超過死亡

2022年12月09日 23時48分31秒 | + プラス
最近、超過死亡という言葉が話題のニュースになっていると
朝のニュースでやっていたので思わず画像保存

改めてWIKIで調べてみると
超過死亡率(英:excess mortality rate)とは、特定の母集団の死亡率(死亡者の数)が一時的に増加し、
本来想定される死亡率(期待値)の取りうる値(信頼区間)を超過した割合のことである。「死亡率の変動」(英:Mortality displacement)とも言う。
これは通常、熱波、寒波、伝染病、パンデミック(特にインフルエンザのパンデミック)、飢饉、戦争などによって引き起こされる

素直に考えると予想していたよりも亡くなっている人が多いということか
どうもこれをワクチンが大嫌いな人達が
ワクチン接種→死者数増と捉えている人が多いようです。

ただ朝の番組ではワクチン関係ないしって感じで結論づけられていました。


確かにワクチンなんて世界中で打たれているので、
日本だけ超過死亡が多いってのは変な話ですね

画像にもあるように高齢者が外出しなくなったというのは私も大きいと思います。
入院してきている患者をみて思いますが、どうしてもコロナの関係で幽閉に近い状態になるので
明らかに認知機能が落ちています。
若い方も入院していますが、病棟から外にも出られないので、かなりストレスです。
そりゃ体調を崩すお年寄りは増えますよね…

思うに田舎にいる方だと人がいない分、行動制限が無いと思うので
この超過死亡について都市部と田舎で比べてみるとハッキリするかも知れませんね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “基準の15倍量”ばかり先行し... | トップ | 医療用医薬品が供給不足はま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+ プラス」カテゴリの最新記事