癒やされるかもしれない研究所日誌

人生とか人間関係とかお金とか、そんなことを考えて思ったまま綴っています。スピリチュアルなことも多いです。

子供の頃の夢から紐解く深層心理?

2025-01-12 11:04:24 | 気付いたこと
最近、YouTubeで見かけた一人芝居ドラマ。

一人で何人もの人物を演じ分けています。

台本も動画の編集も撮影も全部一人、事務所にも所属せず一人でやってるという…。

そんなわけで粗は色々見つかりますが、台本が面白いせいでそんなの全く気にならず見れます。


俳優希望かと思いきや、脚本家になるのが夢だそう。




何故この事を出してきたかというと、昔より俄然夢の叶えかたが多様になってきたんだなって思ったから。


作家になりたかった人がKindleで手軽に出版販売ができるようになりました。


アイドルになりたかった人、お笑い芸人になりたかった人がYouTuberになったり、


占い師になってみたかった人がココナラで占い師をやり始めたり。


売れるか売れないか、人に見てもらえるかどうかはまた別の話ですが…。


夢の叶えかたが増えたし、手軽になった。



でね、話は変わりますが、


よく、やりたいことが分かりませんて言う人がいて、


そういう時は、子供時代に好きだったことや、なりたかった職業にヒントがあるよ、なんて言いますが、


子供時代にアイドルになりたかったから、今子供時代の夢を叶えるためにアイドルになろうって言うのはちょっと違うのかなって思ってます。


なんて言いますか…その裏に隠れているモノこそが重要って言うか…。


つまり、どうしてアイドルになりたかったんでしょう?っていうところにフォーカスしてみて欲しい。


キラキラした世界に憧れて!とか
歌が歌いたい!
みんなの前でダンスがしたい!
注目を集めたい!
優越感を感じたい!
チヤホヤされたい!
私という存在を世界に送りだしたい!
芸術として表現したい!
etc…


なんか、アイドルに怒られそう…😅


例えば、歌が歌いたいだけならアイドルにならなくてもいいわけで、

注目を集めたいのなら、アイドルじゃない方法もあるわけで、

かっこよく言えば本質を見極めるって言うか…。



私は小学生の時、競艇選手になりたかった時があって、


今よく思い返してみると、


当時、競艇選手募集のテレビCMが流れていたんですよ。
年収1000万!とか言って。


それを見た母が私に競艇選手になる事を勧めてきたんですよ、年収1000万円だって!って🤣

で、私も、年収1000万円!スゴい⇒競艇選手になろう!っていうことで…🤣


つまり、競艇選手でも競馬の騎手でも競輪選手でも、はたまたレジ打ちのおばちゃんでもなんでもよかったんです、年収1000万円なら!

要は、お金持ちになりたかったんです。


本当になりたかったのは「お金持ち」なんです。


ソコに気付いてから改めて自分が昔好きだったこと、昔なりたかったものについてざっと洗い直してみましたよ。



□昔好きだったこと
占い = うまく使えば願いをが叶うから
おまじない = 願いが叶うから
鬼ごっこ、かくれんぼ = みんなで楽しい
絵を描くこと = 頭の中を表現出来る
相関図をかくこと = 情報の整理
読書 = 楽しい、知識が得られる
工作 = 作るの好き
アニメ = 楽しい


□昔なりたかったもの
忍者 = カッコいい、驚異的身体能力
競艇選手 = お金持ち
漫画家 = 創作が好き、在宅で出来る
作家 = 在宅で出来る
柔道選手 = 強い、自分の身を自分で守る
新体操の選手 = 体が柔らかかったので自分の身体能力を最大限に発揮できると思ったから



で、これらを整理してみると、私がやりたかったことって、


家でできること
モノ作り
自分のなかを表現したい
みんなでワイワイ、楽しい
勉強になる、知識、情報の整理
お金持ち
カッコいい



これらがキーワードとしてあがってきました。


確かにこれらって、今もやりたい要素。


ちなみに、このブログって、もうすぐ700記事に達するくらい書いてるんですが、


こんなに続いてるのって結局、さっきのキーワードの

家でできること
自分のなかを表現したい
楽しい
情報の整理

に当てはまってるから、なんでしょうねー。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