![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/b3754045dbe7c520ad5de568d3d847a0.jpg)
江ノ島行き
朝食後 いつも行きたかった 水族館か動物公園に行こうって事になり
江ノ島水族館行きが決定
どうせ土日は混んでるってのは 百も承知
グズグズしてると 何時まで経っても行けません
思えば 前回の江ノ島マリンランド行きは 18年程前
ほんのちょっとの距離の場所も そんなに行ってなかった
この水族館 母校の高校のすぐ傍に在ります
今通ってるこの道も 毎朝単車で通った道
予想通りの渋滞も 景色と海風で 全く苦になりません
途中 昔から使ってる抜け道通りましたけど
外来の車が カーナビで入り込んで 身動き取れなくなり
ドツボにはまりました
今時 抜け道なんか 通るもんじゃないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/63bee45ecc37834810e690edb9bf18ee.jpg)
駐車場
現地水族館から 徒歩10分程度の場所に駐車
現場近くは 高いし 満車の恐れがあります
我が家の駐車場みたいな 立体駐車場
これで本当に 海辺か と思わせる 雰囲気の無さ
因みに これ帰りの様子です
行きは ガラガラでした
こっち側は ウチのヴァナゴンしか停まってなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/a868bd3a4f7a973a1416388268156b8f.jpg)
遊歩道
水族館傍の歩道
こんなリゾート地で 日傘なんかさしてる人が居ます
スーパーへ 買い物の雰囲気
よく見たら ウチのカミサンでした
右下のベスパがオシャレ
いい色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/68822d6928eda28c25edb23ecbbe487b.jpg)
新江ノ島水族館
この 地味なのが 水族館
昔とは大違い
中へ入ると 全てジュータン張り
湿気も匂いも無い デパートみたいな 内装
観光っていうより 楽しく観察の雰囲気
外国の施設の様です
この写真 眼の前に人と車が多いから
上の方だけ撮影
晴れてますけど 海の風が冷たい
船で沖に出た感じにそっくり
行楽に最適な日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3e/b8af380dcab5b86c5b6d164fabc291af.jpg)
ハタ
説明書 よく見てませんが ハタの仲間みたい
水槽に レンズベッタリくっつけて
魚も 恐れず ガン付けて来ます
水槽がキレイで ライティングも最高
多分 誰が写真撮っても バツグンの仕上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/7983e61e1498e51f82f6aa355cf2c9a2.jpg)
クラゲ
日本海域には居ないクラゲらしい
電気クラゲみたいで 触手に触ると
エライ事になるそうです
本当に この水族館の見せ方は凄い
完璧なライティングと バック
水も ガラスも 美しい
どのクラゲみても みんな上下逆さで居ます
専門用語で サカサクラゲ(嘘)
(昔 温泉マークの事 そう言いましたっけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/d5e074aecbbf5565b9883db768d389c8.jpg)
イワシの群れ
これを観たかったんです
真ん中あたりの 雲みたいなのが それ
大きい魚に追われて 食われない様に 猛スピードで移動します
しかし 案の定 カツオみたいな魚が 口モグモグさせてました
食べ放題
傍に居た親子 ”食べられちゃったねー”
”誰が食べちゃったの?”
子供は 時として 最高です
私も食べられるとこ 観たかったんですよ
子供も確認したかったに違いない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b6/84bf40e6267b4419c1c3b50eb23a08dc.jpg)
イルカショー
こうやって甘えたりもするんです
っていう デモンストレーション
ウチのネコは こういう事しかしませんけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/aa80d46e2207ed6b96abebebf94d9aa0.jpg)
ジャンプ
こういう一瞬撮る為に 現場を見逃しがちでした
何十回もジャンプしたのに 撮れたのは これ一枚
向こうに見えるのが 江ノ島
このイルカみたいのが あの辺りに居る可能性は有ります
水族館の係員
昔の 職人然とした オッサンの雰囲気の人は もう居ません
全員 カッコイイ 今風のオニイサン オネエサン
ショーの他にも 掃除したり 色々でしょうから
良く働きます
今日のカメラは キャノンの コンパクトデジタル
100分の1くらいの シャッターチャンスは逃します
でも 他の写真は 捨てたもんじゃないですね
iPhoneじゃ こうはいかない
手ぶれ防止と 感度自動補正の威力
それだけは凄いです
あと光学ズームですね
オマケに付いてくる キャノンの
編集 作画ソフト
これは使い物になりません
どうせ自動的にアイフォトに取り込んじゃうから
どうでもいいんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/163cd974b914971720f8bf0b6a31509c.jpg)
ペンギン
こんな風に ガラスのすぐ向こうで 寛いでます
良く撮れました ってだけの写真
最近のカメラと 水族館の進歩の凄さ
カメラったって 普通のコンパクトカメラ
水族館は 今日の処 題材の宝庫
暫くは来なくても沢山
多分 10年分は堪能しました
年間パスが 四千円
微妙ですね これ
因みに我が家は 県民共済加入カード提示で
一割引きでの入場
セコイです
シニア割引は無いんでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/76/626929220d88b4e426da670ddf0a8b2c.jpg)
水族館のパン
昼時で お腹空きましたから
期待出来ない スナック売り場で
いわしバーガーと コーヒー購入
いわしバーガーについては 語りたくもありません が
旨いと思い込んで食べましたから おいしかった事になってます
コーヒーは 業者の管理のとおりに造ってます っていう
まあまあの出来
250円と法外に高いです
これでイルカのエサの足しになれば
それで良しとしましょう
で このパン
抹茶カメロンパン です
甲羅のとこ 抹茶味メロンパン
ひたすら 形が 携帯ストラップみたい
バサバサの味の ストラップ
おいしく頂きました
この形に惚れて ”買おう” と言ったのは 私です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/0d6b3c0539a19d4524ca0fc6a00af55e.jpg)
デニーズ
水族館から見た デニーズ
絶好の立地に在ります
10年位前に来た覚えがあります
手前のシュロの木とのマッチングが最高
関東地方だとも思えません
沖縄か九州か
約半世紀前 江ノ島海水浴場は
自称 東洋のマイアミでしたっけ
どの口から そういう事言えたかって
そういう とんでもない状況だったんですけど 当時は
今はこうして 外国みたいなムード
しかも食堂が デニーズだったり
イタリアンだったり
ちゃんとした物が食べられます
水族館は 一日チケットだから
途中で出て 外食して 後で又入場も可でした
無理して 中で いわしバーガー食べなくてもいいんですよね
ちょっと離れたら サイゼリアも有りました
で イワシの大群と 金目鯛 鯵 の観察しながら
無性にスシローに行きたくなったのは 本当です
さすがに イルカショー観て 思うのは
”何も 無理にこいつら食べなくてもいいんだけど” です
個人的に そういう食習慣はありません ってだけですが
好物じゃないんです クジラも亀も(カメロンパンは食べられます)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます