「何か1つ」を見つける毎日(⌒‐⌒)

自然と神様と猫と木と音楽、、それからそれから、、( - ө - )

タイムスリップから始まる

2022-05-20 08:38:04 | 小さな旅のおはなし
小さな旅というのは、小さいゆえに唐突に思い立っても難なく実行できるのがいい。日帰りOK、のんびりOK、行き帰りのいづれかに日帰り温泉施設♨️などあったら、なお宜しい。嬉しい。
という訳で、、
先日、降って湧いたような?突然の平日休みができたので、早速小さな旅を決行した。、、決断まで数時間。小さな旅と言っても県は跨ぐため、ガソリン満タンは必須や。あとは、お小遣い、スマホ、免許証さえあればよし。、、小遣いに関しては、例えば万が一忘れたとしても、今の時代コンビニのATMがあるから、こちらも問題ない。便利な世の中ね。
で、その唐突に決めた小さな旅、なのだが、何ヶ所か候補を上げて、今回の行先は宮城県にある定義山、、、( ´∀`)ハハハ!いつかは行きたいと願いながら、気づけば30年以上(!)経っていた。ここは亡き母が好きな場所で、電話で話した時に『 こないだ定義山に行ってきたよ』と言うことが何度かあった。その時は、フーンとかへー良かったねえ、などと相槌をうっていただけだか、思い出すと母は定義山の事を話す度に『 いいとこなんだよねー。あなたは行ったことあるの?いいわよ、定義山は! 』と手放しで褒めていて、そうか、そんなにいいところなのか、定義山は。
つづく

花とコーヒー

2022-05-19 06:43:00 | 徒然日記
華やかな花々たちが、先日訪れたフラワーカフェに溢れていた。見たことの無いような花もたくさんあった。つい、、値段を確かめることをせぬまま異なる花を三本ほど選び包んでもらった。そしたら、、1本の値段の平均が、、ご、、500円でありました。普段行く花屋さんのお値段とはちと違う、、『高級品やんけ!!お値段聞いてからにすればよかった、、 』焦るわたし。しかし、素敵な紙に包んでくれるその様子を見てるうちに『 でもほら、、こういう素敵な店だし、高いのは当たり前よね、そうよね、たまにはこんな贅沢もありか。、、 』そのお店は、珍しいのは置いてある花が珍しいだけでなく2階のカフェで頂けるお茶、お菓子も凝っている。内装だって洒落たものよ。お茶のリスト見たら、コーヒーもただのものでは無い。カステラも普段いただくあの、いわゆるカステラ、とはかなり異なります。全てのものにハーブが含まれてるのね。、、コーヒーも普通のコーヒーじゃなくオーガニックコーヒーで、淹れ方が凝りに凝ってるみたい。550えん。(いちいちお値段書いてすみません😅)。ちとこちらもお高めか。普段ドトール、スタバがほとんどなんで、、。



釣れないことは絶対にない鯛釣 鯛釣神事 ⑩和歌山県

2022-05-18 23:00:37 | 日本を知りたくなった🗾🇯🇵🗻🗼🏯🌸
名前も輝く神玉神社での神事は本当に不思議な感じのお祭りなんですよね。、、昨日の祭のタイトル読んですでに『おやっ 』と興味引かれたかたもおられることでしょう。私もそうでした。猿追い🐒、、芋洗い🍠、鳥打ち🐦、、鯛釣り🐟、、これ、実際やるとなると大変だろうが。てか、できるのか、、特に猿追い。その時猿がいるとは限らんだろ。鳥打ちだって然りだ。芋洗いは、、まあ、芋あればね、何とかなるわね。
、、、しかし、、しかししかし、、想像していたのとはちと違ったのさ。鯛釣だけはまあ、想像したのに近かった。
鯛釣り(のフリ)を始める前に、まず宮司さんがお湯が入って湯気が立っている鍋の中に笹を入れてかき混ぜます。その笹を参加者の皆さんにかけるんですわ。やめろ!危ないじゃないか!なんて言う人はもちろん誰もいません。だって、、これ、湯立て神事というれっきとした神事なんだもの。それが済んだら祝詞奏上。参加者は玉串をお供えし、、そこから鯛釣りが始まるんじゃ。

鯛釣と言っても勿論ほんもののタイを釣るわけじゃないですよ、だってここは山の中。タイを釣る海なんかありません。
でも、兎に角、鯛釣は始まるのです。竿を持った神事の総代表登場👏。
その竿に、予め用意された板製の鯛(赤白黒の3色)を参列者が代わる代わるつけてくれるんです。そして、総代表は、いかにも本物の鯛のようにその板鯛を魚籠に入れて、、さあ、いよいよ釣れた数を数えようじゃないか〜って数えるわけなんですが、、これが、、もう釣れた数は決まってるわけなのよ。27匹。何があってもな、27匹。なぜか?!それは、、魚籠の魚を数える時の掛け声聞いてもらえば分かります。
三×九 さんく 27匹ってわけですね。
それに対し参列者は大漁!大漁!と返し、拍手をします。27匹か、少ねえなあ!なんてことは間違っても言っちゃダメよん。
以上、神玉神社の奇祭、四つあるうちの1つ、鯛釣神事でした。、、
なんか長閑な祭りだな。好きやで、こういう祭り。、、まだ3つあります。続く。

なんか、過疎化で祭りの存続が危ぶまれてるみたいで、、非常に残念です。絶やすべからず、日本の祭り。





神玉神社は知っている🔎 ⑩和歌山県

2022-05-18 00:27:26 | 日本を知りたくなった🗾🇯🇵🗻🗼🏯🌸
今夜は、奇跡のような出来事に遭遇し、まだ興奮気味の私です😤。
ハイテンションのまま神玉神社の奇祭を書いていきますかな。、、神玉神社は、紀伊半島の奥深い場所にありまして、、そもそもの御神体は和歌山から遠く離れた熊本県の大岳山という所にあったそうです。こりゃまた随分離れてるわね。で、とにかく、その御神体を古座川は草木屋、に移して、さらにその後古座川の奥番来栖と言う今の場所に移転したそうな。神様のお引っ越しか。面白いな(´﹀`)。その名も、天児屋根命 諏訪大神。そして、この場所で行われてきた祭りがまさに、奇祭なわけで、鯛釣り、猿追い、鳥打ち、芋洗い。ここまで書いて眠気が、、続きは後で。


突然の誘いにあっさり乗る、、の巻 ジム体験

2022-05-15 23:12:55 | いきなりスポーツジム
ジムに入会してみた。今から4ヶ月前。何しろ万年運動不足。とにかく体動かさない。酷い時には、すぐそこに看板見えるじゃないか、のコンビニにも車で行くし始末。それでも、ほら、仕事中結構動いてんじゃん、と思ってたら、『 仕事で動いてるのは運動にはならないんだそうよ 』と誰かが言ってるのを聞いて、ホント、ガックリよ。
そんな時、絶妙のタイミングで大学の後輩からLINEが来たのだ。せんぱーい、ジム行きませんかー。気持ちいい汗流しませんかー。今、駅前の○○で、ペア入会キャンペーンしてるんですよ!入会金ゼロで、月謝1ヶ月無料。更には更には、ペア入会すると、月謝が1人の時より2500円も安くなるんですよー。、、ガガガと気持ちが動いた。動いたのだ。そうだよね、、わたし本当に運動してないし、、。きっかけが大切よ。今訪れたこのチャンスを逃したら私は二度とジムに通うようなことはないと思う。、、さあ、飛び込むのよ勇気を持って、スポーツジムに!!