エステ会場には、お料理教室にぴったりの調理室がありました。
エステ友達だけでなく、調理室も使ってみよう~~♪
ぱたぱたっと友達が集まって、お料理教室開催となりました。
題して『北半食堂Cooking』
お料理教室は何度もされているむっちゃんと、魚料理担当のさちとでメニューを決めます。
私が用意したのは釣り友さんからいただいた魚たち。。。釣り友さんに感謝m(_ _)m
お持ち帰り用・家用の魚をさばいていきます。
家で捌くより広くって使いやすいです
大きなカンパチはお料理教室のまな板を2枚使ってさばきました
そして出来上がったのは『カンパチのスモーク』
どーんと大皿に盛った『カンパチの炙りサラダ仕立て』
こんな素敵な大皿にお料理を盛りつけさせていただけるなんて、とっても嬉しいです。
さらに『お刺身盛り合わせ』
もっと盛り付けのセンスを磨かないといけません。
会館のおじさんがどうも気になるご様子で、ちょこちょこガラス越しにのぞいていらっしゃいます。
会館のおじさんにお味見用のお刺身セットを届けました。
『海のさちお刺身盛り合わせ』
もちろんサツキマスのタルタルを添えて、お届けです。
子育てがもうすぐ終わりの子離れ練習中の同世代が集まりました。
タジン鍋料理に土鍋ごはん、ゆとり世代には魅力的ですね。
むっちゃん先生がかなり腕をあげられました。
刺激を受けて自分のものにし、次へのステップへ歩み出そうとされています。
一時マイブームになったバーニャカウダ。
さらにお野菜のうまみをうまく引き出していました。
ソースも洗練されたものになっていて、かなり刺激を受けた私。
デザートはまりこの小夏と土鍋プリンをいただきました。
お腹満腹。
同年代、それぞれに刺激を受けた日になりました。
美魔女パワー・・・内・外からますます磨きをかけているようです。
こういうお互いに刺激を受け合える時間って、自分を高められていいですね
なんだかとってもすっきりした私でした
私は私。
自分は自分。
人まかせでは駄目。
自分で納得できる事をしないと私ではないのです。
昨日の反省。
私、うつわと魚料理を楽しみたいので、捌いて納得いく盛り付けまで自分でやる
家にはない信楽焼きの調理器具にうつわを使わせていただいて、私の魚料理の仕上げをするのだから、最後まで自分でやってうつわとお料理を楽しめる一品を作りたい。
私の先がちょっと見えたように思います。
やはり修行に出かけたい
刺激ある魅力的な一日を過ごせました。
ご一緒いただきましたみなさま、ありがとうございました。
エステ友達だけでなく、調理室も使ってみよう~~♪
ぱたぱたっと友達が集まって、お料理教室開催となりました。
題して『北半食堂Cooking』
お料理教室は何度もされているむっちゃんと、魚料理担当のさちとでメニューを決めます。
私が用意したのは釣り友さんからいただいた魚たち。。。釣り友さんに感謝m(_ _)m
お持ち帰り用・家用の魚をさばいていきます。
家で捌くより広くって使いやすいです
大きなカンパチはお料理教室のまな板を2枚使ってさばきました
そして出来上がったのは『カンパチのスモーク』
どーんと大皿に盛った『カンパチの炙りサラダ仕立て』
こんな素敵な大皿にお料理を盛りつけさせていただけるなんて、とっても嬉しいです。
さらに『お刺身盛り合わせ』
もっと盛り付けのセンスを磨かないといけません。
会館のおじさんがどうも気になるご様子で、ちょこちょこガラス越しにのぞいていらっしゃいます。
会館のおじさんにお味見用のお刺身セットを届けました。
『海のさちお刺身盛り合わせ』
もちろんサツキマスのタルタルを添えて、お届けです。
子育てがもうすぐ終わりの子離れ練習中の同世代が集まりました。
タジン鍋料理に土鍋ごはん、ゆとり世代には魅力的ですね。
むっちゃん先生がかなり腕をあげられました。
刺激を受けて自分のものにし、次へのステップへ歩み出そうとされています。
一時マイブームになったバーニャカウダ。
さらにお野菜のうまみをうまく引き出していました。
ソースも洗練されたものになっていて、かなり刺激を受けた私。
デザートはまりこの小夏と土鍋プリンをいただきました。
お腹満腹。
同年代、それぞれに刺激を受けた日になりました。
美魔女パワー・・・内・外からますます磨きをかけているようです。
こういうお互いに刺激を受け合える時間って、自分を高められていいですね
なんだかとってもすっきりした私でした
私は私。
自分は自分。
人まかせでは駄目。
自分で納得できる事をしないと私ではないのです。
昨日の反省。
私、うつわと魚料理を楽しみたいので、捌いて納得いく盛り付けまで自分でやる
家にはない信楽焼きの調理器具にうつわを使わせていただいて、私の魚料理の仕上げをするのだから、最後まで自分でやってうつわとお料理を楽しめる一品を作りたい。
私の先がちょっと見えたように思います。
やはり修行に出かけたい
刺激ある魅力的な一日を過ごせました。
ご一緒いただきましたみなさま、ありがとうございました。
土曜日はありがとうございました。
野洲といえば通り道。
よってくださればよかったのに・・・。
今回の場所は一般でも使えるようなので、釣り友さんご招待の『海のさちの魚料理を食べる会』を企画したいと思います。
もうちょっと場所に慣れたらご案内しますね。
是非、お越しくださいね
土曜日はありがとうございました。
いただいたお魚で、新作メニューが出来ましたよ♪
ご馳走様でした。
また神戸情報よろしくお願いします。
お勧めのお店なんかの情報がほしいです。
今週末、また神戸に行きま~~す。
同じ刺身でも盛り付け方で大きく違う!
作る気、愛情何かが違うんだろうなぁ…。
13日は1号線を通り栗東&野洲川におりました。
いいですね!
またご一緒下さーい!
私が最後の仕上げをしないといけないですね。
あの短時間で魚をすべて捌いて、お魚料理の仕上げをする・・・かなり段取り良く時間配分しないと仕上がりません。
盛り付けに時間をかけられるように時間配分するのが、これからの私の課題です。
魚釣りに行って、魚を釣って、魚を料理する。。。
その最終がうつわの盛り付けです。
じっくり調和を楽しみたいですね~。
生かすも殺すも最後の仕上げで決まるように思います。
魚に感謝しつつ、もっとこの最終の時間を大切にしていこうと思いました。
これからもよろしくお願いします。
本当に楽しい一日でした!
海のさちさんの魚料理は、自分で釣った魚を丁寧にさばき、とても手間がかかったお料理です。
一方 私が今回提案させて頂いた タジン鍋料理は短時間でざっくり仕上げていく料理です。
まったく対照的な料理なので、本当に刺激的だし、勉強になります。
次回7月 楽しみにしています
ありがとうございました