カテゴリー〔NV-100〕
四合目を過ぎて歩いていると、懐かしいツツジの仲間を見かけた。ムラサキヤシオ(ムラサキヤシオツツジ)だ。「紫八染躑躅」と書く。当方はこの種をムラサキヤシオとだけ言うが、ムラサキヤシオツツジと参考サイトにはある。また、別名にミヤマツツジとある。確かに里では見ない。
Photo-01 道端にイワカガミです。
Photo-02 木立のシルエットが良いです。
Photo-03 木陰の外は明るいのです。
Photo-04 歩いているとユキザサを見るのですが、花はまだでした。
Photo-05 こんな感じです。
Photo-06 赤はイワカガミ、白はマイヅルソウです。
Photo-07 道端にはミツバオウレンもまだあります。
Photo-08 良い花です。次からムラサキヤシオです。
Photo-09 葉は五枚です。
Photo-10 ちょっと奥山に入ると見られます。
Photo-11 あまり背は高くないです。
Photo-12
http://www.forest-akita.jp/data/2017-jumoku/97-tutugi/tutugi.html
【参考サイト:森と水の郷あきた/樹木シリーズ97 ムラサキヤシオツツジ】
https://www.iideasahi.jp/hana-murasakiyasio.html
【参考サイト:飯豊朝日連峰の植物達No.004 ムラサキヤシオ】
】
---------------------------------------
写真撮影:2021年6月12日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
ムラサキヤシオはこちらの少し標高のある
山野で見られます。大きな気になりませんで、
登山道脇に咲いていますとほんと目線の高さ
で咲いてくれますからありがたい花です。
今朝は曇りです。一方でそちらは激しい
雨が降っているのでしょうか?
さて、今回の山歩きはたくさんの山野草
との出会いでした。クルマで三合目まで
いけるというのはありがたい環境です。
まだ少し続きますから楽しんでください。
花弁が左右に反るのですね~。
やはり高地向きでしょうか。
4合目から5合目に向かって歩いて
いらっしゃる間にイワカガミ・マイヅルソウ・
ミツバオウレン・ムラサキヤシオの花々を
ご覧になって、、、小さなお花たちにもすぐに
お気づきなってさすがですね。
一日となりました。最高気温は32度を
少し超え、夕方ランニングを入れまし
たが、いつもより汗だくになりました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
たくさんの草花を見つつ山を歩けまし
た。次はアズマオモトの予定です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
町郊外ではミツバツツジ。山へ行きま
すとムラサキヤシオです。
なお、ムラサキヤシオは日本海側に多
いとの記述をするサイトもあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ちごゆり嘉子さんへ。
そちらで見られてこちらで見られない
種も多々ありますし、その逆もありま
しょう。それがまたブログ交流の楽し
みですよね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうなのです。色々見たいのは山々で
すが、これからは梅雨も本格化。簡単
には取材活動を許さないでしょう。
こちらは日・月あたりは天候がかなり
不安定になりそうです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
そうですよね。日中気象庁のサイトを
見ますと太平洋側は前線の通り道とな
っています。週末はこちらもその影響
を受けそうです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
山の春は遅く、その分初夏もです。
緑が濃いように見えますが、雪解けは
遅かったはずですよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
ここはとびきり良い場所ですよ。苗場
は山頂の湿原がたぶん一番なのでしょ
うけどね。そこへは一人じゃ心配で。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■シクラメンさんへ。
たぶんそちらにいましたらいずれも
見られないと思います。やはり山とい
う環境であるからと言うところです。
でも、そちらにもそちらにしか無い風
景があるじゃ無いですか。うらやまし
い限りです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
市街地や里では見ない種です。以前
ミツバツツジと間違えていました。
山なら全部ムラサキヤシオかなと思
っていました(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こういうツツジは初めて見ました。
山野草、爛漫で初夏の妖精の面持ち。
当方付近の里山でも多少観れるものが有りますが、大きさと勢いが違う
大切にしたいものです
困ったものです 散歩に出掛けられませんね
「葉は五枚です。」
綺麗な幅ですね~ 数枚も・・
私の方でも花を探していますが 少なく成った
様に感じます
釣り人土日は凄い人ですネ
土日は20人位見かけます
ムラサキヤシオはなかなか華やかないいお花ですね
ツツジ科なのかしら?
梅雨らしい日となっています
道端で見られたのですねミツバオウレンも素敵でしたね 良い花たちでした。
ムラサキヤシオは初めてだし、見る事出来ませんから、
どれも嬉しいお花でした。
このツツジは、確かに、こちらでは、見られませんね。
紫ピンクのミツバツツジくらいです。。
湯の山温泉あたりには、もっと、紫っぽいつつじヶ丘あります。
紫ツツジュと呼んでいますが、本当のところはわかりません。
小さくてかわいい花です。
ムラサキヤシオ・・・
よい花です。