
ウクライナのニュースが頻繁に流れていると
どういった歴史だったのか気になって自分なりにまとめてみました。
世界史が大嫌いだった人間なんでだいたいという感じで。
新聞によると年表はこんな感じ

ウクライナ大使館のホームページでもうちょっと掘り下げる
在ウクライナ日本国大使館:ウクライナ概観(日本語)
ここにのっている年表は新聞をもうちょっとさかのぼります。

紀元前6世紀に黒海北岸を中心にイラン系騎馬民族スキタイによる国家が建設されました。
これが一応の始まり。このスキタイというのは一部の人には馴染みがあって
漫画。ヒストリエの主人公がスキタイ人なのです。

その後、紀元4~6世紀に東スラブ族が入ってきたり色々あってキエフ・ルーシ(キエフ公国)を設立しました。
もう名前に“キエフ”ってついてて親近感がわきますね。
でその後にモンゴルが侵攻してきて有名なモンゴル帝国が誕生します。

世界史の教科書でモンゴル帝国を見た時は世界制覇目前じゃね?って思ったものです。
下の図でもキエフがモンゴル帝国になってます。

ちなみにキエフ公国の中心はこの時にモスクワに移ったそうで、
どちらかと言えばウクライナよりはロシアのご先祖様みたいなもんだそうです(難しい)

でその後にポーランド風味の勢力やら、イスラム勢力に支配されて混乱の時期を迎えるのですが
結果的に後にできたロシア帝国に支配されて、ロシアの一部になって時代が過ぎていきました

時は1917年ごろ。産業革命やら色々ありましたが
当時のヨーロッパはこんな感じに帝国が支配してました。

その後極めてややこしい理由により第一次世界大戦が勃発します。

第一次大戦の終盤、ロシア帝国は内側から勝手に崩壊します。
ロシア革命と言われるものです。


(このスライドつくった先生はすごい)
この時代、マルクスというおじさんがいて
すべての国民が平等。金も土地もモノも国が管理するという社会主義という思想が流行しました。
マルクス
先のスライドにでていたレーニンはこれに乗っかって
ソビエト連邦とう国を作ったのです。
長いので②に続きます。
どういった歴史だったのか気になって自分なりにまとめてみました。
世界史が大嫌いだった人間なんでだいたいという感じで。
新聞によると年表はこんな感じ

ウクライナ大使館のホームページでもうちょっと掘り下げる
在ウクライナ日本国大使館:ウクライナ概観(日本語)
ここにのっている年表は新聞をもうちょっとさかのぼります。

紀元前6世紀に黒海北岸を中心にイラン系騎馬民族スキタイによる国家が建設されました。
これが一応の始まり。このスキタイというのは一部の人には馴染みがあって
漫画。ヒストリエの主人公がスキタイ人なのです。

その後、紀元4~6世紀に東スラブ族が入ってきたり色々あってキエフ・ルーシ(キエフ公国)を設立しました。
もう名前に“キエフ”ってついてて親近感がわきますね。
でその後にモンゴルが侵攻してきて有名なモンゴル帝国が誕生します。

世界史の教科書でモンゴル帝国を見た時は世界制覇目前じゃね?って思ったものです。
下の図でもキエフがモンゴル帝国になってます。

ちなみにキエフ公国の中心はこの時にモスクワに移ったそうで、
どちらかと言えばウクライナよりはロシアのご先祖様みたいなもんだそうです(難しい)

でその後にポーランド風味の勢力やら、イスラム勢力に支配されて混乱の時期を迎えるのですが
結果的に後にできたロシア帝国に支配されて、ロシアの一部になって時代が過ぎていきました

時は1917年ごろ。産業革命やら色々ありましたが
当時のヨーロッパはこんな感じに帝国が支配してました。

その後極めてややこしい理由により第一次世界大戦が勃発します。

第一次大戦の終盤、ロシア帝国は内側から勝手に崩壊します。
ロシア革命と言われるものです。


(このスライドつくった先生はすごい)
この時代、マルクスというおじさんがいて
すべての国民が平等。金も土地もモノも国が管理するという社会主義という思想が流行しました。

先のスライドにでていたレーニンはこれに乗っかって
ソビエト連邦とう国を作ったのです。
長いので②に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます