地球沸騰の時代

2023年08月09日 17時50分05秒 | + プラス
ポケモンの時にも散々言っていますが、本当に暑いですね。
下の方に記事を張り付けておきますが、アメリカのフロリダ州では
海水温が38.4℃を記録したそうです。ぬるめの風呂ですね。

さてこの見出し画像を見たとき、非常にインパクトを受けたのですが
国連のグテーレス事務総長は「地球温暖化の時代は終わり、“地球沸騰”の時代が到来した」と話したそうです。
日本でも気象庁によると今までで一番暑い夏だったようです。

暑さの原因としてはまあ地球温暖化とエルニーニョ現象もあるようです。

??昔書いた記事ではエルニーニョの時は日本は冷夏のハズ??
エルニーニョやらラニーニャやら - 週間ダイジェスト+


ところがどっこい今年は偏西風が極端に蛇行しているから暑いとのこと

要は暑い地域の空気を引っ張ってきているから暑くなっているんですね。

気象庁によれば10月まで暑い日が続くと言っているので、まだまだシンドイ時間は続きそうです。
これでけ暑いと本当に地球沸騰って言葉がシックリきている気がします。

そういえば次の台風ですが、進路が変な方向を向いています。
これも偏西風の蛇行とかが関係しているのかな?? 
何事もなければ良いのですが…

米・フロリダ州南部で海水温38.4℃を記録 海水温の世界記録更新か 海水温上昇でサンゴ礁の白化深刻(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
NOAA=アメリカ海洋大気庁によりますと、フロリダ州南部のマナティー湾では先月24日、水深1.5メートルのところで海水温38.44度を記録しました。
お風呂とほぼ変わらない熱さになっています。
AP通信は専門家の話として、海水温の世界記録を更新する可能性があると報じています。
高い海水温でフロリダ周辺のサンゴ礁の白化現象が深刻で、死んでしまったサンゴも見つかっているということです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面会制限の再開 | トップ | “未”当直明け飯: 天下一品の“... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+ プラス」カテゴリの最新記事