goo blog サービス終了のお知らせ 

読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

日曜の会議

2012-03-11 21:57:35 | ボランティア
                          一時

 昨夜寝たのが夜中すぎで、朝は目覚ましで慌てて
起きました

今日はボランティアの年度最後の役員会議です。
議題のなかで次の役員選任がありました。

前回副部長を指名されてかなり気が重かったので
すが、今回は会長職も空白ではじまり、結局出席

者全員でまわす状態でした。順番で次々決まる中、
今の入れ替わりで部長に指名されてしまいました

新人が増えず、入会しても辞めて行く近年の状況。
皆さんここ何年も何かの役についていらっしゃる。

それを考えると、渋々ですがは次も微力を尽く
そう、と覚悟を決めざるを得ませんでした。

             

 今日はあの震災から一年。昨日からテレビの報
道を見て昨年を振り返りました。

 震災が起きるまで、使っている電気が東北から
来ている事さえ知らず、知ろうともしなかった。

国内の原子力発電所の多くが海岸線近くにある事も。
原子力発電の安全性を疑う事もありませんでした。

 あの日亡くなった全ての命に黙とうを捧げます。

           

雨の日の読書

2012-03-10 23:14:19 | 読書
                      

 雨のせいで読書が進みました。こちら→3月4日
の感想から先にお読みください。


 「9月が永遠に続けば」 沼田まほかる著

離婚した主人公、水沢佐知子の別れた夫、雄一郎は
精神科医で、8年前に患者の亜沙実と結婚した。

亜沙実は別の人との間に娘、冬子を生んでいて入籍
後に引き取ったと知らされた。冬子が自動車学校の

教官、犀田と付きあっていると雄一郎から聞かされ
ていた。過去に免許を失効していた佐知子は、ある

日教習所で犀田に教習を受け、ジムで再会して付き
合い出だした。一人息子の文彦の失踪後、犀田も駅の

ホームから落ちて亡くなる。佐知子は悲しむ間も
なく、文彦の捜索に没頭する。文彦の女友達、ナズ

ナとその父、服部正雄(嫌悪している)に支えられて。
文彦の友人に聞きまわるうちに、悩みがあった事が

わかり、どうやら冬子とも関係がある事がわかる。
やがて亜沙実の忌まわしい過去が明るみになり

あちこちを探し続ける佐知子が辿り着く場所は…?
犀田の死の真相は?文彦はどうなった…?

 
 日常生活から突然消えた息子を探す母。地味な
話の中に登場人物が複雑に絡み合う。濃密な描写

で書きながら、細部は読者の想像力を誘う巧みさ。
読む者を惹き付けるストーリーの緻密さと、新人

とは思えない文章力に、最後までドキドキハラハラ
させられました。選考委員達絶賛の1冊です。

             

相談中☆

2012-03-09 20:56:03 | 勉強&パソコン
                       
  
 散歩が中止になり、いつもの金曜日より少し
ゆっくり朝ごはんを食べました。

 週末に届く食材を受け取り、勉強会に出かけ
ました と言っても今日はお出かけの相談。

 ヤフーの「路線」をクリック。出発地と行き
先を入力。時間を設定して検索すると目的地

までの電車の候補が、何本か表示されます。
駅名の横の(駅情報)で、お店も検索可能

今回のお出かけの目的は、観光よりも

 ①ローカル電車に乗りたい!
 ②車窓やおしゃべりを楽しみたい!
 ③美味しい食事または駅弁を食べたい!
 
 と、結構欲張りな旅になりそうです
乗車券は、県内の限定周遊キップ。
 
 ①検索すると、上りから回るより、下ってから
回る方が接続が良い、という結論に

 ②も夕方までにギリギリセーフかな…?
 ③は電車の接続を考えて候補地は2つ。

問題は、お店で食べるか、駅弁を買うか
今日はお休みの仲間が、次回来た時に結論を

出すことにして、今日はざっと計画その1を立て
て終了時間になりました

              

繰り返し、

2012-03-08 21:06:21 | 手芸
                          

 昨日帰宅後の昼寝と、早寝+遅起きが効いたのか、
今日は普通に過ごせました。

 買い物に行って、靴コーナーや家具売り場を見て
から、下に戻ったらサークルの仲間に会いました。

帰宅方向が同じなので、一緒に送って帰りました

 帰ってからはソファーカバーの続き=生地を合わ
せる→形を決めて切る→縫って繋ぐの繰り返し。

 一昨年の秋からずい分時間がかかっていますが、
考えすぎずに繋ぐ方が面白いかな、とコツがつか

めたような気がします。少し形が出来始めました



 好きな事をしていると、元気が出るです(笑)

              

今年度最終講座

2012-03-07 20:42:23 | ボランティア
                         

 目が覚めたら頭がズキズキ痛みます。ようやく起き
だして散歩に行きましたが、やはり体が重い

昨日は午後のパッチワーク、夜の読書と目を酷使した
せいか、連日の気温の変化のせいでしょうか…?

