福岡市には博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)という祭りがあり
博多どんたくと供に代表される祭りだそうです。
この時期は、市内のいたるところに「飾り山」と言った
神輿(山車?)が展示されます。(あくまでも展示用)
それとは別に「舁き山」といって
福岡市内を練り歩く山車があって、
今日はそのリハーサル「追い山馴し」がありました。
本来の祭りは7月15日の朝4:59に開始するそうですが、
朝、早いですね…。
早起きして見に行こうかどうか迷ってた矢先、
外勤帰りのときが丁度リハーサルだったようで、
あたりは物々しい雰囲気でした。
会社までバスで帰るのですが、道全体を使うもんだから
交通規制に捕まって、エライ時間がかかりました。
外勤で疲れてたけど、珍しもの好きの私には絶好のブログネタチャンス。
きっちりムービーとりました。
にしてもすごい盛り上がりですね~
ちなみに山車は1つだけじゃなくて、確認しただけでも7つあります。
一台につき5キロのコースを走り回ってタイムを来そうです。
こりゃ楽しみ。朝、早起きしようかな・・・
博多どんたくと供に代表される祭りだそうです。
この時期は、市内のいたるところに「飾り山」と言った
神輿(山車?)が展示されます。(あくまでも展示用)
それとは別に「舁き山」といって
福岡市内を練り歩く山車があって、
今日はそのリハーサル「追い山馴し」がありました。
本来の祭りは7月15日の朝4:59に開始するそうですが、
朝、早いですね…。
早起きして見に行こうかどうか迷ってた矢先、
外勤帰りのときが丁度リハーサルだったようで、
あたりは物々しい雰囲気でした。
会社までバスで帰るのですが、道全体を使うもんだから
交通規制に捕まって、エライ時間がかかりました。
外勤で疲れてたけど、珍しもの好きの私には絶好のブログネタチャンス。
きっちりムービーとりました。
にしてもすごい盛り上がりですね~
ちなみに山車は1つだけじゃなくて、確認しただけでも7つあります。
一台につき5キロのコースを走り回ってタイムを来そうです。
こりゃ楽しみ。朝、早起きしようかな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます