フォンジーズコレクション

車 バイク Mac 写真 猫 食べ物

ドライブレコーダー 猫達

2020-08-30 23:34:29 | 車とネコ

昼食 時々アッサリとトマトサラダが美味しい
中には何か肉っぽいモノを仕込んでいる筈

夏の盛りに似合うノウゼンカズラの花
高い所に有るし 空も画面に入れたくて裏側
表の方がオレンジ色グラデーションが綺麗なのに惜しい

ズコーンと暗い程青い空 風も無く漂う夏の雲
先日の誕生日を祝して 役所から新しい健康保険証が到着
病院での自己負担金割合が2割になった というお知らせ
安くなるのはいいでしょう



気温測るまでも無く 猛烈な日差し しかもほぼ無風
それでも昨日から続くドライブレコーダー取付作業を続行

今日は電源をシガーライターソケットからではなく
プロっぽくヒューズボックスから取り出す工程

レコーダー本体からのコードをフロントウインドウ縁ゴムに押し込み這わせて
その先のダッシュボード裏足許 中空構造物にコードを曳き廻し

ヒューズボックスの中 使用中のヒューズの所に割り込み線付きヒューズを取り付け
腹這いになる作業で 猛烈に暑いので 家からコードリール引っ張り
家庭用サーキュレーターの微風を体に当てながらの遊び
汗だくでも嬉しいのがイカレた趣味人

無理だと思っていたリアゲートへのカメラコード曳き廻しも完了
カーナビバックカメラの横に 新たなドラレコカメラを貼り付け
横並び二眼レフの様 隣のカーナビのは10年以上前のモノで
ピクセル数も少なく暗い 用済みに近くても生きているから大事に保護

近代のバックミラー型ドライブレコーダーの画像はiPhoneのに近い
バックカメラ とか フロントカメラ と言えば
本体が聞き取りコマンド通りに切り替えてくれるのが偉い

色々弄っていてもコロナウイルス騒ぎでドライブの出番無し
仕方ないからドンドン弄り続ける車趣味
これはこれで嬉しい





通い猫 フーテンのトラちゃん
暑さのせいなのか 来ない日も有り
以前程 猛烈な食欲は無い
普通のネコの一食分より少し多目 食べたいだけ食べてお開き

室内の兄弟
満腹の上 涼しいソファーの上に並び
贅沢にも退屈を謳歌中
出すもの出して次は昼寝







猛暑中の遊び

2020-08-20 22:34:20 | サンバー 食べ物


早起きして涼しいうちに公園を散歩
緑のトンネルで日陰の下は蝉の声が賑やか
池の蓮 派手なのにひっそり咲いて
暑くても水辺のモノだから涼やか

猿の檻を掃除する若い管理人男女
ゾンビ映画について賑やかに熱く語る男と
楽しそうに優しく受け流す娘

この連中 向こうから大きな声で挨拶して来る
この辺に住んでいて良かったと思える瞬間

猿達にとってはどうでもいいので
涼みながら毛づくろいし合ったり
子供達はじゃれ合ったり そこそこ快適らしい

夏男
カウンター上の食器乾燥カゴに載せたトレイの上で涼む
台所のネット越しに撮っているのはカミさん
面白がっていないで ここに乗らない様に言って欲しい



富士重工製最後のスバルサンバー 樹脂製レンズの異型ヘッドライト 
外側透明カバーをいくら磨いても 透明度はガラスに劣り
しかも提灯の様な色合いのハロゲン電球

ノスタルジックで味わい深い一方 暗い
いくらこれで充分だと励まされても
自分の視界が暗くなって来た年齢の目には夜間運転は危険なほど
LED球に換えてみたら 劇的な変化

真っ白な光が下品だとか 影が見えないからフラットな景色に映り
青白い光線は水に反射しやすく 雨天の運転は危険じゃないか
とか 色々粗探しすると欠点が目立つ が やっぱりLEDは決定的に明るい
じゃなきゃ新型車がこぞって採用する訳が無い

通常バルブのフィラメント位置とLED球の発光体位置を同じにしているので
旧型車ヘッドライトユニットに付けても車検に通る水準に仕上がっているのは 
ほんの数年前では有り得なかった快挙

が 取り付けの時 プラグに無理な力を入れ過ぎて
端子を一本へし折ったオマケ付き
現状 左右バラバラ 提灯と蛍光灯のコントラスト
夜間照らしてみるとLEDの明かりしか見えない
って事は 今迄 夜は前が見えていなかったのか

