久しぶりに傳八に出かけました。
最近お世話釣行が多かったので、今回はいろいろやってみたい。
釣りの前夜は、朝のラッシュで鯛を3匹釣って、余裕で外のアオリを狙ってみる。
餌は魚かしからかな・・・
・・・な~んてわくわくしながら、もう少し釣りの事を考えていたかったのに、即行眠ってしまいました。
あかちゃまさんと朝のご挨拶をして、桟橋に向かいます。
船に乗っているときに休日朝の携帯目覚ましが鳴っていました。
時間通りの出船です。
渡して頂いたのは12号筏。
外に竿を出しておけるところがいいな~っと、放流側に場所をとりました。
朝は予定どおり鯛狙い。
あちこちで鯛が釣れかけるけど、こちらの3人組みの竿にはあたりなし。
しぶとく底で鯛を狙う。
浮いてきたグレを狙いかけられたあかちゃまさん、グレにちょっかいを出しながらガシラやイシガキなどを釣っていかれます。
私はしぶとく鯛を狙う・・・でもあたりがない・・・。
一回目の放流も終わりました。
続いて二回目の放流。
活きアジをつけて・・先ずは対面のおじさま。
次に・・浮きが沈んだ~~。
しっかり待ったのに、すっぽ抜けてしまった。
もう一回。
すぐに浮きが沈んだけど・・・チーン
青物は諦めてアジのついた竿を外に出しておきました。
鯛用の竿を準備していると、外の青物用の竿が大きくしなっています
すぐにあがってきたのは大きなスズキ。
外の大きなスズキを確認して、お帰りいただきました・・
どうもアジの大きさ・針の太さ・私のあわせ具合があっていない。
このままでは釣れない日記になってしまう。
ちょっと挽回。
二回目の放流も終わってまだ○ーズ。
しぶとく鯛3匹を釣ってから・・・っていうのはやめて、少し浅いところを狙いかけました。
中央からあかちゃまさんよりに誘ってみるとすぐにあたり
イサキがあがってきました。
やっと一匹。
お昼のチャイムでまだ一匹
同じように虫餌をつけて、今度は中央からJackyさんよりに誘ってみる。
くっくっ・・っとあたって・・このあたりはシマアジ
走らないで~強引にするとはずれるし・・お願い走らないで~。
あがってきたのはでっかいシマアジ
しぶとく鯛3匹っと思っていた私。
浅めがお気に入りになり、虫餌で浅めを狙いかけました。
初めてのガシラ。
↑こんな顔した子やこんな顔した子↓
かわいい~
少し色が違うのね。
二匹並べると・・・
浮いているグレ。
狙ってみよう~
小さなグレが釣れました。
少しだけ深めに餌を置いてみる。
や~っとかかった鯛。
今回も狙い通りには行きませんでした。
もうそろそろ終わりの時間。
片付けをしながら、しぶとく竿を出す私。
お隣のお客さんがギャラリーとなって見守ってくださる中、あたり・・
やっと二匹目の鯛が釣れました。
拍手までしてもらって・・・すみません。
これからがやっと鯛の時間
もう一度、同じ餌・棚にしてみると、またまたあたり
・・・これは鯛じゃない・・・っと思った瞬間、ハリスが切れた
ハリス切れと共にギャラリーも消えていました
釣果は、シマアジ1、鯛2、グレ1、イサキ1、ガシラ2でした。
ここにアオリがいるはずなのですが、うまくシャクレナイ私は釣れず。
でも一回だけ重みを感じた時がありました・・・マケオシミ。
釣りシーズン。
と~っても楽しく一日を過ごさせていただきました。
ご一緒いただきましたあかちゃまさん・Jackyさんありがとうございました
最近お世話釣行が多かったので、今回はいろいろやってみたい。
釣りの前夜は、朝のラッシュで鯛を3匹釣って、余裕で外のアオリを狙ってみる。
餌は魚かしからかな・・・
・・・な~んてわくわくしながら、もう少し釣りの事を考えていたかったのに、即行眠ってしまいました。
あかちゃまさんと朝のご挨拶をして、桟橋に向かいます。
船に乗っているときに休日朝の携帯目覚ましが鳴っていました。
時間通りの出船です。
渡して頂いたのは12号筏。
外に竿を出しておけるところがいいな~っと、放流側に場所をとりました。
朝は予定どおり鯛狙い。
あちこちで鯛が釣れかけるけど、こちらの3人組みの竿にはあたりなし。
しぶとく底で鯛を狙う。
浮いてきたグレを狙いかけられたあかちゃまさん、グレにちょっかいを出しながらガシラやイシガキなどを釣っていかれます。
私はしぶとく鯛を狙う・・・でもあたりがない・・・。
一回目の放流も終わりました。
続いて二回目の放流。
活きアジをつけて・・先ずは対面のおじさま。
次に・・浮きが沈んだ~~。
しっかり待ったのに、すっぽ抜けてしまった。
もう一回。
すぐに浮きが沈んだけど・・・チーン
青物は諦めてアジのついた竿を外に出しておきました。
鯛用の竿を準備していると、外の青物用の竿が大きくしなっています
すぐにあがってきたのは大きなスズキ。
外の大きなスズキを確認して、お帰りいただきました・・
どうもアジの大きさ・針の太さ・私のあわせ具合があっていない。
このままでは釣れない日記になってしまう。
ちょっと挽回。
二回目の放流も終わってまだ○ーズ。
しぶとく鯛3匹を釣ってから・・・っていうのはやめて、少し浅いところを狙いかけました。
中央からあかちゃまさんよりに誘ってみるとすぐにあたり
イサキがあがってきました。
やっと一匹。
お昼のチャイムでまだ一匹
同じように虫餌をつけて、今度は中央からJackyさんよりに誘ってみる。
くっくっ・・っとあたって・・このあたりはシマアジ
走らないで~強引にするとはずれるし・・お願い走らないで~。
あがってきたのはでっかいシマアジ
しぶとく鯛3匹っと思っていた私。
浅めがお気に入りになり、虫餌で浅めを狙いかけました。
初めてのガシラ。
↑こんな顔した子やこんな顔した子↓
かわいい~
少し色が違うのね。
二匹並べると・・・
浮いているグレ。
狙ってみよう~
小さなグレが釣れました。
少しだけ深めに餌を置いてみる。
や~っとかかった鯛。
今回も狙い通りには行きませんでした。
もうそろそろ終わりの時間。
片付けをしながら、しぶとく竿を出す私。
お隣のお客さんがギャラリーとなって見守ってくださる中、あたり・・
やっと二匹目の鯛が釣れました。
拍手までしてもらって・・・すみません。
これからがやっと鯛の時間
もう一度、同じ餌・棚にしてみると、またまたあたり
・・・これは鯛じゃない・・・っと思った瞬間、ハリスが切れた
ハリス切れと共にギャラリーも消えていました
釣果は、シマアジ1、鯛2、グレ1、イサキ1、ガシラ2でした。
ここにアオリがいるはずなのですが、うまくシャクレナイ私は釣れず。
でも一回だけ重みを感じた時がありました・・・マケオシミ。
釣りシーズン。
と~っても楽しく一日を過ごさせていただきました。
ご一緒いただきましたあかちゃまさん・Jackyさんありがとうございました