フォンジーズコレクション

車 バイク Mac 写真 猫 食べ物

郵便カブ  観光客

2020-03-19 22:04:42 | ネコ  風景





最近の観光名所 江ノ電鎌倉高校前の踏切
コロナウイールスのお陰で渡航禁止令とやら 外国や日本で発効しているのか
外国からの観光客の姿は独りも見えず 兎に角寂しい
この街から観光を取った姿に只管寒気がするこの頃





  

七里ヶ浜界隈 チラホラと見えるカップルのデイト光景
海岸を散歩した後や最終的にはどうするんだろうか と邪推するのも楽しい 
この程度の人の出が懐かしい

 

次男 チャーボー
兄 ナッチャン所有 憧れのバットマン基地で寝られてとても嬉しいらしい
兄 貸してやってるんじゃなくて 今んとこ飽きてるだけ
そのうち寝込みでも 返せと言って襲ってくるかもしれない


  

最近では珍しい 旧郵政カブ
フロントフォーク フレーム周りが60年代のホンダと同じ
テレスコの造りなんか初代CBやCPと同じじゃないか
ヘッドライトハウジングとスピードメーターは初代モンキーっぽい
どうしてこの古い車両が残ったのか 推察すると この個体が50ccだから
2輪免許の無い郵便局員でも これなら乗れる
真偽の程は ライダーである若い郵便局員に問い只すのを忘れた
取り敢えずは自分より年上かもしれないヴィンテージカブに乗るのは楽しいらしい



ネコ兄弟警戒中  隣のバイク

2020-03-09 23:23:09 | ネコ  風景


台所の窓から外を監視中の兄弟
弟に見張り台を譲ったのは 飽きたからか優しさからか不明
目つきからすると単にダルかったから



  

スーパー駐輪場で 同モデル同色のバイクと横並び
誰も買わない色だと思っていたらそこら中に居る
勇気を出してチョイ派手目な色のシャツ買って街を歩いたら
お揃いの他人とすれ違った気恥ずかしさ に似ているし くすぐったい



   

ドラッグストアー入り口に繋がれた犬
写真撮ってあげる とアイフォン向けると
ナンダナンダ と近寄り過ぎてこのショット
目ヤニ 食べカスで汚れ 毛玉で固まりそう
気のいいヤツだけに不憫



昨日 自分の為に調理した昼食
リングイネ ペペロンチーノに 肉イッパイの冷凍焼売載せ
組み合わせの妙で大化けするかと思ったら
それぞれ勝手に主張する味
麺に麺類のトッピング という間抜け

トマトソースをバインダー 仲介役にすれば良かったか
弄らず 別々に食べれば良かったっていうのが どうやら正解

カミサンが用意した 生ソーセージ ベーコン キャベツ 玉葱スープ
ポピュラーなレシピ いつでも間違い無し
シンプル故に 好みで色々調味出来るのも楽しい
熱いのをアフアフ 空気と一緒に啜るので 見た目以上の満腹感
胃袋 風船状態



ヨーグルト ミニバン

2020-02-29 23:02:06 | ネコ  風景

 
ファミレスのデザート フルーツヨーグルト
甘酸っぱい味を期待していたら 単純に酸っぱい
揚げ物食べた後だから中和されたか と根拠無く納得
チェイサーの水入りコカコーラのグラスが渋い

相方は懐かしいメロンソーダ派
アイスクリーム注文すれば クリームソーダになったのには気付かなかったか


 
チャーボー 
お母さんと一緒 の画面に喰い付いて離れない
ヌイグルミの動きに合わせて頭も動く
ネコ親バカが喜ぶ奇跡の1枚
こちらから観るように仕向けるとそっぽを向くのは 所詮ネコだから

 
鎌倉 飯島付近の旧道から湘南道路下りへ合流すべく 
車の流れが途切れるのを待つ間のショット
何でもいいから車と湾越しに富士山狙い

丁度 可愛らしい犬マークのミニが通り過ぎるところ
この仕様のミニバンが発売されているらしい
マーキングもこのままで
2シーターが標準でも乗用車ナンバー
4ナンバーで営業に使えれば
犬関連事業のマーケットが拡がると思われるけど
兎に角オシャレ


