文を読む
8日の祭り最終日。
毎年、新作一台を加えた三台の大型立寝武多が運行される五所川原の寝武多。
なので、二年前の立寝武多はこれで見納めで解体される。
出雲阿国。
これが近年では一番の出来だったと個人的に思ってます。
写真は後方からの番傘をさす助六。
無くなる前に最後の勇姿を見に来ました。
太鼓櫓を加えれば大型寝武多は四台かな。
午後6 . . . 本文を読む
雨がぱらついていたので見学はアーケード街で。
初日なので人出は多かった。
生中継のテレビカメラも数台入っていたし。
藤崎デパートの向かいにある宝飾店。
毎年純金製品を展示してますが、今年は千両箱。
純金36kgの千両箱で三億円だそうです。
輝きがまぶしい!
七夕飾りに願い事をどうぞと短冊を頂きまし . . . 本文を読む