goo blog サービス終了のお知らせ 

新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

越後平野の風景/成願寺川沿いから怪しい空 2024/12/31

2025-01-10 05:10:58 | 風景

カテゴリー〔風景〕

 

 昨日紹介した風景の中に猿橋川という川がある。その川をさかのぼると町郊外の丘陵に至る支流がいくつかある。その中に成願寺川(じょうがんじがわ)という川がある。山間部から流れが出て、流域には地形的に少し扇状地を感じさせる小河川だ。

 (令和6年の)大晦日のこの日は昨日紹介の土手道を午前中に走り、午後にはここをクリッパーで走った。遠巻きに見る越後平野上空。怪しい空であったのでついパチリ。なお、成願寺川は初頭にサケが遡上し産卵する川。そして、長岡市民にとってはかつて温泉があった地として記憶の中にある。

 

 


Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2024年12月31日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越後平野の風景/信濃川右岸土... | トップ | 雪の三ノ峠山歩き⑪ 「2025年... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (hirugao)
2025-01-10 07:18:51
なんとも怪しい雲ですね
でもまだ明るいからいいですね
気温も低いのでしょうね
昨日降った雪がまだ残っていて凍結したのが滑るので怖いです
気温も低く今朝はー3℃でした
返信する
Unknown (山小屋)
2025-01-10 07:36:42
この小さな川をサケが遡上するのですか?
春の小川という感じでした。
雲は雪雲でしょうか?
雪国の春はまだまだ遠いです。
返信する
越後平野の風景 (mcnj)
2025-01-10 08:19:35
お早うございます。

綺麗な雪景色雪景色ですね。
平野部まで、すっぽりです。

今朝は寝過ごしてしまいました。
今起きたら、、雪が舞っています。。
積もるほどではありません。。初雪とは言えません。
もう、青空が見えてきました。
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2025-01-10 08:56:51
おはようございます。
そうですよ。こちらは冬になるとこ
んな空も良く見ます。自分がいるあ
たりの空は雲が切れていたのですが、
遠くを見ると写真のようなという感
じでした。新潟市方面はたぶん雨か
雪だったでしょう。


さて、今朝はどうでしたか?
こちらは朝、10センチくらいはあ
りましたが、重い雪で除雪でひと汗
かきました。勤務のない日でよかっ
たです。
返信する
■山小屋さんへ。 (かんりにん..)
2025-01-10 08:57:16
おはようございます。
そうですよ。11月から12月あた
りになると鮭を見かけるんです。
この川には栃尾方面へと向かう国道
の橋がありまして、時期になるとそ
こから鮭が泳ぐのを見たものです。

さて、雪国の春。まだまだ先です。
3月に入ってやっと春が近いという
のを現実的に感じられます。
返信する
■mcnjさんへ。 (かんりにん..)
2025-01-10 08:57:40
おはようございます。
当方もでしたよ。勤務が月から木で
したので金曜の朝は5時頃にいった
ん起きて、ストーブを点火。少しと
いう気で二度寝。そしたらあらあら
1時間くらい経っていました。
で、慌てて駐車場の除雪と車上の雪
落としでした(大笑)。

さて、そちらも雪がちらついたとの
こと初雪ですよ。温和な気候の伊勢
の国でしょうけど、少しは白いもの
がちらついたりするのも良いのでは?
返信する
今日も宜しくお願い致します。 (ひろし曾爺1840)
2025-01-10 09:21:50
👴>地理佐渡さん・お早う御座いま~す!
此方広島は今年一番の寒波の朝に成りました。
💻何時もお越し頂きコメントや応援ポッチを有難う御座います。
@('_')@今日の「鮭が遡上する川周りの雪景色・ブログ」を照会して貰い有難う御座いました;👍&✌で~す!
☆彡応援ポッチ済で~す!
*👴>welcome☞今朝もMyBlogはUPしてますので遊びにお越し下さいネ。
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶風邪に注意してお過ごし下さい;それではまた👋・👋!
返信する
■ひろし曾爺1840さんへ。 (かんりにん..)
2025-01-10 09:24:48
おはようございます。