壊したLED球の状況を メーカーに報告したところ 代わりのを送ってくれるらしい
あまり力いっぱいに取り付けないで下さい との事 恐縮

新しいステッカーコレクション
これを発見した他のドライバーが 恐れて近づかない威力が有る図柄
つい最近掲示が公認される資格を得たので 付け剥がし可能な吸着式を購入
風呂の床の滑り止めステッカーと同じ構造
自在に曲がるので 凸凹したバンパーには貼れるのがいい
酷い色柄で面白くないのだけど周囲が優しくなる効果は余りある



自分で用意した いい加減な食事オンパレード
先日の分 サラダ ベーコンスクランブルエッグ
バターバジルライス 
カミさん製 いんげん豆とブロッコリーサラダ

最近葉物野菜が高騰しているので 出来合い袋入りのミニサラダを購入
高原野菜や大根っぽい辛味の青菜入

サラダチキン ハラペーニョ 粉チーズ オリーブオイルを効かせ
兄嫁ファームから到来のミニトマトが決め手
濃厚で酸味が有る ソースにも良さそうなパワフル加減

昼食 生ソーセージと生トマトのリングイネ
スペイン産トマトソースパック入りを初めてトライ
普通の味悪く無いけど 本物のトマトの勝ち

夜 手抜きでカップ麺
ノンフライ面でスープが上等なタイプで何故か安い
なにこれ クラスに旨いスープでリピート中



インカメラ 猫 海岸 パスタ

2020-08-14 23:23:37 | ジャンク

新しいMacBook Airのインカメラをテスト中
Photo Booth アプリを使い 
スクリーン上のインカメラを夏男に向けてスナップショット

半分寝ていた彼 半身を起こすバランスを取る為か
躊躇無く足で父親の腰を踏みつけているところ
寝ぼけているのは分かるけど親に向かってこの態度は
猫だから許されるのでしょう
解像度が低いせいか 自分の日焼けした腕が見苦しい
ショックな事に肉眼で見ても汚い日焼けだった
ドアースコープからiPhoneで撮るとこんな感じ
日除けオーニング越しだから鮮明ではないにしても
一応映るので この手のレンズは遊べそう



頂いたアンチョビが未だ冷蔵庫に有るので
トマト 唐辛子 ニンニクと一緒に炒め リングイネ
発酵した魚類とパスタの相性は抜群
今度日本の魚醤でも試そう と思ったらイタリアにも独自の魚醤が有るそうで
和風アレンジでも何でも無かった



スーパーの焼き鳥と ノンアルコールビール大缶で晩酌
下戸はこれでベロンベロン
サッポロのこれ 異様にコクが有り 偶に飲むと美味しい
今どきのスッキリ味に見向きもせず 一般受けしない癖の有るビール味
ストイックに押し通す姿勢が立派
嫌いじゃない味


本日の海岸
スクーターで浜の一部まで入れる貴重な場所
河口では子ども達が水遊び
湘南道路下の日陰でテント張り 涼む大人達も居て
一瞬ホームレス家族の一群に見えない事もない
平和で何よりの光景







富士山 ハンバーガー

2020-08-11 22:11:08 | ジャンク


公園に行ったら 今日は富士山見えた とか見えなかったとか口にするのが自分の習慣
夏の遅い朝で見えるのはほぼ奇跡的
この後呆気なく雲に隠れるのはいつもの事 箱根山の上の方は雲の中


素麺   ツユは使い果たしているので シーチキン 醤油 オリーブオイルで味付け
旬のトマト 今年は殊の外出来が良いので 今回も丸々1個 玉葱の微塵切り ハラペーニョペッパー バジルで完成
シーチキンと生トマトの組み合わせ 鉄分がカチ合ってちょっと生臭い ガーリック入れれば良かった




本日の天候 気温31度 紫外線指数9 湿度は結構高く75%
南風強く 典型的なこの辺りの夏 気持ちいい


この残骸になった自販機 面影に記憶あり
乾電池に違い無いと思う
文化的 ハイカラな類の商品
新しい電池で懐中電灯は明るく ラジオの音も大きくなる
ご近所大喜びの便利商品 面影だけ残る



昨日 弄り回してショートさせ スイッチを断線させたかと思ったルームランプ
今日は呆気なく自然治癒したのか完動
接触悪いと思ったのは ドアーと連動したオートディマースイッチ
ドアーを開けて閉めると数十秒間で段々暗くなってスイッチが切れる機構
ショートして回復 接点回復剤注入でリセットされたのかも
大事にならないで良かった


