自分の覚え書きとして書いておきます。
タカハシミナミさんの裏メニューで、セッションを受けてた時、
自分の肩に噛み付いた石の鬼の顔を金槌で叩き割るという夢を見て
自分で悪い物を払えることに気付いたのだけど、
金槌ってなんかヤダな( ˘•ω•˘ ).。oஇ
と思い出すたび思っていました。
一昔前のヤンキー(もしかしてもう死語?)じゃないんだし、
っていうか、ヤンキーだってそんな物持って歩かないよね。
その後、大将軍八神社と上賀茂神社へ行った訳ですが、
大将軍八神社の大将軍神は、
金星に関連する星神で、金気(ごんき)は刃物に通じ…
↑Wikipediaより
金槌、刃物じゃないけど、金気だΣ(゚д゚;)
上賀茂神社は、正式な名前を
賀茂別雷神社
かもわけいかづちじんじゃ
余談ですが、現代仮名遣いでは、いかずちと書くそうです。
いかづち→つち→槌?Σ(゚д゚;)
もしかしたら、
大将軍八神社と上賀茂神社からの
クリスマスプレゼント🎁
だったとか?(*ΦωΦ)ラッキー🎵
でも、でも、
クリスマスプレゼントに金槌はセンスなさすぎ!(ㅇㅁㅇ;;)
いや違う!(°口°๑)
早まるなーー!
そうじゃないーー!
実際は、いかづちの語源は
いか(厳しい)つ(助詞)ち(霊)=厳しい神様
だそうなので、
「いかづち」を「いか槌」とするのは誤りのようです。
なーーんだ。
でも、やっぱり金槌振り回すのはねー(¯―¯٥)