 
左斜め前 交差点で止まったヤマハ VMAX
スポーツタイプハーレーと天秤にかけられるタイプ
音も姿もマッチョで誠に様子が宜しい

アップライトなライディングポジションに騙されて舐めた走りをしてると
振り落とされて バイクだけスッ飛んでいく勢いだと疑う余地が無い

デイトナレーサーでもこれより大人しいスタイルだった気がするけど
このバイク2020年モデルもアメリカから逆輸入されるらしい

このオニイサン ウェアも決まっているけど
ウィンドシールド無しで寒くないだろうか


静かな観光地  強い自由ネコ

2020-02-28 22:59:04 | ネコ  風景

 
アッパレな天気の湘南道路 鎌倉稲村ガ崎から江ノ島 富士山を望む
何か足りない と思ったら ヒトの姿が無い 観光客が居ない
数十年前 高校生の頃よりは車の数が多いものの この様子は異様
外国人の若者達がキャッキャ言って燥いでいるのを観るのが愉しいのに
拍子抜けする この数日


 
ファミレスの屋根をカスメて飛ぶモノレール
この雰囲気 何かに似ている と思ったら 浅草は花屋敷のジェットコースター
民家のトタン屋根スレスレに走るスリルが堪らない
こっちのこれは伊達や酔狂でやってる訳じゃなくて 鉄道業務だけど

そういや大船駅からドリームランド行きのモノレール
レール不良ですぐ廃止になって惜しかった もっとも本体も無くなったけど
現存すれば 分譲地が増えたから 通勤通学客に重宝されただろうに

  
昨日 ピンクのゲロ吐いて獣医に駆け込んだ愚息 長男ナッちゃん
原因は案の定 ガツガツと噛まずに食べたカリカリと ガブ飲みの水
そして毛玉を吐くのと重なって 器官を痛めたせい
昨日絶食の後 今日は少しづつゴハンを食べて回復 
バカバカしい程ケロッとした表情

大量に皿に盛っておいて少しづつ食べる というのがいいんだけど
不衛生だから現実的じゃない
しょうがないからこちらで管理してやらないと


  
ゴハンを食べに来たフーテンのトラちゃん
食べ終わると 杏の花と竹藪をバックに アバヨ と立ち去る
立ち食いめし屋か ウチは

右コメカミを 喧嘩でバッサリと怪我していたのが
傷口が自然治癒 乾燥して回復に向かいつつあるので少し安心
運が良かった こういうので命落とすネコも多い筈
寒い時期 体力使うから ゴハンの食べ方も旺盛
丸々してるから 彼の越冬は 今年も成功か

 
6年間 バイクに乗る時に使っている鹿革グローブ
元々は 商材として会社で扱っていた操縦士用

バイク乗りに使いたい一心で 整備士用と称し
サンプルとして厚手のを設えて頂いたモノ 

案の定 整備作業用としては高価過ぎて売れず 
売れたのは 自家用 自分達の分2双のみ
メーカーさん その節は誠に失敬 お陰様で重宝してます

これでも 今日 一年ぶりにシャンプーして綺麗になった姿
普段は掌がもっと真っ黒 まだまだ洗いながら使う予定
他人が見れば 捨てりゃいいのに という見てくれだけど

 


トンネル   旧市街

2020-02-23 23:18:26 | ネコ  風景


日中 急にトンネルに入るとこんな具合 
殆ど 視界は先行車のテイルライトかリフレクターだけが頼り
若干 ヘッドライトの照射も有効

但し カッコイイと思っているのか 
愚かしくも電気代が勿体無いとでも思っているか
無灯火の輩が多く 折角派手にリフレクターを奢っていても
反射ジャケットを着用しても 彼らから身を守る術無し
トンネルの外に警官を立てて 無灯火を取り締まるべし
先行バイク ライディングジャケットのリフレクターが強力



小学校の旧い講堂 莫大な予算をかけて耐震補強するらしい
サラッと文化資産を保存する辺り やっぱりそこらの街より随分と意識が高い

周囲の民間保有の動産は 旧いまま持ち堪える余裕は無く
代替わりの末 普通のマンションになったりして 
取り残された末に文化資産になったこれだけが浮いている
が 実にホッとする



 
古都は シットリしていて憧れる と言っても 殆どの場合 山側はこんな按配
これも歴史文化資産にいつかなるかもしれない
持ってみたいかどうかは別にして 見方によっては実に味わい深い

マウイ島の有名な土産物と雑貨の店
ハセガワジェネラルストアーって こんなイメージだった気がする


  
身内がお世話になっているリハビリ施設の駐輪スペースで
しょっちゅう見かけるスクーター

元々 ネイキッドなタイプなのが ここまでハードに仕上げると
ラットな感じから更に風化が進み ドンドン土に帰りそうな雰囲気
こうなっちゃうと仲々近寄り難い と思ったら 
自分のスバルサンバーがこれに近かった