![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/fe35f2d079b328274b454a0274ef053b.jpg)
延々と遊びながら取り付けたルームミラー型ドライブレコーダー
横長大画面に画像が映って喜ばしい事この上ない
左はGPS速度計 進行方向も出るというフライト感覚
旧い軽ライトバンとも思えないコクピット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/1982fd630d95b92b2d029bd68d996797.jpg)
外から見ると あからさまに異様な道具をミラーに括り付けてあるのが分かる
今にもカラクリが稼働する気配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/9939945033ac627ce8bd03e4706fd3b6.jpg)
今回の作業はバックカメラを使って駐車モード画面を映し出す為の配線
その為にバックアップライトからの信号を取り出す必要があり
サンバーTV1の場合 赤に白のストライプを捜索
リアーサイドパネルを剥がしてみても バックアップライトが居るテイルランプユニットには指が届かず
でもこのパネルにスピーカーを組んだり 物入れにしたり出来るのは分かった
剥がす時 気を付けないと気密保持の為のブチルテープを傷める事も判明
既にやっちゃったけど次回気を付けよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/21196b3a7ea1f792d2a499643b98f4ba.jpg?1599106080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/66076228901af6cdc673027bc17b81a0.jpg)
結局 外からテイルライトユニットをカプラーごと外し
車体内に残った凹カプラーに刺さったプラスの赤白コードを探り
噛み付くタイプの配線コネクターでバックアップ信号線を取り出し
太い針金か専用フレキシブル配線お助け棒でリアピラーの上の穴まで曳き上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/6f39b6fc0a1b02f3ddc1c33fb3f672c3.jpg)
曳き上げたコードをゴム栓外して引き出しバックドア上ゴム栓剥がしてコードを下まで曳き下げる
両方のゴムカップ 切り込み入れたので
シリコンで潤滑 グリグリと割り込ませてブチルテープで防水
隣で車弄りしている仲間から電気用テープを貰って束ねる
グリーンだけど 素人っぽくていいかも
というか小学生の工作に見えなくもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/dfb707ea3d6bedb73f1ca79eec324997.jpg)
バックドアー裏に既にセットしてあるバックカメラ側から延びる赤コードに結線
これでカメラにバックギヤーが入っている信号が伝わり
目出度くルームミラードライブレコーダーにフィードバックされる
コードを纏めて 振動で踊らない様にするつもりが忘れて放置したまま
明日にでも開けてちゃんとしとこう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/f6713d4fdd7482661deb6219cacd2341.jpg)
ギアをバックに入れると カメラは下を向き
この通り駐車ガイドラインが出現 凄い
でも魚眼レンズでは無いところは専用バックカメラとの違い
カーナビ画面と併用が便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b4/e641bf842feb103e6304521bd40c2cd7.jpg)
バックギアに入れずに後ろを映すとこの画面
ちゃんと配線して良かった
しかもたったコード1本で雲泥の差
要するにTV1の場合 バックカメラにバックアップライト信号取り出しは
ランプから上に曳き上げ バックドア上から下に曳き下げ
カメラのバック信号線に結ぶ という作業が必須という事
ショートカットは多分無いでしょ
次のネタはスモールランプのLED化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f6/db3fd5d32133dc24970a155de4a72f55.jpg)
私も先日9/8頃にTV1サンバーバンにインナーミラードラレコ(同形状)を取り付けました。機能は同じですね。はじめてのドラレコでしたが満足しております。キレイだし見やすいし・・・
ホント良かったですね。
で、ヒルティあるし
私はマキタです。
コメントありがとうございます。
ミラー型ドラレコ 本当にいいですね。
対話型でモニターオフとかモニターオンと言えばオン・オフしてくれて、写真を撮りますと言えば静止画を撮ってくれる と至れり尽くせり。
取り付けて早くも一年経過というのが信じられません。
約一万円で手に入れられて既に元が取れている勘定。
運良く故障の兆候も無く働いてくれています。
サンバー弄りは本当に楽しい
サンバー弄りは本当に楽しい。
遅くなって恐縮です。
コメントありがとうございます。
件のドライブレコーダーですが随分長い事在庫切れになっています。
Trynow ドライブレコーダー 黒 12インチ V28
が、同等の製品が多く出回っていますのでご覧になってください。
因みに私のは一年半トラブルフリーで働いています。
WIFIでスマホに画像を飛ばせるのや保険会社と直通のモデルが気になるこの頃です。
ブログをご覧になって頂き、ありがとうございます。