>此方広島は今年一番の寒波の朝に成りました。

先ほど雪の風景を拝見しました。
今朝はどうだったのですか?
ちらつくのはともかく、積もるのは困るでしょ?
返信する
Unknown (koyuko)
2025-01-10 10:21:23
雪国の厳しい風景、子供の頃を思い出します。
それでもみんな今の子供たちより逞しく頑張っていました。
今年は大雪のようですね。連日 長岡地方の積雪量を報道しています。
返信する
■koyukoさんへ。 (かんりにん..)
2025-01-10 10:38:27
こんにちは。

朝から降ったりやんだりを繰り返しています。
朝起きた時は車上に10センチくらいですかね。
今年は大雪とアナウンスされてはいますが、
実はそんなに積もっている感じは無いですよ。

これからはわかりません。とにかく以前とは違
う冬。いやここの季節そのものが変わってきて
いる気がします。

ちなみに、昨年は2月にカブに乗ったりした日
もありました。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2025-01-10 18:35:04
自然の流れのように見えますが、護岸されているのですかね。
鮭が遡上する河はこちらではありません。
近所を流れる河に鮎が来て話題になったことはあります。
返信する
Unknown (yuta)
2025-01-11 06:03:23
おはようございます
怪しい雲ですね。
TVで長岡市の雪が放映されてます。
まだまだ続くのでしょう。
返信する
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2025-01-11 06:49:44
おはようございます。
ここは川岸の両岸は護岸してあり
ますが、川底は自然のままです。
最初半信半疑ですが、きちんと
見守って産卵の確認をされている
方がいました。なお、この川の流
域はカワセミもいまして、良い川
です。
返信する
■yutaさんへ。 (かんりにん..)
2025-01-11 06:50:21
おはようございます。
怪しいですよね。こうした背景が
暗い感じで、手前の風景が日差し
に照らされるなんて風景も時にあ
りまして、視界が広いとなかなか
良いこともあります。

さて、雪ですけど、世間で騒がれ
るほど長岡市内は雪の心配はない
なというのが実感です。ただ、沿
岸部の風害や、山間部での積もり
方は少し話題になってよい感じで
すね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2025-01-11 11:50:48
小さな川でも扇状地を感じられるとはやはり見晴らしの良いところですね。東京では山のすぐ脇まで住宅地になっているのでわかりません。
返信する
■多摩NTの住人さんへ。 (かんりにん..)
2025-01-11 16:24:57
こんにちは。

そうですね。撮影しているポイントからですと、
川の下流方向は明らかに下って行っていて、
川底の雰囲気も岩から砂利へ。さらには砂泥へ
と、粒径が細かくなっていくんですよ。
トータルとして扇状地的地形であると理解でき
る感じですね。水田が広いですからこうした
事が確認できるんです。市街地、特に都会では
この辺は難しいですよね。
返信する
こんばんは (KAEDE)
2025-01-11 19:17:03
サケが遡上するなんて、それだけで素敵ですね。
↓見る角度が異なれば、新たな光景ですね~
返信する
■KAEDEさんへ。 (かんりにん..)
2025-01-12 06:49:58
おはようございます。

そうですよ。うれしいです。今年は確認して
いないのですが、以前は毎年楽しみにしてい
ました。

さて、まだまだ広い越後平野ですから、知ら
ないところだらけ。守門やアワなどの山を色々
なところから見るのも新鮮です。
返信する
雪景色 (hirugao)
2025-01-12 08:34:15
ほんの2日ほどでしたが景色はきれいでも木の影は凍っていたりで怖いです
雪かきしたお宅はまだ雪が残っています

雪国は大変だなと思いました
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2025-01-13 06:52:52
おはようございます。

たしかに普段見ない風景を見ますから
良く見えるのですが、実際日々の生活
に雪があると、結構つらいです。特に
仕事のある方は..
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事