それでも寝込む程でもないので、ボランティアに行
きました 準備はしておくものですネ

補助サポ―ターの予定でしたが、参加サポの変更で
受講生を受け持ちました。やはり何があるかわかりま

せん今回はパソコンを全く触った事が
ない方達向けで、受講生の8割方が女性でした。

 始めにパソコンの概要をざっと説明してから、講習
会支援サイト
を開いて、マウスの練習とキー入力の

練習をして頂きます
 今日のお二人はダブルクリックよりも、ドラッグの

練習に苦心されていました。
 明日も参加の予定でしたが、キャンセルして体調を

整えようと思います。講座は明日に続きますが、
これで今年度最終講座でした。

               

どっちも・・・

2012-03-06 21:04:50 | 手芸
                                                 
 どしゃ降りの中、を駅に送ってから家事をこなして
いるうちに止んで、買い物から帰って掃除をしました。

 お昼を食べてから、明日の講座の最終チェック
終わった頃に晴れてきました

 このチャンスにと、急いでお雛様を片付けました。

 今日はサークルですがお休み。今週は週末に予定が
立てこんでいるので、暇な時に充電しておかなくては

 さて、読書の続きもパッチワークの続きも、どちらも
気になる・・・ぜいたくな悩みです。

とりあえず明るいうちは針仕事を、と考えてソファー
カバーから広げました

                 

雨の日は・・・

2012-03-05 22:58:32 | ひとりごと
           

 朝からの雨で散歩は中止。これではお雛様も仕舞
えないし、寒くて掃除もしたくありません。

 振替休みのが下りてきて新聞のクイズを始め、
も少しまったりしました。

 昼が近づき重い腰を上げて水曜日から参加する
PCボランティア講座のテキストを確認しました。

参加前には必ずテキストと手順を確認しています。
講座が始まると前回のホームページ講座の様に

何が起こるかわかりません
ベテランなら機転が利きますが、は今もアタフタ。

今回は、ようやく補助サポートのようなので、ざっと
確認して昼過ぎに終了。やるべき事を済ませて午後は

録画を見ました。やっぱり手持無沙汰で先日の仮縫い
したたパッチワークをつなげました


↓三時のおやつはお雛様から下げたお菓子一揃い…
 右上の花あられはスナックで美味☆ 一度に全部は



きれいな干菓子を見ていたら、色々な形があって
↓目にも楽しい。(味は皆同じでした、残念…



鬱陶しい雨でしたが、童心に帰って、何だか
楽しい一日でした

                   

読書中♪

2012-03-04 20:57:33 | 読書
                        

 1日中曇って冷え込みました
先週は座り込んで縫物ばかりしていたので、今日は

ソファーで膝掛けをかけて、久しぶりに読書を楽し
みました

「9月が永遠に続けば」を書かれた沼田まほかる氏
は56歳でホラーサスペンス賞を受賞されたとの事

その筆力にはまっています

 離婚して高校生の息子と暮らす母。ある夜、ゴミ
捨てを頼んだ息子は家をでたまま帰宅しない。母は

心当たりを必死に探すが、知らなかった息子の交友
と深い悩みが見えてくる。その母にも秘密があった…。

今日で1/3程読み進んでいますが、今週は半ばに
年度最後のボランティアなどがあり、読後の感想

は少し先の予定になりそうです。

             

雛祭り

2012-03-03 22:49:20 | 料理&食べ物
                        のち

の写真、ちらしずしの上はドライブから帰宅した
のお土産のパン。カボチャなど野菜がたっぷり

                

 久しぶりの青空です 
お雛様は飾りましたが、桃の花が寒さに開きません 



 今日は通院日でした。次回からまた担当医が変更に
なるとのこと。変わっても良いので長いお付き合いを

帰りにスーパーへ寄って桜餅と酒粕、レンコンなどを
買って帰りました。

 酒粕で白酒を作り、桜餅と一緒に早速供えました。
久しぶりに亡母がよく作った甘酒を思い出しました。

 夜はレンコンで酢バスを作り、ちらしずしにして
お雛様に供えました 

お花が開く暖かさが恋しい夜です                      

繰り上げ&満6周年☆

2012-03-02 22:55:35 | ひとりごと
                         時々

 小雨の中を散歩に行ってきました。朝起きた時より
気温が下がっているような・・・?

 が明日ドライブに出かけると言うので、シート
カバーに続き、ヘッドレストのカバー作りに挑戦

しました 週末にゆっくり作るつもりでしたが、
ヘッドレストをはずしたら間が抜けた様な空間で。

やはり残り布のせいで、こちらも継ぎ接ぎでどう
にか4個のカバーを完成させました

             
 
 そしてもう一つの前倒しは、明日でこのブログは
7年目に突入しまーす

パソコンを習ってブログを開き、ホームページを
学んでボランティアに参加。そして勉強会を

立ち上げ、毎日の更新へチャレンジ。時々休みを
とりながら、ここまで続けられたのも読んで下さる

方々のお陰と深く感謝しております
力まず10年を目標にし、これからも一人言や

グチにお付き合いの程をお願いいたします。

 先日スーパーOで見つけたリンゴ「金星」↓
名前に惹かれたのは自分への励まし…

(四個入り380円。王林に似たくせのない味