「何か1つ」を見つける毎日(⌒‐⌒)

自然と神様と猫と木と音楽、、それからそれから、、( - ө - )

厳しい世界

2018-06-17 17:52:53 | 書🖌️
梵字を

楽しみながら

始めたけれど、

今回借りてきた

「梵字でみる密教

その意味、教え、書き方」
と言う本に

今まで借りてきた梵字の本には書いていなかった

ものすごく厳しい教えが載っていたのだ。、、

どうしよう、、😢

悉曇十二通切紙大事

と言う

悉曇灌頂を授かる際の

悉曇に関しての注意事項?みたいなもの(印信)がありまして

そこに書いてあるのが、

悉曇十不可事。

これが、大変に厳しいのです。

全部厳しいのです。

以前

梵字くん

などと

梵字に顔を描いたりしたワタシは、

言語道断、

深く反省しなければなりません。( ;`Д´)

、、十不可事の、一つめ

梵文は、打つことなかれ。
焼失することなかれ。是れ仏種を断ずる罪咎の故なり

はて、、、、罪咎とは?

調べたら、罪と咎(とが)

ということでして、

咎める



とが

ですね。

打つとは、、

書いた紙に釘を打ってはいけないということかと。

焼失すること勿れ。

これは、

何となく、わかる気がします。

、、実際問題として、

練習してどんどん増えて行く

梵字を書いた紙は一体どうすればよいのでしょうか。

調べてみます。

まだ、十不可事の一つしか書いていませんが、

何だか、このまま梵字を自己流のまなびかたで続けていいのか、心配になってきました、、😟。

実際に、今読んでる本に、

未灌頂の者に、梵字を授けることは、専門家のなかにも賛否両論がある

と書いてました。

すごく
覚えたい気持ちはあるのです、、

何とかお許し願えないかしら。

十不可事に、

「衣袈裟を着せず書写読誦すべからず」

という項目もありました。

、、、衣袈裟、、

持っていません😢。

、、こんなに厳しい世界なのですか、、。

救いとして、

厳しい文章が並んであった最後に、

このような行法は、もちろん、一般のかたができるものではありませんが、、本来は、このくらいの心構えが必要とされる、ということを紹介した

と書いてありました。

、、気持ちは、本当に込めますので、

何とか

お許しくださいませ。

、、。













始まったばかり

2018-06-16 07:11:39 | 書🖌️
習字は

まだまだ始めたばかり。

梵字も、そう。

でも、

ワクワク感が

半端なく

ジブンの中では

異常とも思えるくらいの盛り上がりを見せています。

梵字を(あくまでも楽しみながら)学ぶということは

その梵字の由来、歴史も

自ずと学ぶかたちになりまして、

さらに曼荼羅や真言など果てしなく世界が広がります。

これがまた、

かなり興味をそそられるんです。

誰にでも、

何かしらの不安不平不満

を心に抱えているはずで

何にもないぞ、一つもないぞ

という人は、

いないのではないでしょうか。

その、全てから



を取り除けば

全てが

逆になるわけで、、

ワタシなどは

すごい数の

不満不平不安を抱えているので、

これらを全て

不抜きしたら

莫大な数の

安、満、平

が生まれるわけですね。

不抜き不抜き。

楽しみながら変えていこう。

昨夜から、新しい梵字に挑戦しています。

まだまだまだ

という感じですね。

バン

大日如来さまの

種子

なんだそうです。

ア字に続き、

やっと二文字目

覚えるのに期限がないから

ゆったり覚えられます。

オール(のものに)幸が訪れますように!💫

ブラボー!


種子と言えば、一昨日食した

特大マンゴーの

種子が

とてつもなく

大きかった!

アでつまずく(´ω`)。

2018-06-10 15:27:08 | 書🖌️
、、久々に梵字学習中。

以前は、闇雲に簡単そうな梵字を選び

適当に書いたりしていたが

図書館から、

梵字書法という、タイトルまんまの本を借りてきて、

日本における梵字の歴史、などを読み

やっといま、文字を書くところまでたどり着きました。アから始めてみました。

梵字って一言で言っても、何々流とかあって、

一つじゃないんですね、

まず、それに驚きを覚えた。

そして、

五十音の始まりである



、、この、



梵字でもサイコーに大切な文字なんだそうです。、、

長くて難しいので、写真にとり、、

全ての文字の根源





だったんですね、、(´ω`)。

で、梵字を書くときは

崇敬の念を込める。

これが大事だそうです。

チョコを食べながら、梵字の本を読んでしまったので

反省です。

ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ。

そして、そして、

梵字のア

なのですが、

、、信じられないくらい

難しく感じられました。

さっき書いた、

何々流

は、大きくわけて、澄禅流と慈雲流(=智満流、海如流)なのですが、

どれでも



は、全て難しいです。

困りました。

お手本を見てかいても、

この状態です。

幸いなことに、

練習用の紙は

様々な書道用具店や紙やさんにて買い集めていたため、

たんまり

あります。

練習あるのみ。

梵字の梵ちゃん🙂などと

はしゃいでいたあの頃、、。

ああ、、。

ちなみに、この、梵字のアは

ア字書き三年

とも

ア字書き一生Σ(・ω・ノ)ノ

とも言われるそうです。

それくらい

難しいわけです、、(´-ω-`)


買いてるうちに

何が何だかよくわからなくなってきました、、。がんばろね。

だるま筆🖌️

2018-06-09 18:58:00 | 書🖌️
大好きな習字



三日坊主のジブンにしては

続いておりまする(⌒‐⌒)。

楽しいですもんね。

文字を書くってね。

、、習字を始めてから

紙屋さん、書道用具やさん、

などを訪ねるようになり、

これがまた

書くこと以上にワクワクするんですね。

本当に楽しい!