フーテンのトラちゃん 暑い中やって来てゴハン
少しだけ残したので日陰の涼しい場所に移してやったら 少し食べ進み 安心
日光で虫干しされ ダニも少なくなったのか毛艶もいい


夏男 退屈で不貞腐れる
何をしたらいいか見当が付かずイライラ ピーピー声を上げる
早く寝なさい


夜マック 倍ビッグマック
クーポンが合ったので倍フレンチポテトも追加

ハンバーガーにはタップリのハラペーニョペッパーがピッタリ
あとケチャップも少々 玉葱はハラペーニョ有るから割愛
ズッシリと満腹 当分これでいいかもしれない


ドイツの業者から送って来たステッカー
コンピューター機器で謳われているのでお馴染み ナンチャラ インサイド
これをモジッてbiker inside のロゴ
もしかしてオートバイじゃなくて自転車の事を言っているのかもしれない
そこらは解釈次第 これはエンジン付きの事だと断定

発注時に ステッカーの色はくれぐれもゴールド と念を押して
オーケー もちろんです サンキュー  の返事を貰い
全く信じていなかったら 案の定 封筒開けたら鮮やかなブルー
太陽にどう翳してみてもゴールドにはならず
綺麗な色だからこれでいいでしょう
かなりブルーだけど



黄色いホンダ 牛しゃぶ蕎麦 エアコン猫

2020-08-10 23:27:22 | ジャンク


業務用のスーパーで買い物
済ませてバイクに戻ると 隣に黄色いクロスカブ
同じホンダの軽いバイク同士 同じ色だとどうしても隣りに居たい
軽くツーリング兼買い物仕様に仕立てているのも同じ
もしかしてライダーの年格好も似ているのかもしれない
黄色いパタパタに跨るオッサン 街に拡散中
 

ここでのお目当てはこれ
長らく欠品だったハラペーニョピクルス入荷
禁断症状が出始めていたので大助かり
これでサンドイッチやパスタ サラダ 諸々の味が引き立つ事請け合い
今回 ちょっと多めに仕込んで ひとまず安心
と言っても1ヶ月分有るかどうか



昼食 カミさんが牛しゃぶを仕込んでおいてくれたので 牛しゃぶ蕎麦
オツユは数日前に仕込んでおいてくれた物
やっぱり牛肉 脂も身も甘味が深い
豚はブタでいいし どのみち何でもあり




我が家のスバルサンバーのルームランプがどうにも暗いので
シェードを外して丸洗い 磨きにかかるとヒビ割れ発見
前に誰か瞬間接着剤で補修した跡発見 白く粉を吹いているのが証拠
熱でどうしてもそうなっちゃう でも今回も同じく瞬間接着剤流して補修

バルブを戻している最中ショートさせてヒューズがブッ飛んだ嫌な手応えあり
ヒューズボックスの有りかを調べると ダッシュボード運転席の裏 遥か下
ステアリング シート シフトノブ パーキングブレーキレバーが邪魔で
真っ直ぐのアプローチは不可能

第一 正確に所在の確認も佇まいの様子も分からず
iPhoneを握らせた手をリサーチに派遣
現場確認と切れたルームランプのヒューズ位置を把握

両腕が現地に辿り着き 作業をするには
助手席側から仰向けにアプローチ 寝姿のまま侵入
写真をマップ代わりにして 切れたのを引っこ抜き
新しいヒューズを差し込んで完了

軽自動車の補修作業は大概アクロバティックな態勢を要求されるので
整備士も普通の工賃では合わないんじゃないか

テストの結果 ドア開閉スイッチには反応
マニュアル on/offには点灯せず
ショートさせた時に接点を焼き切ったらしい
という事は 再度ヒューズ抜いて 接点をハンダ付けする作業が必要
ドツボにハマりそうなので この件は忘れよう

ヒューズカバー裏に仕込まれたヒューズ抜き差し用ピックを戻し忘れ
明日 もう一度潜り込んで元に戻す作業が必要
壊した上に後始末 ホリデーメカニック ホビーのネタは尽きない



猫兄弟 各自エアコンの効き具合の好みが分かれ
弟はちょっと涼しいソファーの上
兄 寒がりで 窓際 日の当たる辺り
冬の寒さより夏のエアコンが効いた涼しい室内の方が
それぞれ調整が効いて快適なのかもしれない