プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

未来を知りたいか?

2013年12月09日 11時56分30秒 | 辛辣うだうだ放題

最近、サイエンスミステリーってカンジのものにハマって、
すっかりその気のMデあ~~る。

ところで、
オマエは未来を知りたいか?
と問われたら、さて、どんなものだろう……

大雑把に分けて、明るい未来と暗い未来。
たいていの人は暗い未来よりは、明るい未来を希望すると思う。
……たぶん。
自分にとっての明るい未来をね。

例えばMのバヤイの明るい未来とはどんなものだろう?
宝くじを大きく当てて、リウマチが治って超健康体になる。
そして家族とともに、何不自由なく充実した毎日を過ごし、
大往生であの世へ。
これがMの思い付く限りの明るい未来。

え? 小さいですと??

そらぁ~、Mは所詮小市民。ちいせぇ~っすよ。

暗い未来というのは
近隣諸国との摩擦が激しくなり、家族は戦場へ駆り出される。
住むところも着るものも奪われ、食べるものも満足にあたらず、
もちろん薬などあるわけもない。
リウマチも進行して動けなくなり、飢えと寒さに命果てる。

悲惨だなぁ……。

今の日本、黙っていたら後者になりそうだ。
日本に政治のプロっているの?

政治のことは政治家に任せなさいと言われても、
今の日本の政治家って、国民を騙すだけが得意なんだぜぇ~。
(だぜぇ~~って……笑える。)
自分の頭で考えてリーダーシップのとれる人間って、
日本にいないのかちらん??

……というか、今の政治家って何よ? ちっとも頭使ってない!
国会のヤジもうるさくて邪魔なだけ。
「粋なヤジ」だの云々ってのは、のんびりした時代の話!
今の時代、そんな悠長なこと言っていられないべ←道産子だし。
ヤジ飛ばしてるあいだは、ヒトの意見を聞いてないってことですよ。
それ以上品格を下げないで!

もう、おふざけはよしてほしい。
せめて行政のスペシャリストでもいいから、
しっかり国民によりそう姿勢をみせなさいよ。
というか、今の政治に期待している国民、本当にいるの?
よほど問題意識がないか、今の与党が大好きってことだ。

あ、そんなことが書きたかったわけじゃない……
話が大幅に逸れてしまった。

未来を知ったらどう行動するか?

どうせ決まってる未来なら……と、なにも行動しないほうがいいのか、
決まっていると知っても、未来を変えようとジタバタするか。

宝くじが当たると決まっているなら、
宝くじを買い続けないといけない。
いつ当たるかが分かっていたら、その日だけ買えばいい。

もし、買わなかったらどうなる?
それでも拾ったクジとか、貰ったクジで当たるんだろう。
だけど……
絶対宝くじを手にとらないように意識していたらどう?

それでもなぜか手元にあるものなのだろうか。
ずっと知り合いに貸していた本が返ってきたときに、
お礼のつもりで宝くじを買って挟めてくれたとか、
どういうわけか、宝くじがお歳暮として送られてくるとか?

そして当たる。
その後は?
当選金を全部匿名で寄付して、何事もなく昨日と同じ生活を送るとする。
が……、
寄付したところから、なぜかMだとバレて「貴女のお陰で」と感謝をされ、
なんだかんだ、すったもんだで、やっぱり何不自由ない生活ができて、
大往生で~~~~

と、

決まっている未来は変えられない……という結末になる。

ただ、決まっている未来とは言うけれども
プロセスは違っているわけで。
プロセスは未来に含まれない??
ということならば、
死ぬまでの未来(プロセス)は、変わるっていうことなんだろうね。
だから、「裕福になって大往生」も、「飢えと寒さで命果てる」も、
どちらもアリ。
これは選択のひとつの結果なのでしょうね。

それじゃ、決まった未来というものはないってこと?

いや、
確実に決まっている未来はアル。

Mには予言ができる!



アナタの未来を。


アナタの確実な未来はたったひとつ。


 

『死』。

 

ま、当たり前のことだやね。

さてさて、
決まっている未来に向けて、どう動くか、または動かないか。

どうせ死ぬんだし……と、自分が動かなくても、
周りは勝手に動くから自然と自分も巻き込まれる。
流されるかジタバタするか……。
選ぶのは自分自身。


……ということに、やっと気付いた2013年の師走。



20年も生きてきたのにね ←byメイン・テーマ

 

 







 

コメント (2)