![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
今週は散歩を休んでいます。体がやや鈍り気味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
リフォームしたあと、少~しきれい好き?になった
せいか、掃除を始めると止まらなくなります。
掃除機を掛けたら、昨夜の揚げ物料理で床も細かな
油が飛び散りモップを掛けて…あそこもここも、と
気になり納戸も更に整理して、と始めて気がつくと
1時間は過ぎていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もとがズボラなので、いつまで続くか自分でも不明
ですが、動ける=元気が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
一息入れてから、昼食を挟んで昨日の続き=エコ
バッグの持ち手部分を作り完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/89dbdb92a1ea772c39f658aad8ad959c.jpg)
このバッグは簡単ですが、作り方が少し変わって
います↓
①細長い生地を中表に2つ折りして両脇をミシンで
縫う(始末が面倒で、両端も縫いこみました)
②輪になった部分を底にして、両脇を7cm手前に
折り、そのまま下から2mmにミシン掛け↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/ffa084e03863d4526a60c35e623125ef.jpg)
③持ち手は端の始末をした後、広げた状態で脇を
中心に、本体に渡して縫い付ける(表どうしで!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3d/9b06ad21be26e62a67ace4d17a209c7b.jpg)
表に返すと7cm織り込んだ部分がマチになります↑
持ち手が2つ重なるようにアイロンをかけて完成♪
生地の都合で、持ち手の幅はマチより1cm前後
細くなりましたが大丈夫そう。生地はきもち厚地の
方が、しっかりして使いやすいようでお勧め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)