![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/0da379ea8b51e3de42cf60874e4b4661.jpg)
小野川温泉にあるホタル鑑賞広場内の露天風呂。
できて5年ほどになりますが、前は無料だったと思うんですが、有料になってました。
入浴料は200円。入り口の料金箱に入れ勝手に入ります。
真ん中の売店にはえらく元気なおばちゃんが居ました。
入浴料を直接受け取る訳ではないんですが、おっきい声でお礼を言ってくれます。
そんで車で帰るときは前まで出てきて、東国原知事並に頭を下げてくれるんです。
200円ほどの入浴料でそこまでして頂かなくともと逆に恐縮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/da9590816c6f19e487f9262b4307e814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/293f6c92f56d187208f9dc370d81c8e3.jpg)
洗い場は無いですから浸かるだけです。
ただ温泉は本物の小野川温泉の湯。湯ノ花が豊富です。
夜中は入浴中止でお湯を全部流し、清掃して入れ替えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/c87e54d34126834f668b1fa63e687f6e.jpg)
山際の樹木が多い公園の中に板塀1枚で仕切った露天風呂で野趣満点。
現在ホタルまつり開催中で、今月末から7月上旬にかけ見頃を迎えますから
露天風呂に入りながらホタルの明かりを見られるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/b76c81dd5b3b3eec52af90532d93f931.jpg)
露天風呂の周りはホタル鑑賞広場。
まだ飛び交ってはいないそうですが、シーズン中は周辺どこでも見れるそうです。
ウロウロして間違っても女湯を覗かないようにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/c6cc67475aecdcfb2179628e7c5c9e9e.jpg)
写真撮影はフラッシュの使用禁止。シャッター優先かバルブ撮影数秒でホタルの軌跡が撮影できると思います。
ブレないように三脚は必携です。できれはリモートシャッターを使いたいです。
(写真は小野川温泉協同組合HPより頂きました)
ちなにに、ホタルは蒸し暑い夜を好んでよく飛び回ります。
雨が降ったり、風があったり、満月で月明かりが明る過ぎるとあまり飛びません。
ですから、人間の人工的な明かりも遠慮したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/028385ebd4a47a263b186235795ac0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/9eb943ca2ede967d5101d4b326025f88.jpg)
できて5年ほどになりますが、前は無料だったと思うんですが、有料になってました。
入浴料は200円。入り口の料金箱に入れ勝手に入ります。
真ん中の売店にはえらく元気なおばちゃんが居ました。
入浴料を直接受け取る訳ではないんですが、おっきい声でお礼を言ってくれます。
そんで車で帰るときは前まで出てきて、東国原知事並に頭を下げてくれるんです。
200円ほどの入浴料でそこまでして頂かなくともと逆に恐縮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/da9590816c6f19e487f9262b4307e814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/293f6c92f56d187208f9dc370d81c8e3.jpg)
洗い場は無いですから浸かるだけです。
ただ温泉は本物の小野川温泉の湯。湯ノ花が豊富です。
夜中は入浴中止でお湯を全部流し、清掃して入れ替えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/c87e54d34126834f668b1fa63e687f6e.jpg)
山際の樹木が多い公園の中に板塀1枚で仕切った露天風呂で野趣満点。
現在ホタルまつり開催中で、今月末から7月上旬にかけ見頃を迎えますから
露天風呂に入りながらホタルの明かりを見られるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/b76c81dd5b3b3eec52af90532d93f931.jpg)
露天風呂の周りはホタル鑑賞広場。
まだ飛び交ってはいないそうですが、シーズン中は周辺どこでも見れるそうです。
ウロウロして間違っても女湯を覗かないようにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/c6cc67475aecdcfb2179628e7c5c9e9e.jpg)
写真撮影はフラッシュの使用禁止。シャッター優先かバルブ撮影数秒でホタルの軌跡が撮影できると思います。
ブレないように三脚は必携です。できれはリモートシャッターを使いたいです。
(写真は小野川温泉協同組合HPより頂きました)
ちなにに、ホタルは蒸し暑い夜を好んでよく飛び回ります。
雨が降ったり、風があったり、満月で月明かりが明る過ぎるとあまり飛びません。
ですから、人間の人工的な明かりも遠慮したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/028385ebd4a47a263b186235795ac0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/9eb943ca2ede967d5101d4b326025f88.jpg)