カテゴリー〔バイク〕
国道290号を走り250TRは旧守門村の国道252号線との三叉路を目指す。あちらに行くと水系としては破間川水系だ。その川沿いを進むとやがて県境の旧入広瀬村へといたる。
地方都市の長岡市に住んでいてもなお田舎が良い。冬の豪雪を懲りないのかと自問するが、栃尾も好きだし守門や入広瀬にも妙に気が引かれる。
新型ウイルスに自粛を余儀なくされている日々だが、人里離れた県境に行くのなら県境を越えても良かろう。11月22日は晴天に誘われてTRに跨がり出かけることにした。
数回のシリーズにするが、もう二週間前のことであるから、今のこの地の風景とは思わないことを願う。なお、この252号線で県境を越える区間は12月1日の朝で冬季の通行止め区間となっている。
Photo-01 柿の木スノーシェッドの次にJR只見線をくぐります
写真は来た方向を振り返る風景です
Photo-02 冬枯れの木をまとう426m峰です
Photo-03 豪雪地の山間部には雪崩よけの設備があるのです
Photo-04
雪崩から道を守ようにした覆道(ふくどう)をスノーシェッド(シェード)言います
Photo-05 大白川の駅に着きました 除雪車です
Photo-06 福島方向へは次の駅は只見駅です なお反対は入広瀬駅
map:国土地理院/地図閲覧サービス 図中+印が最初の撮影ポイントです
---------------------------------------
写真撮影:2020年11月22日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
スノーシェードですか。
普通は、伊勢国では見られない風景ですが、御在所の上の中腹を走る、御在所スカイライン(国道477)
では所々に見られます。
これから春までは雪に埋もれるのでしょうか?
豪雪地帯と書かれていますがいかがでしょうか。
私にとっては一番知らない地域なんです。
毎年地理佐渡さんの写真を見せていただいて
わかるくらいです。
こちらでは今年は少し暖かいように思います。
やがて雪で真っ白な銀世界になるんですね。
「冬枯れの木をまとう426m峰です」
もう直ぐに雪に押されるのでしょうか??
こちらでも段々 寒く成って来ています
やはり 出歩くのが良いようですね・・
頑張ります
ようですが、一日明るい曇り空の下に
いた感じでした。さて、はやぶさ2は
うまくいったようですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
基本的には雪の降る地域で見られるも
のですが、そうでない地でも落石など
に備えるためのものもありましょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
ここはたぶん大変な積雪量になるもの
と思います。そもそも入広瀬自体が県
内でも有数の豪雪地です。その奥です
からね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
今年は平野部に関しましては暖冬少雪
を今のところしています。今年は例年
並みか寒い冬と言われていましたが、
このままですと去年のような冬になる
のかも知れません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
この日は特別でした。とにかく晩秋の
晴天は良い風景を見せてくれます。
雪につきましては、入広瀬の奥でした
らたぶんもう積もっているかも知れま
せん。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
もう雪に包まれて居るかも知れません。
本格的に積もるようになれば普通じゃ
ないほどの積雪になると思いますよ。
とにかく大白川から奥は通行止めにな
りました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
嬉しい感想をいただきました。こちら
の山間部では珍しいものでは無いので
す。場合によりましては鉄道も同様に
なるんですよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
豪雪地帯なのですね。
綺麗な青空は気持ち良いです。
除雪車の出番も間近ですね。
そうですよ。こちらの山間部ではごく普通の
風景です。ただ、252の県境付近はとにかく
多いです。よほどの豪雪地です。
実家の方にもありますが、S造は歴史のあるタイプですよね。