
もぐら
庭に 怪し気なきのこが生えてるかと思えば
今度は派手にもぐらが出没
昔から 居ましたけど 芝が荒れた今となっても
こういうのは栄える様です
先々代のメス猫は せっせと 鳥 ネズミ そしてモグラも
捕って来てくれて 私達夫婦の晩餐の足しにと
実に良く気を配ってくれたもんです
これだけ見事に横っパシリしてる処を見ると
ドバミミズも多く生息してるに違い有りません
淡水魚の釣りをしてた頃には
このミミズ 極上で 大変ありがたい獲物でした
何しろ 大きく立派で 魚の喰いがいい
土壌にはいい事ですから 邪魔な生き物じゃないんですが
こう耕されちゃ 上から芝を苅りにくい
よりによって 僅かに残った芝のあたりです
実は まだ居たか と かなりホッとしてますけど

T4
ここの処 目立った遠出も無く
いつも目の前に停まってます
そこらのスーパーにでも この図体引きずって
大きい割には軽やかに 働くんですが
仕事が足りない
中年で脂乗り切り 節々に痛い処も無く 背中も逞しいんですが

時計店
巻時計店 って いかにもゼンマイ時計の店 のイメージ
時計は巻く物って 今の若い層には 何の事がさっぱりでしょうけど
識る人ぞ知る 時計修理店
最初 この奇抜な店名見た時は 驚きました
もう10年前にお世話になった時計店
当時 駅前のキムラヤに 時計の電池交換頼んだら
完成時 この時計店に取りに来る様に指定されました
当時は もっと裏手の小さなビルの2階でしたが
現在は こうして 通りに面した1階に店舗を構えてます
この店 どうやら 昔気質の職人の店で
電池交換どころか 機械式時計一般の修理を引き受ける場所
普段使いのネジ式腕時計が数個ありますから
いざとなったら ここのお世話になりましょう
修理するより ソーラー充電 電波時計にすればいいんですが
機械式の方が 性が合います
手巻の時計でも 一日に数十秒以内しか 誤差ありませんから
実用以上の精度じゃないですか
この手の手仕事の場所 都内にも他業種に渡り
まだ かなり在ると思われます
多くが 後継者が無く いずれ消える運命でしょうが
折有れば お願いする事もあるかも
手巻の時計 気にしなければ 手元に在る最古の物で
40年 オーバーホール無しで 現役で使えてます
精工舎 いい仕事してました
家の傍の時計店 親父さんが現役の処が もう有りませんから
やっぱり 一度ここで調子を診て貰いましょう

晩御飯
仕事から帰宅して 私達より 彼等が先に晩御飯
午後六時前です
まだ小さい子供だから レトルトの柔らかいのも食べます
ドライのカリカリ 子供用も一緒に
どういうワケか チビの方がよく食べてますが
これ 余計に育ち盛りだからか
大きくなる個体なのか 只の大食いか 不明です
同じ角度で食べてるのは 単なる偶然じゃなくて
同じ方向から 走って来たまま 食べ始めたから
兄弟で意気投合 ってワケじゃありません
沢山食べてるうちは 安心
どれだけ大きくなってしまうかは 不安です
奥様の言葉が嬉しくて また遊びに来ちゃいました{ため息}
我が家の芝生に今年 初めてモグラが出現しました{ダウン}
梅雨が終わったと同時にボコボコ穴は見当たらなくなりましたが 父が自慢の庭に~{怒}とお怒りでした{汗}
同じ体勢での食事風景 笑っちゃいますね~{パチパチ}
確かに 茶太郎くんの耳といい体勢といい ガムシャラに食べてる様子が よくわかります{YES}
末は恐ろしいですね~{悪魔}