習字を始めた頃

一番最初に訪ねた、

あの

例の

張り切ったお爺さんがいたお店は

特別だとして、

そのあと訪ねた

何軒かの

紙専門店、

あるいは

書道用具店

は、

どのお店も

落ち着いた、静かな雰囲気の

マダム?が

素晴らしい暖簾

を静かに分けて

笑顔で出て来てね、、。

こちらを優しい眼差しで見つめるんでございます。

、、(●´ω`●)、、

そして、静かにこう声を掛けてくださる。

「いらっしゃいませ。」

ああ、、もう、、ホントに(*´∀`*)シアワセ。

本日訪ねたのは、

山形市にある、老舗中の老舗

どっしりした三階建ての

ご自宅兼店舗の

佐藤紙店

でございます。

初めてなので

写真撮影は

遠慮しましたが、

お店のウインドウには花が生けてあり、

落ち着いた雰囲気を醸し出しておりました。

中に入ってさらに感動。

ご祝儀袋や

便箋封筒

そして、もちろん、たくさんの種類の

紙、紙、紙、、。

紙の専門店て、、

本当に様々な紙製品があるんですよ。(当たり前だろ、紙屋さんなんだから。と思われるかも知れませんが、いや、もう、本当にいろいろあって驚いてしまうんですよ)

和紙の便箋も、何種類か美しく並べてありまして、、

まず、四万十和紙の便箋封筒が目に飛び込んできました。

色が何とも言えない。

真っ白とはまた異なる美しさがあります。、

ワタシは、今回は

このような便箋を買いました。

瓦当箋、、

中に、表紙と同じ柄が入っています。

が、

表紙ほど濃くなくて、

こんな感じです。うっすらと言う感じですね。😌

大満足の一品🙌。

そして、このお店は、書道用具も置いてありまして、

いつものように、お店のかたに

「初心者でも書きやすい筆を選んでいただけますか。」

とお願いして

一本選んでもらいました。

今使っている筆のタイプを聞かれ、

それに答えたところ、

「だるま筆は使ったことはないですか?」

と訪ねられ

「ダルマ筆(´・ω・`)?、、」

「でた!また知らない、新しい言葉が出たぞ!」

と、内心大コーフン😤

「だ、だるま筆🖌️とは?」

とお店のかたに尋ねようとしたが、

なぜか何となく、ジブンで調べてみようという想いが湧いてきたので

そのままよくわからぬまま

お勧めの

ダルマ筆を買い求めました。

家に帰って

すぐ調べたら( ・д・)

筆の軸には

①普通軸

②ダルマ軸

があり、

ダルマ軸は、穂の太さに対し

持ち手の部分の軸が補足できているものを言うのだそうです。

それが、ダルマ筆

というわけです。

😃💡⤴️そうかあ!

また一つ覚えたぞ。

今日買った細字の

ダルマ筆

ちなみに、

これ、、

軸が

竹です、、素敵すぎませんか😻

あと、

練習用の紙を買いましたが、

これもまた、種類がたくさんで

迷ってしまいました。

、、ああ、、

習字

oh(^o^)/

習字!

ブラボー

、、(●´ω`●)。

さ、、書こう書こう!。

今日買った練習用の紙。


練習用ではありますが、紙にちゃんと名前がついていました。

お店のかたが、親切に教えてくださったのですが、

残念ながら、

忘れてしまいました( ;`Д´)。

普段使っている紙と比べてみると

色が、ベージュがかっております。

いい感じです。
















習字🖌️に集中、、できるかな。

2018-05-26 16:49:53 | 書🖌️
今週は、例の、日大アメフトの事件で

ムカついた毎日を過ごしてしまった(`Δ´)🌋😤😠💨。

まだまだ、気持ちは平静ではない。

しかし、それはそれとして

愛する習字にそろそろまた集中しなくては、、

てなわけで、先週は臨時休業していた、(多分、市内では一番品揃え豊富だろうと思える)書道用具専門店に行ってみた。

(*´-`)開いてたー。

ムフムフムフ。

すごいなあー、本当に、品物が

揃ってる!

欲しいものだけ、まずは真剣に見て、

今日一番の目的、の

細筆🖌️

をお店の人に選んでいただいた。

以前、途中まで書いた、このお店の近所にある、やたらと元気いいお爺さんがやっている書道用具やさんとは対照的に、おっとりした、物静かな婦人が、「これなら間違いないかと思いますが、、」と言って、一本の細筆を選んでくれた。値段手頃、柄もよし、で、満足🈵。
家に帰って来るなり

早速

般若心経書いてみたら、冗談じゃなく書きやすかった、、(´ε`*)。

文鎮、墨、硯、半紙、等の数も半端なく、ゆっくり見せていただいた。

、、一気に全部揃えるのは無理だから、少しずつ、少しずつ、買い足していこう。

今日は、こんなん買いました。

⬇️

①白磁の水滴

匙が、蓮の葉の形なのね、、

②細筆

③筆置き

④練習用半紙

⑤筆巻き

ああ、、どれもとっても

本当に、すてきo(^o^)o。

まだまだ字は下手だけど、、

幸せな気分になれるから、

道具には拘りたい😁。

①から⑤まで

で、約五千円でした。

だいたい、予定の予算内でした。

わーい

わーい!