プラスアルファ

税金とられすぎて生活苦です!
政治家は一般国民の生活を知るべき。
不安な思いをウダウダ書き散らす日記

真実

2015年02月28日 09時01分18秒 | 辛辣うだうだ放題

ここんとこ、テレビをまともに見ていない。
そこで思ったデスよ。
ダラダラと余計な情報を浴びるよりも、
その日起こったことを、手短に知るほうが、
精神衛生上よろしいわ……と。

1週間のうち半分以上、実家に行っていて、
母の身の回りのアレコレをして、ホッと一息つくとき、
テレビを見たいと思うんだけど、母の家にはテレビが無い。
姉が持って行ったもので……。
とりあえず、リフォームが終わってから買いに行こうと思っている。
今のところ、母は毎日ラジオを聞いている。

今、テレビで話題になっているのって、
中学1年生が殺された事件とか、家具やさんのお家騒動とか?
朝、テレビをつけっ放しで出かける支度しながらチラ見するけど、
なんだか、しつこいね。
同情顔のリポーターが、
相変わらずのインタビューして、なんちゃらかんちゃらやってる。

でも、それって今後の裁判の邪魔にならないのかな。
未成年の事件って、裁判員裁判は関係ないのか??
その辺さえわかんないや。

国で決まっていることでも、知らない事が多いのに、
どうでもいいことを知ろうとするってのも……、なんだかなぁ……だ。
誰かが殺されたことがどうでもいいとは思わないけど、
その背景を探るのは国民の仕事じゃないし。
薄っぺらい同情なんか、必要ないし。

ただ、あの事件に関して言わせてもらえば、
子ども達が夜遅くまで外出できることや、
夜更かしをすることを許す親に対して、Mは疑問だらけ。
「みんなやってる」のひと言で、自分までみんなと同じになって、
それが当たり前になっていく。
だけど、それがおかしなことだと注意しない親って、
責任放棄しているようなものじゃないかと思うけど。

ネットの普及で、テレビ以上に要らない情報が入ってきて、
アチコチで見えない相手と繋がって、
こんな大容量の情報と、どう向き合うのかを考えるのは
子どもにとって、ものすごく負担なんじゃないかと思ってる。

大人が選別しなければならないんだけどね。
実は大人も子どもみたいなものだから、歯止めがきかないという現状。

今の大人、……というかメディアはきちんと選別してるよね。
自社のメリット、デメリットで情報を選別してくれちゃってる。
表向きは何もないように装い、おちゃらけたどうでもいいことを垂れ流し、
真実を覆い隠しているし。
そんな選別をされていることさえも、国民は気付かずに、
事の重大さに気付くのは、何かが起こった時。

真実を知った時には、『時すでに遅し』……ってヤツさ。

 

 

 

 

 

コメント