フォンジーズコレクション

車 バイク Mac 写真 猫 食べ物

サムバクロック  ねずみ

2013-06-28 23:37:52 | ワーゲンバス

samba clock

ワーゲンバス関連の電子雑誌
何とかMacで立ち読みできないか
と 散々探しましたが
結局只じゃ読ませて貰えません

この手の雑誌 英国のが多く
下手にサイトを探っていると
思わぬ国からの お誘いスパムメール嵐に遭うかもしれず
さっさと 表紙だけ覗いて 見なかった事にします

samba van 初期のタイプⅡで iPhoneで探ってると
アップルストアでヒット
その名は ”SambaClock"


Samba Clock

インストールすると ”何これ”
そのまんまじゃないの
iPhone画面が この時計でイッパイになります

オミゴト  画面をクリック
というか 色んな処をクリックしたり 叩いたり
すると 何もおこりません

このまま車に置いて見ると
懐かしいタイプⅡの雰囲気が味わえる
そんな感じらしいです

約50年以上前の時計が
iPhoneの中に仕込まれました
¥85
電波時計並の正確さ

妙な処から ワーゲンバスのパーツの買い物
このアプリケーション クレームの付けようがない
時計だって書いてあるし
叩いたりしても 何も出て来ないのは 仕方有りません

せめて たまに止まってくれて
叩くと動き出す みたいな仕掛けでもあれば
サスガだ と思わせてくれますね





ねずみ
カミサン撮影

ネズミのオモチャ 兄弟に 全部で5個か6個与えてあります
そのうちの殆どを チビトラ弟 チャーボーが
もれなく 自分達では取れない場所

冷蔵庫の下  カウンターの裏  ソファーの下
隠しまくります

見える範囲にある 数少ないネズミをくわえて走るチャーボー
何だか面白くない 兄
”コラーッ” と 飛びかかります

弟 ”キャーッ キャーッ” とか言いますけど
抵抗すると痛い目に遭うので
グッタリ観念したフリするのは 毎度の事

ジッとしてれば そのうち相手も諦める
ひたすら受け身

どんなお仕置きも チビには全く効果ありません




お気に入り
カミサンのベストショット

今日のお気に入りショットだそうです
ナッチャンが ”ナンダヨーッ” 
と言ってる処らしい

カミサンのベッドで
母親の匂いが付いた シーツ ベッドカバー
クシャクシャと丸めて 顔うずめたり
匂い嗅いだりするのは いつもの事

赤ん坊の頃 保護ホームのママや
周りのマダム達に甘やかされてたから
マザコンはいつまでも治りません

父親役や 男にはさっぱり甘えて来ない子供
弟は 見境なく 誰にでもゴロゴロしてくるんですけど

異常なまでの弟思いな処
最早 犬の性質だと思われます
この表情がそれらしい






家じゅう 家族全員を さんざん引っ掻き回して
疲れて トットと寝てしまう

体型も頭の中も 全く進歩ナシのチビ
そうする事で 全員の注意は惹きます
得な個性の持ち主

そういう女の娘タレントが居ますが あの手ですね
もしくは末っ子タイプ

どこでも誰にでも甘えてくる
そんなセールスマンが居ますけど
根が末っ子 独りっ子で 作ってない
愛いヤツだと思わせる

で 何となく仕事が繋がってる
同じ様な性格のがネコにも居るもんです
コイツは仕事取って来ませんけど

養子に迎えに行った時には
これより小さい妹も居ましたけど
今一緒に居たら 絶対尻に敷かれてたに違い有りません

頼りない兄




弁当

今日の昼ご飯
いつもの 田村町木村屋より

キノコのキッシュ
ホタテとカリフラワー パプリカ風味サラダ
クロワッサン

空腹で観てると腹が立って来る
そういう羨ましいメニュー

実に満足で ゆっくり味わってると
何度も電話 来客で 散々邪魔されまくり

コンパクトな弁当ですから 咄嗟の時は
サッサと 一瞬で裏に片付けられるのが いい処

炭水化物をセーブしてます
って言っても
これはカロリーの摂り過ぎだ
とカミサンは申しております

しかしですねー クロワッサンとホタテのサラダ
それにコーヒーのトリオは絶品です
キッシュとコーヒーも

飲み物はホットが相性がいい
と 今日知りました
ヒョッとして ビールより合うかも












VWbus ベイビーブルー

2012-03-15 20:24:09 | ワーゲンバス

バス

こないだ姪からiPhone経由で送られた写真
”カッコイイ バスを見つけたから見て”
米国東部からですが 並んでる車の様子が日本的です
アメリカにしちゃあ ポンコツばかりじゃ無いって事

それにしても無骨な箱積みタワー
上の段に写真映りのいいバスが居ます
この手のパーキングにバスが納まるのを
見たこと有りません

よく見ると 純正のルーフキャリア載せて
一見目立たないバスでも 結構大事にしてるか
マニアに違い有りません

フロントのVWマーク
これ又よく見ると 逆さまに付けてます
どういうシャレか不明

この車に目を留めた姪は 我が身内ながら アッパレ
実は ベイビーブルーの色に反応したらしいんですが
写真としてもいい構図だと思います

彼女はiPhone4S 発売と共に買ったらしいですが
最近では全く他のデジカメもムービーカメラも要らなくなったって
ちゃんとiPhone photoこなしてますね

確かに ごく稀に マクロと望遠が欲しいですけど
iPhoneの画角の制限が有るのが 却って
構図を考える様になって いい写真を撮れるかもしれません
何故かジックリ構えるんですよね iPhoneだと

この空冷バス これで散々走ったのを思い出します
この後のカラベルも

あの後ろから長いロッドで引っ張ってくる
シフトのグニグニ感
バグのもカルマンギアのもそうですけど
桁違いのグニグニなんですね バスは

家族のメンバーの一人は どうしてもあれが許せない
と 申しておりましたが

あのシフトとクラッチで 強引にヒール・アンド・トゥ
そういう無理な試みが
RRワーゲン乗りの密かな愉しみですよね

今思えば ウチのバスのギアが入りにくかったのは
リンケージのガタを治して無かったからかも

リアエンジンキャブオーバー
やっぱり捨て難い
最後に帰る車に違い有りません

そう言やあ サンバー持ってました
あれでもいいかも


ヴァナゴンの帰還

久々に ヴァナゴンが 車検と 
燃料計センサー修理から帰って来ました
燃料タンク内のゲージセンサー(つまり浮き)
それの調整に手間取ったらしいです

他は至って調子良く ガンガン走りますけど
今回の車検で修理した箇所
ブレーキパッド交換だけです

後は私が洗車して ホイールもキレイにするだけ
この2点は 車検前から随分サボってました
やっぱり寒いですから


ブツケたバンパー

年末に 横浜の姪の家からの帰り
バックしてたら 急にガードレールが走って来て
ぶつけられた この傷

手持ちタッチアップペイントが固着して
役に立ちませんでしたっけ


タッチアップ後

車検のついでに見事にタッチアップして頂きました
私にとっては これで充分です

ワイパーブレード交換を忘れてました
週末に交換しに行きます
ああいうのって1年持てばいい方ですね

ヴァナゴンのって 物凄い力で
強引に動かしてる感じで
ゴムが捩じ切れてましたから

前のオーナーは女性で
ゴムが無いのにワイパー動かしたらしく
フロントウィンドウ完璧に壊してました

現在は目出度く新品のウィンドウに交換してありますけど
それだけで 古いエスティマなら一台買えた金額
そういう換算は 楽しくないですけど
貧乏性だから つい

久々にバスの話でした
快気祝い