サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

第17回高文連撮影大会in佐渡~その5~

2013年06月03日 18時59分49秒 | 撮影日記

5/24金、小木港から蓮華峰寺(れんげぶじ)へ。

あじさいの寺として有名だそうです。

あじさいにはまだ早いですが、敷地も広く魅力的な寺院です。

新緑まっただ中。

立派な山門です。

新緑の葉を前ボケに、石仏を撮影。

竹の子の先端を望遠で。

いい感じの階段に、草食系の男子。

どうせなら、女の子に歩いてもらった方がいいかな~

と思い、

近くにいた女子生徒にモデルになってもらいました。

ここまで私がセッティングしても、男子生徒のカメラマンは恥ずかしがってなかなか撮らない。

写真部の男子はかなりシャイです。

まぁ、ここでバリバリ撮るような人は運動部に入るな…

 

撮影会はここでおわり。

 

宿に戻ってから、写真の審査。

前日撮った競技部門の作品を二人の講師で審査します。

今回の審査員は私とキヤノンから派遣された出水惠理子先生。

250点あまりの作品から大賞2点以下各賞を選定。

さすが2~3年生中心の競技部門。素晴らしい作品が沢山ありました。

 

肝心の受賞作品の写真を撮るのを忘れちゃいました。

確か、大賞は新潟高校と新潟向陽高校の女子生徒の作品でした。

どちらもプロ顔負けの傑作。

おめでとうございました。

 

2日目の夜は参加全生徒の作品を投影。

研修部門の作品と競技部門の上位作品は講師のコメントも添えます。

パッと投影されて、直ぐにコメントを言うのは結構たいへん。

褒めどころが少ない作品に限って、だらだらとコメントしちゃいます。

 

3日目は本来のんびりフェリーで帰る予定なのですが、

私はお昼に運動会の撮影があり、ジェットフォイルで早引きさせていただきました。

私はフェリー派ですが、時間がないときはやはりこちらですね。

 

2泊3日の佐渡撮影会

またもや新しい発見があり、益々佐渡が好きになりました。

 

今度はプライベートでゆっくり島をまわりたいなぁ。

 

では、また。

 


第17回高文連撮影大会in佐渡~その4~

2013年06月02日 15時27分10秒 | 撮影日記

5/24金、佐渡撮影大会2日目。

この日は競技部門と研修部門とも一緒にバス9台に分譲して島内各地へ撮影に出かけた。

私は、梨の木地蔵~赤泊~小木~蓮華峰寺、コース。

小木は何度か訪れたけど、他は初めてのスポット。

梨の木地蔵で最初の撮影。

小さなお地蔵様が無数に置かれている。

「半逆光くらいで撮ると立体感や石の肌が表現できますよ~」などと説明しながら私もちょっと撮影。

ほとんど写真を撮らない講師もいるけど、私は作例とトレーニングを兼ねて撮る方です。

峠を下って赤泊へ。

顧問の先生が「漁港の賑わいを撮影したい」と漁協と交渉するも、

「港内のクルマの往来などが激しく危ないから…」と断られ、断念。

 

港近くの酒蔵へ。

 

北雪酒造

堂々とした店構え。

店内と蔵の中を撮らせていただきました。

次は小木の矢島・経島へ。

↑小木といえば、たらい舟。

500円で体験できます。

景勝地としても抜群の矢島・経島です。

 

この後、小木港で昼食を食べて、蓮華峰寺へ。

 

つづく。

 

 

 


本日の田んぼ

2013年06月02日 14時20分24秒 | 撮影日記

6/1日、川西の田園風景。
いい季節です。

初ラウンド

2013年06月01日 17時17分10秒 | その他

6/1土、komachi発行元(株)ニューズラインさんのコンペに参加。
会場はフォレストCC。
今年初ラウンドでちょっと叩きましたが、二位をいただきました😃
ドラコンも一本。

名門コースをお得に回らせてもらって、NLさん、ありがとうございました。


第17回高文連撮影大会in佐渡~その3~

2013年05月28日 08時41分50秒 | 撮影日記

5/23木、相川の鉱選場から坂を下って大間の港へ。

川沿いを海へと歩く。

↑シャイな男子生徒をモデルにちょっと撮影。

 

10分ほどで大間港に着いた。

 

かつてこの港から金銀の鉱石を船に積んで運んだそうです。


↑いまは使われていない大間港。

当時の繁栄の様子が感じられます。


↑左の構造物はクレーンの台だそうです。

 

大間港で本日の撮影は終了。

 

ホテルまで歩いて戻り、夕日の撮影。


↑相川やまきの屋上より。


↑200mmで撮ってトリミング。

最高の夕日でした。

もっと望遠を持ってくれば良かったなぁ、と後悔…

 

夜はホテルの大広間で講演会。


↑参加者の生徒さん。

佐渡の世界遺産登録の可能性についての講演。

講師は元高校教師、現在は県の世界遺産登録推進室の吉田博参与。

世界遺産の種類や特徴などにつづき、佐渡の魅力や可能性を紹介。

疲れてたので寝ちゃうかと心配しましたが、興味深く最後まで聴講しました。

 

登録されるといいですね。

 

つづく。