
当直明け飯
当直明けに何を食べるかが密かな楽しみ。
高槻でカレーと言えば、当直明け飯ではまだ紹介していないが“ヴァスコ・ダ・ガマ”が一番人気だと思う。
けど夫婦の中では、カレーと言えば“マサラ食堂”の一択になる。
マサラ食堂は知る人ぞ知る伝説のカレー屋で、店主のガンジー松本氏のインパクトが強い。
とにかく風来坊な方で、その日の気分によって店を開けると言った感じ。
そして真意は不明だけど、インドにカレー修行に行くとかでいつの間にか店を畳んだのである。
今回は嫁さんの企画。
カレー修行から数年後、大阪市内で店を再開させたと噂があり、
嫁さんがガンジー松本氏のツイッターを見つけたのがキッカケ
店は谷町線の天神橋筋六丁目から徒歩5分くらいのところ

恐らく前の店はスナックだったのだろう。
店の看板が見つけにくいのが難点
ちなみに店名も店主の名前をとった“ガンジーカレー”に変わっていた。

高槻に店があった時は周辺にカレーの匂いがするので営業しているかわかったのだけど
天六のお店でも店に近づくとカレーの匂いがした(笑)
11時半の開店と同時に店に行くとガンジー氏は「見たことがある…」と覚えていてくれた。
店の雰囲気は手作り感満載のお店

メニューは撮り忘れたのでネットから拝借

全種類食べられるガンジープレートを注文

久しぶりに食べるが、本当に美味しい!
ネットでは本場のカレーと言われていて、何が本場なのかわからないけど
香辛料(確かクミンがメインって以前教えてくれたと思う)をふんだんに使ったカレーはこの店しか知らない。
仕入れ値が高いから嫌だと言っていた、タイ米も健在でカレーとすごく絡む。
ただ問題は胃が凄くもたれる(笑)
11時半に食べたのだけど、夕方までどことなく胃に残っている感じ。
高槻でもそうだけど、もたれるけどなぜかまたカレーが恋しくなるという異常な中毒性。
本当に行って良かった!機会があればここを目的地に訪れたいと思う。
なお冒頭では店が影響していたらラッキーといった節を書いたけど
ガンジー氏は所帯を持たれ、お子さんもできたようなので日祝以外は基本営業しているとのこと。
高槻時代の話と今の話ができて本当に楽しかった。
当直明けに何を食べるかが密かな楽しみ。
高槻でカレーと言えば、当直明け飯ではまだ紹介していないが“ヴァスコ・ダ・ガマ”が一番人気だと思う。
けど夫婦の中では、カレーと言えば“マサラ食堂”の一択になる。
マサラ食堂は知る人ぞ知る伝説のカレー屋で、店主のガンジー松本氏のインパクトが強い。
とにかく風来坊な方で、その日の気分によって店を開けると言った感じ。
そして真意は不明だけど、インドにカレー修行に行くとかでいつの間にか店を畳んだのである。
今回は嫁さんの企画。
カレー修行から数年後、大阪市内で店を再開させたと噂があり、
嫁さんがガンジー松本氏のツイッターを見つけたのがキッカケ
店は谷町線の天神橋筋六丁目から徒歩5分くらいのところ

恐らく前の店はスナックだったのだろう。
店の看板が見つけにくいのが難点
ちなみに店名も店主の名前をとった“ガンジーカレー”に変わっていた。

高槻に店があった時は周辺にカレーの匂いがするので営業しているかわかったのだけど
天六のお店でも店に近づくとカレーの匂いがした(笑)
11時半の開店と同時に店に行くとガンジー氏は「見たことがある…」と覚えていてくれた。
店の雰囲気は手作り感満載のお店

メニューは撮り忘れたのでネットから拝借

全種類食べられるガンジープレートを注文

久しぶりに食べるが、本当に美味しい!
ネットでは本場のカレーと言われていて、何が本場なのかわからないけど
香辛料(確かクミンがメインって以前教えてくれたと思う)をふんだんに使ったカレーはこの店しか知らない。
仕入れ値が高いから嫌だと言っていた、タイ米も健在でカレーとすごく絡む。
ただ問題は胃が凄くもたれる(笑)
11時半に食べたのだけど、夕方までどことなく胃に残っている感じ。
高槻でもそうだけど、もたれるけどなぜかまたカレーが恋しくなるという異常な中毒性。
本当に行って良かった!機会があればここを目的地に訪れたいと思う。
なお冒頭では店が影響していたらラッキーといった節を書いたけど
ガンジー氏は所帯を持たれ、お子さんもできたようなので日祝以外は基本営業しているとのこと。
高槻時代の話と今の話ができて本当に楽しかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます