カテゴリー〔バイク〕
今はやりの田舎暮らし。必須の移動手段を考える時、イメージするのは車は軽トラ、バイクはカブだ。街中から田園まで気取らぬバイク。働くバイクでレジャーにも使えるバイク。軽い車体は女性でも扱える。事実妻も邪魔な時はカブだけは動かせるという。そんな気軽さがたまらない。カブは様々な風景に似合う。今回は以前TRでの撮影を楽しんだ半蔵金の棚田でカブをと企画。
Photo-01 奥に守門岳を見る棚田です
Photo-02 以前250TRをここで撮影・紹介しています
Photo-03 半蔵金が近づいてきています
Photo-04 守門岳を大きく
Photo-05 そこにプレスカブを
Photo-06 田園風景にカブは似合います
Photo-07 半蔵金の風景です/こんな風景の中を走るバイクがカブ
Photo-08 これから降りていきます
Photo-09 今は廃校している栃尾市立半蔵金小学校です
Photo-10 2004年の地震で傷んだままかもしれません
Photo-11 村の店・カンダイク・いつもここで缶コーヒーです
木製のベンチは古く、ぐらつくので利用の際は静かに座りましょう。
---------------------------------------
写真撮影:2022年09月25日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
昔からカブはスタイルがあまり変わりませんね。
最近は、若者にも人気と聞いています。
田舎では 足 として重宝されているようです。
稲刈りの済んだ棚田の風景。
守門岳を背景に綺麗ですね。
今朝は、まだ暗くて分かりませんが、降って入りのでしょうか。
今日は、、雨の予報予報です。
守門岳とのコラボですね
棚田の一番いい時期でしょうね
今日は1日雨の予報です
雨が降っています
💻コメントや応援👍を有難う御座いました。
@☺@今日も「棚田とカブ・ブログ」を興味津々で見聞させて頂ました。
🏍半蔵金の長閑な風景が素敵ですね~!👍&👏で~す。
霞む守門岳📷ショットも良いですね~!👏!
☆彡今日の「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に➡👍いいね!😍&👏で~す。
*👴:今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥広島牡蠣について調べましたので御覧ください。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
すっかり稲刈りが終わっていますね。
今年の夏、佐渡でみた岩首の棚田も
こんなようすでしょうか?
天気です。皆さんのところはどう
でしょうか。
-----------------------------------
■おじしゃんさんへ。
そうなんです。カブの仲間が増えて、
今やいろんなタイプも出ています。
田舎ではほんと良い足ですよね。
-----------------------------------
■mcnjさんへ。
良い感じでしょ。棚田の風景はよい
です。そこに田舎の良い足であるカ
ブです。
さて、今日はどうでした?こちらは
曇りのち雨でした。
-----------------------------------
■hirugaoさんへ。
このころは良い感じでした。でも今
は刈り取られていることでしょう。
さて、そちらも雨予報でしたか。
こちらは曇りのち雨でした。
-----------------------------------
■ひろし曾爺1840さんへ。
そうですよ。のどかそのものです。
越後には結構棚田多いんですよ。
普段見ているのはごく一部です。
-----------------------------------
■山小屋さんへ。
岩首もそうでしょうね。すっかり
刈り取り後の風景になっているで
しょうね。赤玉の棚田もいいです
よね。
-----------------------------------