ドーナツ好きが転じて株まで買ってしまう私ですが、
ここ最近、ダイエットのためにドーナツ食べてません。
さて、ちょっと前から新しいブームになったトランス脂肪酸。
油で揚げると出てくるものって一昔前は
発ガン性のアクリルアミドが危険て言われてましたが
今はトランス脂肪酸ですか。。。
この流行はいつまで続くのやら?
トランス脂肪酸:
植物性油のような不飽和脂肪酸を多く含む油を加熱処理した時に生成する . . . 本文を読む
外務省はパッとしないけど水産庁は頑張ってるようです。
鯨の捕鯨再開。
IWCなんかさっさとノルウェイやアイスランドみたく
脱退してしまえ良い。資金繰りが苦しくなるだけなのだから。
国際的に孤立?しないしないw
どうも鯨の捕鯨反対論者言うには世界的なバッシングが嫌だそうだ。
グリーンピース=世界じゃないんだからそうバッシングはないでしょ。
もしバッシングのニュースが流れたらよく目を凝らしてみると . . . 本文を読む
ビールの中で一番私が旨いと思うのはサッポロのヱビスビール。
試験終った日の記念日とか、実家に帰ったときに
両親が私が好きであることを知っているのでいつも用意してくれています。
ま、旨いからこそ値段もそこそこなんですが、
最近、麦芽100%のビールが増えましたね。。。
一旦、話は変わって
原料や醸造方法にある種の“こだわり”を持たせた
高級志向の国産ビールのことを“プレミアムビール”というそうです . . . 本文を読む
オススメ度
★(0.5) オススメしません
ミドコロ
大きいパンツで笑いをとるのか?
松ちゃんは嫌いではないと最初に断っておきます。けどよくこんな映画をカンヌで出したな…日本人として恥ずべきことかも?第一回監督作品ということを甘めに見てもこれはヒドイ。本人曰く“日本人用”の映画だそうだけど、笑いが合わないのかともかく苦痛以外の何でもなかったです。映画の内容も社会風刺のようで結局はメッセージ性が . . . 本文を読む
福岡事務所では普段行けないような
チョット良いお店に食事に行こうという趣旨で
毎月少しづつお金回収・貯金しています(私が担当)。
で、8000円貯まったので“ステーキハウス蜂”という
福岡では名の知れた店で肉を食ってきました。
目の前でシェフが焼いてくれて味も抜群。
雰囲気も抜群なんでカップルで行っても良いお店でした。
次は11月に河豚に行こうと計画しています。
阪神の応援の影響か?声帯が炎症を . . . 本文を読む
昨年の11月にふぐを食べに行った感動をもう一度!
ってことで、会社の皆で“ぼて貯金”なるものを開設しました。
“ぼて”貯金とは言うものの、
“普段は高くて行けないような 良いお店”に行こう!
という趣旨で、少しづつ資金を集めること8,000円。
やっとお食事会とあいなりました。
行ったお店はステーキハウス蜂
知る人ぞしる名店であります。
店の雰囲気はこんな感じ。
シェフが目の前で焼いてく . . . 本文を読む
やっと6月。
6月は梅雨のジメジメしたイメージが染み付いてしまって
嫌な季節の到来のわけだけど、今回はやっと6月といった感じ。
とういのも、今年の5月長くない?
ゴールデンウィークがあって
平日はかなり少ないハズだけど、えらい長く感じました。
しかも5月は出張が多かったし、阪神戦とかも行ったし
鍾乳洞も行ったのか・・・とにかくイベントが多くて
短く感じても良いハズなのだが・・・?
これも一 . . . 本文を読む