
ディープフリーザーは既に到着してました。

ほんまにうちの職場に入ってくるんかいな?と半信半疑でしたが
当初より2日遅れたものの無事に到着しました。
報道通りならば時期的に第2便でベルギー産ということになります。

写真の通り冷蔵庫の大きさの割にはちょこんと置かれた感じ
記載通りならばひと箱に195バイアル入ってることになります。
到着した日にさっそく試験的に投与が開始されました。

詳細は記載があれば書きますが、急いで使う場合は通常の冷蔵庫に30分入れて解凍すれば使えるようになります。
それにしても皆、こぞって記念撮影するから面白い。
さて1バイアル(以下V)につき何人に使うかが色々と焦点になっています。
もともとは1V=5人を想定していたそうですが、ヨーロッパでは
専用のシリンジを使えば1Vで6人使えるじゃないと言われ始めて混乱するようになりました。
うちの職場では専用シリンジを貰えなかったようで1V=5人 195V=975人で
希望する職員全員が賄えないということがわかりました。これはある程度仕方がないと思うべきか
それとも国の落ち度なのか・・・?
そうこうするうちに。うちはインスリンで使うシリンジを使う方針になりました。

なんでもインスリンシリンジでは1V=7人分に変換できるようです。
したがって195V=1,365なんで、一先ず希望する職員に行きわたりそうな感じです。
色々言われていますが、これは画期的なアイデアだと私は思います。
多分、うちが新聞社に売り込んだんでしょうね。しっかりと記事になってました。

それにしても通常は2回接種必要なようですが、日本では難しいのしょうね。

先日、友人のFacebookを見るとアメリカにいる彼は既に2回の接種を完了していました。
ワクチンを開発した本国はやはり自国民優先でしょうから、仕方がないけど日本って何か情けないですね。
予定通りであれば私は3/8に接種予定です。
副反応とか何かすら感じればまた記事にしたいと思います。

ほんまにうちの職場に入ってくるんかいな?と半信半疑でしたが
当初より2日遅れたものの無事に到着しました。
報道通りならば時期的に第2便でベルギー産ということになります。

写真の通り冷蔵庫の大きさの割にはちょこんと置かれた感じ
記載通りならばひと箱に195バイアル入ってることになります。
到着した日にさっそく試験的に投与が開始されました。

詳細は記載があれば書きますが、急いで使う場合は通常の冷蔵庫に30分入れて解凍すれば使えるようになります。
それにしても皆、こぞって記念撮影するから面白い。
さて1バイアル(以下V)につき何人に使うかが色々と焦点になっています。
もともとは1V=5人を想定していたそうですが、ヨーロッパでは
専用のシリンジを使えば1Vで6人使えるじゃないと言われ始めて混乱するようになりました。
うちの職場では専用シリンジを貰えなかったようで1V=5人 195V=975人で
希望する職員全員が賄えないということがわかりました。これはある程度仕方がないと思うべきか
それとも国の落ち度なのか・・・?
そうこうするうちに。うちはインスリンで使うシリンジを使う方針になりました。

なんでもインスリンシリンジでは1V=7人分に変換できるようです。
したがって195V=1,365なんで、一先ず希望する職員に行きわたりそうな感じです。
色々言われていますが、これは画期的なアイデアだと私は思います。
多分、うちが新聞社に売り込んだんでしょうね。しっかりと記事になってました。

それにしても通常は2回接種必要なようですが、日本では難しいのしょうね。

先日、友人のFacebookを見るとアメリカにいる彼は既に2回の接種を完了していました。
ワクチンを開発した本国はやはり自国民優先でしょうから、仕方がないけど日本って何か情けないですね。
予定通りであれば私は3/8に接種予定です。
副反応とか何かすら感じればまた記事にしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます