「風呂敷護摩」は真言宗に伝わる珍しい修法で、病の回復と健康を祈って、焚いた護摩を風呂敷に包んで患部を擦って下さいます。
初大師は、22年前「やすらぎ会」赤松昇会長が、地域の人々の健康を願って始められたものです。今では、加古川、姫路などからも多くの方が御参拝されています。
当日は高野山から取り寄せた薬草いりの「薬酒」、軽食の振る舞いの他、信仰者からの提供品(手作りの心のこもった物)などの「福引」が人気!
午後からは、美咲さんの♪コンサート ・ ・ 詳しくは次回にお知らせします
初大師(20周年の様子)http://www.kamiman.com/kamiman/kongouin/