読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

昨日と今日③

2008-06-20 22:10:37 | Weblog
              一時

 昨日は朝から物置の始末を建設会社にお願いし、そのあと中の荷物を移動して
引取りを待ちました。

 さて少しづつ箱詰めをと思ったら、適当な大きさの箱がみつからないので
やりかけで作業がストップ。

なにしろ置く場所がないので、箱詰めした物をまた同じ場所に箱ごと
収納しておかないと、引越しまでの生活に支障をきたしてしまうので・・・ 

そのうち会社の人が下見に来て、基礎のブロックごと7千円で引き取り
とのことで、引越しの不用品も有料で引き取りをお願いしました。

 午後は箱を集めにスーパーに行きました。 帰ると
もう一つの引越し業者が見積もりに来て、実際作業する人が

細かい内容の打ち合わせと見積もりで30分程かかりました。
(こちらの業者が丁寧かな?)と思いつつ見積書をもらいました。

 夜は新居の壁のクロス替えをお願いした業者と、電話で打ち合わせです。
壁と畳替えにシロアリ消毒、まとめて値段や作業内容を聞きました。



 今日は、雑貨を箱に詰めて、再度棚に戻していきました。
 午後は新居の電気、ガス、水道の開栓をで依頼しました。

たいした事もしていないのに、少し疲れてしまいました。

引越しの準備②

2008-06-18 22:15:07 | Weblog
  
 

  今日は散歩のあと電話をかけました。
 まずは引越しの業社2社に引越しの見積もりを頼みました。

 次にNTTに電話で移転の事を聞きました。
 昔のように窓口に行かずに電話で手続きできるそうです。

 それから清掃工場に、物置の処分の仕方を聞きました。
 1.5m以内に出来れば粗大ごみに、出来なければ専門の会社に頼んでとの事。
 
  お昼を食べてからは帰宅した夫と物置の中の整理です。
 嫁いでからも数年習っていた華道のせいで、花器が28個もありました

 数年前に体調が悪化した時処分しようとした事を思い出しましたが、
 新居では久しぶりに活けて見ようと思い、洗って箱詰めしました。
 
 先日の勉強会で教えてもらった「写真を背景に入れる」を練習をしてみました。
 しのぶさん、ありがとうございました。      
 <

中休み

2008-06-17 20:22:56 | Weblog
               

 今年はまだ雨が少ないなと、思っていたら予報士が
「梅雨の中休み」と伝えていました。

私は湿気が少ないと体力が落ちなくて助かるのですが、
農作業をする人たちは、作物に生育不良が出ていると言っています。

末期になってからの集中豪雨も心配です。
全ては空のご機嫌次第とはこんなに科学が発達しても
まだ自然の力には勝てないのですネ。

ショック!

2008-06-16 21:29:37 | 読書
                  

 最近全然本を読んでいないし、投稿も
ほとんど簡単な文章で書いています。

難しければいいとは思っていませんが、使わない
語彙力と記憶は確実に後退していくようです。

 今日、クイズ番組で「こころよい」という書き取りが
画面に出ましたが、全く漢字が思い浮かびませんでした。

とてもショックでした。先日エクセルの関数を忘れた
ことよりも恐怖です。

 覚えるのに時間がかかる代わりに、忘れるのはすぐです。
この先、段々差が激しくなるのでしょう。

            

引越しの準備①

2008-06-15 22:38:05 | Weblog
                

 この所お天気が良いので作業がはかどります。
昨日干しておいた客布団を圧縮袋に入れました。

 今日は本棚の整理、何しろ財産が無い我が家で
唯一財産らしい?のが本です。

それでも置く所がないので極力図書館で借りて
済ませているので少ない方です。

本当は作家さんの書斎みたいに、天井まで本が並んでいる
部屋が理想です。(その前に本を書かなきゃ

新居は少し広くなるので、どこまで本が並べられるかが
腕の見せ所なんて言ってみたい・・・妄想です。

 さて現実に戻って、せっせと小さめの箱に絵画関係の
雑誌や美術館のカタログを詰めましょう。う~ん重い

棚四段を6つのダンボールに入れ、結局使わなかった
イタリア語会話のテキスト等を処分、整理して今日は終了。
 
           
  

勉強会♪

2008-06-14 22:57:24 | 勉強&パソコン
                 

 今日は一ヶ月ぶりの勉強会に出ました。
久しぶりなので、勉強以外の話にも花が咲きます。

新しく新会員になったSさんと写真加工を復習・・・
やはり所々忘れていました。

その後、背景に写真を入れて文章をかくソースを
教えて頂きました。

教えてもらうと簡単な事なのに、一人では分からない
事が多くあって勉強になります。

 その後作っておいた籠を一人づつプレゼントしたら 
喜んで貰えたので嬉しかったです。

 お昼になり、帰らなければならない人もいましたが、
行ける人だけで食事に行きました。(↑の写真)

 しばらくぶりにおしゃべり出来て楽しかったです。
 また来月お会いましょう

    

まだまだ

2008-06-13 22:35:26 | Weblog
        

久しぶりに天気が続き、気分は上々ですが・・・。
散歩で一時間歩いたあと銀行に行くと混んでいます。

ATMの順番待ちにお年寄りが多いのは、年金の支給日?
 道路を走ると、パトカーがいつもより目につきます。

事件のせいで、秋葉原は歩行者天国も中止だそうで。
こんな地方の町も警戒中

 銀行を3行まわっただけで午前中がつぶれ、
お昼を食べたらもう眠くなってしまいました。

 今週は出かける事が多くて、作業が捗りません。
部屋が次第にダンボールの箱に侵食されていきます。


いのちの時間#

2008-06-12 23:02:41 | Weblog
今から20年程前のある日、知人から電話があって
「よく当る占いの人がいるんだけど、自分の未来を

知りたくない?」と聞かれました。私は答えました。
「知りたくない。悪い未来なら生きていく気力が

無くなるし、良い未来なら楽しみがなくなるから・・・」
今でもこの考えは余り変わっていません。
 
 人は生まれた時から「死」に向かって生きています。
けれどその日時もどんな死を迎えるのかも知りません。

分からないからこそ生きていけるのかもしれません。
 「死」の直前までの時間を知ることが出来たら・・・。

秋葉原で突然いのちを絶たれた方々はきっと
あの日あの場所には行かなかったでしょうに。

その後の報道で、遣り残した夢もたくさんあった様子に、
お身内の方たちの無念も併せると、とても胸が痛みます。
          合掌

季節です③

2008-06-10 22:37:55 | 料理&食べ物
               のち

 竹の子の季節が終ってから出てくるのが「破竹」。

アクがほとんど無くて柔らかいのが

煮てよし、揚げてもよし、炒めても美味

去年からこの時期は勢いをつけたいと、ゲンをかついで
食べています   

季節です②

2008-06-10 22:05:05 | Weblog
  
              
              

 今日はお天気も良く、作業も少しづつですが進んでいます。
 
 ふと外を見ると、夫が佐渡から買ってきた百合が今年も花を
咲かせています。

毎年見慣れているけれど、鮮やかな朱色です。