待ってる時間って、やたらモタモタして長いのに、
お楽しみが終わっちゃったら、アッという間に日々が過ぎ去る…
先週は「ハマショー週間」ってことで、Mは家族に無理くり承諾させて、
好き勝手させてもらって、ひとりだけ楽しんじゃった。
で、今日はその「ハマショー週間・見太郎さん編」。
先週の木曜日夜、浜友である見太郎さんが静岡―新千歳空港
そして、札幌駅に到着。
初めての街だという札幌市内を、少しくらい案内しなきゃ…と、イロイロ考える。
しかし、イザどこかへお連れしようと思っても、なかなか難しいものだ…
普段住みなれている街だから、いったいどこが珍しいものなんだか…
で、観光客が良く行きそうな場所をピックアップ。
まずは、世界3大ガッカリスポットってカンジの時計台…
でも、行った時は夜だったので、時計台はライトアップされていて、
昼間のビルに埋もれた時計台よりはマシだったかな…。
しかし、Mの写真を撮る技術は大したもので、あ、いや、ヘッポコなので
見太郎さんと時計台を写したはずが、どこかの家の前で撮ったカンジになった。
…これ……どこの家の前?? みたいな。
ごめんねぇ…見太郎さん。
やっぱ、観光に来たらカメラが必要ね。
彼はカメラ・オヤジと化して、アチコチの写真を撮っていた。
見太郎さん初登場↓↓
早朝に、ひとりでアチコチ行ってたようで。
狸小路の裏の裏まで行って、路地裏の親父になり、おまけに迷子になる……
あ、ここはオフレコだった??
「オフレコだよ。書いたら終わりだよ。」
あれ?? これって……見太郎さんが言ったわけじゃないよね。
誰かのコンサートでも聞いた気がするんだけど…
恫喝政治家を語る恫喝ミュージシャン……
あ、この話題は忘れなかったらまた別の機会に…。
Mは、札幌市内で北海道を感じる場所にお連れしたかった。
それが「羊が丘展望台」
東区の「モエレ沼公園」とかも頭をよぎったけど、今回はアシがないので考えないようにしてた。
イサム・ノグチの作品なんかもあるけど…大通りにだってあるしぃ…とか
浜田省吾さんは撮影のために行ってたらしい…ごめんね~見太郎さん…(2度目)
で、コンサート前に羊が丘展望台へ行った。
…が、雨。
結構な土砂降り。
なんだこれぇ~~ってカンジのテンション下がる雨。
羊が丘展望台には、もこもこ羊がたくさんいて、
クラークさんが、期間限定でファイターズのユニフォームを着ている。
それを期待して行ったんだけど…
雨で羊の姿が見えず…
ついでにクラークさんもいつもの姿だった…
めっちゃ外した羊が丘。
しかし、見太郎さんはカメラ・オヤジ。
羊のいない「羊ヶ丘」…いや、ただの「ヶ丘」を撮影。
せっかく来たのにこれじゃぁ、意味が無い…
ごめんねぇ~見太郎さん…(3回目)
羊ヶ丘の後、待ちに待った浜田省吾コンサートの1日目を堪能。
良かったね~~!!
コンサートが終わった後、ritに行こうかと言いながらも、
まずは腹ごしらえ…ってカンジですすきのへ。
何食べる? といいつつ、確かカニが食べたいと言ってたんで
カニの食べられるお店にご案内…と思ったけど
カニなんか食べちゃったら、その間話ができない…と言うことに気づき、
結局は焼き鳥やに入った…
せっかく北海道に来たのに焼き鳥……ごめんねぇ~ホント…(4回目)
カニもMに食べられなくてホッとしたかに? ………………。
で、見太郎さんは次の日、めっちゃ早くの飛行機だったことに気づき、
今からritに行けば、明日の朝起きられなくなるってことで、
ここでお開きとなり、Mは家に帰るタクシー乗り場へ行き、
見太郎さんはホテルに戻って行ったのでア~~ル。
そして、
ホテルのバーに座り 雨の中に消えてく Mの後ろ姿 僕は見てる~♪
…ってなことは一切ない・ない。
そんなオシャレな関係じゃなかった。
なんせ、相手はMだもんね。ぷぷぷ……。
そういえば、見太郎さんから静岡のお土産をアレコレいただいた。
これがまた、1点豪華主義ではなく、色んなものがアレコレだったので
袋から出す時がめっちゃ楽しい。
Mも結構こういう買い方をするので、あのお土産はツボった…。
ありがとね~~。
で、見太郎さんにも何か北海道のお土産を…と思ったけど
軽装で来てたので荷物になっても迷惑だよね…と言いつつ
「焼きそば弁当」を持たせた。…やすっ!
ぷ……しかも、余計カサバルじゃん。ごめんねぇぇ~(5回目)
そんなこんなで、約3日間の滞在中、
迷惑顧みずアチコチ強制的に引きずりまわしてしまった。
ごめんね見太郎さん…(6回目)
今度は釧路湿原に行くプランを立てて北海道にいらしてくらはい。
その途中で少しの時間お会いできれば…なんてね。
てなことで、ハマショー週間 見太郎さん編であった…
で、忘れなければ今回のコンサートのMC編でも…アップしてみよう。
…でも…ほとんど覚えてないかも。