待ちに待った浜田省吾さんの札幌公演、1日目が終わっちゃった。
「すごくヨカッタデス。」
…と、相変わらずのボキャ貧。
イマドキの小学生だって、もっと工夫して書くであろう感想文
てか、二日酔いの頭では「すごくヨカッタ」以外に何も語れない。
本当に良かったんだもの。
サイコーぉぉ~~~デシタっっ!!
今日は寝不足の二日酔いなので、↓↓以後のイラストもめっちゃ手抜き。
イマドキの小学生だって、もっとまともな絵を描く…
あぁ、もうMは小学生以下だ……ガクッ
会場に着いたのは4時ちょっとすぎ。
その前に、くりたんから「トイレをお忘れなく」とのメール。
おぉ、くりたん! 忘れるところだったよぉ!
適切な時間にメールをありがとう!!
きたえーるに着いてすぐ、
一緒にいた見太郎さんは、コンビニまで買い出しに…
何を買ったかはナイショ。
Mは、あまり人を探すのは得意じゃないので、
札幌のハマ友さんを探すのは諦めていたんだけど、
tomoちゃんと会うことができた。
すっかりお母さんになったtomoちゃん。
星の指輪状態でライブに参加。
しかし、娘さんが熱を出していたそうな…
あるよね…アルアル。
親が慌ただしい動きをすると、なぜか熱を出す。
小さいながらに、何かを感じるんだろうね。
tomoちゃんと別れた後、仙台から参加組の「な吐息」さんからメールが!
入り口の福ちゃんのところに居ます…とのこと。(福田さん、招き猫状態?)
行ってみると、会場の入り口で福田さんを囲んでのお喋り中…。
そして、(……あれ?? 何年ぶりだっけ??) 感動の再会。
お土産までいただいちゃった…なんてありがたいの?? 更に感動のひととき。
9時間もかけて、札幌まで……すごい元気だぁぁ。
何年もお会いしてなかったけど、あの時と全く変わらず、
相変わらずお綺麗な「な吐息」さん。
ソレよりナニより、ホント、ご無事で何よりでした。
その後、開場時間になり次々と会場の中に吸い込まれていく。
Mは並ぶのが苦痛だったので、人波が途切れるのを待っていた。
が、それは大間違いだった……
その人並みはなかなか途絶えることが無く、建物の中から外に向かって更に列が延びていた。傘の花が咲く土曜の昼下がり~~~
って、歌ありましたっけ。
ふるっ!(知ってる人年齢バレバレぇ~)
省吾さんの歌じゃないっすよ。
ま、それはともかくとして……
この列に並ぶと、雨の降ってる外に出されちゃうわけか…
余計並べない…
でも、どんどん開演時間は近付いてくる。
…と、心配しているとメールが…
あ、tomoちゃんだ。
え~~?? マジっすか??
「アリーナ、メインステージ最前列ど真ん中 倒れそうです」……と。
tomoちゃんっっ!!
倒れちゃいなさいっ!!
代わりにMがそこにっっっ!!!
それにしてもすごいよ、tomoちゃん!
てか、tomoちゃんの今後の運を全部使い果たしてない? なんて
いぢの悪いことを……ウソウソ。
良かったねtomoちゃん。
…と、Mは素直にtomoちゃんの幸運を喜びましたよ。
そして、人がほとんどいなくなってきたので、やっと中に入ることができた。
チケットをかざしてピっと出たのがコレ
ほほぅ…こんな仕組みになってたんだぁ。
で、席は…といえば、スタンド席でステージからもセンターステージからも遠い場所。
ま、いいさ。
久々に生ショーの声が聞けるだけでMはしあわせ。
で、ドキドキの開演。
おぉ! 生ショーだぁぁ。
てか
小さいっ!
豆粒にしか見えないぃ~~
で、隣の見太郎さんに
「ねぇ、ここってS席だよね? なんか…損した気分なのはMだけ?」と言うと
彼は「札幌で浜田省吾あにぃに会えるだけで嬉しい」とノタマッタ。
なるほど。
Mも損した気分はかなぐり捨てて、あの魅力的な声に集中。
やっぱ、ハマショーはいいなぁ。
会場のイラスト…めっちゃ手抜き! ぷ…なんじゃこれ。(とりあえず雰囲気だけ…)
ハマショー、ナマショー、マメショーと、三段活用。
このアリーナ席っていうのは、開場全体が見渡せて、
ライトや人の動きがとても綺麗に見える。
3時間半の公演があっと言う間。
もっと見たいよぉ~~~!!
朝までやって~~~!! (←お決まり)
しかし、無情にも会場のライトが点き、BGMが静かに流れてきた。
あぁ、今日まで楽しみにしてきたイベントが終わっちゃった。
…という寂しさと、満足感が入り混じったまま、
見太郎さんと食事をしに、すすきのへ繰り出したのでア~ル。
カニを食べるつもりだったんだけど、カニって口数少なくなるよね…
…ってことで、焼き鳥やへ…。
せっかく北海道まで来たのに、焼き鳥かい? …みたいな
そして、見太郎さんは先ほど帰路についたのであった。
後日、見太郎さんの記事をアップする予定…予定は未定。
で……
Mは今日もライブに参加デありますっ!
てか……めっちゃんこ眠い……