昨日、「豆大福風パン」というものを買ってきた。
袋には「おすすめ逸品」と印刷してあり、
つぶあん&ホイップってことで、
Mは、ものすごぉぉぉぉぉ~~~く楽しみにしていた。
こつぶの黒豆がくっついていて、見かけもかわいい。
いつ、どのタイミングで食べたら一番満足できるだろう…とまで考えながら
めっちゃ期待度大だった。
で、掃除・洗濯を終え、朝食代わりに…というか、
今日は何も食べるものがなかったので、このタイミングに食べましょう…と、
コーヒーを淹れなおし、頭の上にハートマークいっぱい散らかしながら封を切り、
イザひとくち、
パクっ……
…
……
………
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・
ん??
中身……どこ?
暫く食べ進むうちに、やっと餡が出てきた。
なんだぁ~~これ?
すっごいガッカリ! めっちゃ片寄ってるぅ~~!!
今って、この手のものって、滅多にハズレがないというか、
どこでも力を入れていて、すごく気を使って作ってると思ってた。
最近、コンビニスイーツなんかでも、めっちゃ質が良くなっていて、
素材や作る工程に拘ってるんで、
見た目も味も、とても企業努力してるんだなぁ…って感心してた。
でも…まさか、この有名なパン製造メーカーで、ここに気を使ってなかったとは…
この手のパンって、ここが要だと思うんだけど…
大袈裟にいえば、アンの位置が命ではないっすか!
すごくガッカリした…
期待が大きく外れちゃった。
昔のジャムパンと変わらないし……
昔のジャムパンって、やっぱりこんな感じで
中身がちょっとしか入ってなくて、しかも片寄って入ってた。
で、パンの質がよくない…というか、パサパサで空気が入ってたりして。
あ、でも、今のパンは昔と違ってシットリしてるので、ここだけは違うかな。
一昔前は、ジャムパンもクリームパンも、パンの中身が片寄ってた。
でも、それが当たり前って思ってたから、この手のパンの食べ方も心得ていた。
だけど、今でもこういうパンがあったのかぁぁぁ……と、ちょっとショック。
…って、カンカクが贅沢というか、わがままになっちゃったのかな。
期待していただけに、外されるとものすごくショックだ…
勝手に期待したMが悪いんだけど……さ。
それも、98円くらいでそこまで求めるな! ってカンジかぁ。
でも、もう少しまん中寄りにあんを入れてほしいなぁ…。
バランスが悪すぎだよ。
…餡バランス……
これが言いたかったわけじゃないけど……