行き当たりばったり!

ぺんぺん草が日々思うことを綴ります

田んぼはダム!

2010-05-26 19:53:18 | よたばなし

24日、もの凄い雨で、カフェの前を流れる川の濁流も勢いと水位を増し、急遽臨時休業とさせて頂きました。

尋常ではない雨の降り方に、平成16年10月の台風23号を思い出してしまいました ・ ・ 。

田んぼにドンドン水が溜まり、一面が大きな湖になり、今回これこそ「田んぼはダム!」と思いました。既に水の入った田んぼもありますが、まだ殆どが田んぼを鋤いて水をいれる前の状態でしたので、田んぼは、ダム機能を最大限発揮していたと思います。

川上の集落がひとつ消えるとということは、その地域だけの問題ではありません ・ ・川上の集落に放棄田・休耕田が増えると、この水害防止機能は失われてしまいます。一度こわれIco_ame_nagagutsu_2てしまった水田の復田は大変!ですから、中産間地の農家は水田を維持しなければなりませんが、 高齢化率40%近いこの地域では、なかなか大変なことです。

  ◇ 当分の間、営業は 日・月 とさせて頂きます


頑張れと言われても ・ ・

2010-05-24 15:21:48 | よたばなし
 健康講座を開催して一ケ月が過ぎました。

先日嬉しいお電話がありました。その方は健康講座の当日来られた方で、頸の脊椎間狭窄症で日常生活がまともに出来ない状態で、その日も具合が悪くなり、山崎先生が来られるまで待っておれず、帰るとおっしゃったのですが、こんな方にこそ相談して貰いたいと思い、場所を換えて付き添っておりました。

そして何とか相談され、具合が悪そうな中にも少し笑顔をみせて帰っていかれました。その後どうなさっているのかと気になっていましたところ、お電話があり「あの時引き止めてもらって有難う!先生から、日常生活のアドバイスや頸の周囲の筋力をつける簡単なリハビリを教わり、≪無理のない様にやって下さい≫といわれやり始めたら、1週間を過ぎた頃から、あれ?今迄と違って来たかなと感じ、今では2~3時間ぐらいなら外出できる様になった」と明るい声。

あちこち病院に行ったけど痛み止めなどの対症療法ばかりで「この先、一生このままか ・ ・ かと思うと ・ ・ 周囲の人に、頑張れと言われても、この辛さは誰にも分かってもらえないと情けなかった ・ ・ でも今は具合が悪くても気持ちが楽になった!先生にお会い出来て本当に良かった!」

先生にお伝えすると、よく覚えておられ喜んでおられました。ひとりの方にでも喜んで頂き健康講座をやった甲斐があります。これもそれも、山崎先生のお陰です ・ ・ 。


コンクリートを剥がしてください

2010-01-17 18:43:47 | よたばなし

「森の学校」の原作となった≪少年動物誌≫を書かれた河合雅雄先生(兵庫県立人と自然の博物館館長)が本当に言いたかったこと ・ ・ ・

たぶんですが ・ ・ 

子供の自然ばなれが激しく、群れて遊びほうける子供の姿 など、もう見かけることはない。子供の楽しい遊びの世界であると同時に生きる力や命の大切さを教えてくれた自然に子供を取り戻したい ・ ・ ・ ですが  

006_2

003_6

現実は、山は落ち葉か重なり腐葉土でフカフカ、種子が飛んできても発芽を出しない、おまけに鹿の糞だらけ ・ ・ 川は写真のように(万願寺川上流)二面張り(両護岸)(三面張り(護岸・川底)のコンクリートです!川原もなくなりサワガニや魚、蛍も棲めなくなった川 ・ ・ そんなとこで子供は遊べるですかっ!

先生は屋内での遊びの一番大きな弊害は「イマジネーションが貧しくなること」だと言Illust507_thumbわれています。湯川秀樹博士も理論物理学者に最も必要なのはイマジネーションだと。本気で子供を育てたいなら、もうこれ以上、子供の遊び場を奪わないでくれ!

 これが先生が、この映画に込められた本当の思いではないのか ・ ・ と思えます。

   1月24日(日)加西市民会館 文化ホール (当日:託児あり)                    お問合せ・加西ブロック「遊学ライフ」 ℡0790-44-2193                    チケット販売;西村書店・アスティア加西・ぶらり


何にも変わらへんやんっ!

2010-01-04 15:34:39 | よたばなし

 年末に、ひょっこり衆議院議員の高橋昭一さんが、カフェに来られました。

Pen1_10  それで、カフェへお越しの皆さんの会話 ・ ・ 「政権変わっても何にも変われへんっ!」「民主党も一緒やな!」 などを伝えました。そこで≪国政報告会≫を是非やらしてください!ということになりました。

連日ニュースで、いろんな事が伝えられています。ホンマのとこどうなんや?いつまで、こばっとったら生活はようなるんや!? ・ ・ 言いたいこと聞きたいことは山程あると思います。Pen1_04

座談会式の、気軽な集まりです。是非、直接皆さんの日頃の思いをぶつけてみましょう!

   衆議院議員の高橋昭一さん ≪国政報告会≫1月11日(月・祝) 午後5時より      場所;コミュニティ・カフェ「ぶらり」