サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

「堀田正氏と十高美術部OB展」開催中

2008年08月17日 06時57分07秒 | その他
8/9より十日町情報館にて「堀田正氏と十高美術部OB展」が開催されている。

堀田氏はワタシの高校の担任の先生。

美術家でもあり、専門は彫塑。

今春定年となったのを期に、今でも親交のある美術部の教え子たちと先生の合同作品展を開催することになったという。

なんとも美しい師弟愛ですね。

ワタシは美術部ではなかったけど、美術部OBの方に頼まれ作品の撮影やチラシ・ポスターの制作を手伝わせてもらった。

作品は7月に見附の先生のアトリエで撮影。

全部で20点ほど撮った。

暑かった…。


↑少女の立像。


↑こういう可愛らしい女の子の作品が多い。


↑陶芸の作品。


↑堀田先生近影。


↑展覧会のチラシ。
クリックで拡大

かなり前から先生の作品の撮影を頼まれていて、なかなか実現出来ずに心苦しかったが、今回やっと約束を果たせてホッとした。

展覧会は8/31までです。

是非足をお運びください。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします


やまだ屋の「鮎三昧」

2008年08月17日 01時18分28秒 | 撮影日記
8月某日、十日町市四日町の割烹やまだ屋にて鮎料理の撮影。

清流で名高い魚野川や清津川のアユを釣り師から直接仕入れ、様々な料理に仕上げて提供している。


↑定番の塩焼き。

骨から内臓まで美味しくいただきました。


↑背越しアユ。

薄く輪切りにした刺身。

初めて見る料理です。


↑アユの炊き込みご飯。


↑全体の集合。

アユの天ぷらやうるか2種、アユ酒、カジカも付いて4,800円。
お安いのではないでしょうか。

詳しくはワタシ作のこちらのチラシをご覧ください。

9月中旬までの季節限定ですので、ご予約はお早めに。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

8/10は「盆だんす」みんなで踊りませう

2008年08月09日 06時23分25秒 | その他
今年で3回目を迎える「盆だんす」。※写真は昨年の様子

8/10日、キナーレで開催される。

最初は青年会議所の主催で始まったイベントだが、現在は実行委員会を結成してOBと現役メンバーが中心となり、地域の郷土芸能保存会などの協力を得ながら継続している。

集落の神社などで盆踊りが行われているが、年々踊り手が少なくなり、若い人は踊りに来ない。
このままでは伝承されない…。
ということで、若い人からお年寄りまで盆踊りを楽しめるイベントをしようということで始まった。

お年寄りには若い人たちのエネルギッシュなダンスを見て若さと元気を感じてもらい、
若い人には、ここで古くから伝わる郷土の踊りを覚えてもらって、地域の盆踊りにも参加するようになれはいいなぁ。


↑8/8に市内に折り込まれた今年のチラシ。ドリンク割引チケット付です。

拡大版は→こちら

「去年とちっと色が違うだけじゃねーか」との声もありますが、イメージの定着を狙っているということで…。


残念ながらワタシは新潟で写真家協会展の公開審査があり、本番には参加できません。


15:00屋台村オープン、18:30踊り開始です。

みなさん、是非お出かけ下さい。

昨年の様子→その1その2

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

妙高名物「笹ずし」

2008年08月06日 16時47分10秒 | 撮影日記
旅行誌取材の妙高2軒目。

妙高高原駅前の石田屋へ。

ここでは妙高高原名物の「笹ずし」を撮影。


↑本物の笹に包まれた笹ずし。

笹は殺菌作用があるので日持ちも良いのだろう。


↑真俯瞰から。

笹ずしとは、昔より妙高高原に伝わる郷土食。

具は左から、姫竹の子・ぜんまい・たまご・しいたけ・鮭・芽山椒の6種類。
具をすし飯にのせ、笹の葉で包んで軽く押した押し寿司。

値段は945円。

かつては駅弁として人気があったが、現在は電車で訪れるお客さんが減り、駅弁としては売られていないようだ。

石田屋さんでは笹ずしと並び「あんもち」も人気だそうです。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

妙高「とまと」の山ぶどう水

2008年08月05日 09時20分17秒 | 撮影日記
旅行誌取材のつづき。

魚沼方面を終え、翌日は妙高へ。

新井のとん汁たちばなで昼を食べ、妙高山麓直売センター「とまと」へ。

地場産の野菜や加工食品、お土産などがいっぱい売られている。

お客さんもいっぱい。

ここでは「山ぶどう水」を撮影。

「ジュース」と名乗らないで「水」にして美味しい天然水を想像さているのかな。

撮影指示は「ビンのキリヌキと色を強調したカット」。


↑原液と薄めて甘みを加えたものの2種類。


↑グラスに注ぐときれいなぶどう色。

「焼酎と水で割って飲むと美味いよ」と勧められたので、原液を1本購入した。

夜、家で早速試飲。

山ぶどうの香りが口に広がり、サッパリしていて美味しい。

ちょっと甘みを加えるとなお飲みやすい。

チビチビと長く楽しもうと思ったのに、知らないうちに子供に飲まれて無くなった…。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

8/3は消防県大会in十日町

2008年08月03日 00時18分37秒 | その他
8/2土午前11時、西小学校へ。

明日8/3日に新潟県消防大会の本番を迎えるグランドを見に行った。

県内各地から選手や関係者、応援団など約2,000人の人が集まるといわれている。

完全に「男祭り」だけど、これがまたマニアックでたまらなくいい。



↑着々と準備が進められている。


↑ホースの計測でしょうか。


↑応援ののぼりも立ちはじめました。


↑上越や


↑阿賀町からも来ています。



↑さて、これは何でしょう?

消防関係者は解るでしょうが、一般のひとはどうでしょうか?


答えは、



「ホース巻き機」



コレは手作りではなく、売っているものですかね。

入団当初は手で巻いたものですが、現在はこういう機具を使ってビシッと巻きます。

上に乗っている目盛りの棒は棒は、二重巻きの際の両端の重ね幅を測るのでしょうか?


ランキングサイト「ブログ村」新潟情報のトップを独走中の「妙高市消防団 新井方面隊 第10分団第2部」も出場します。

選手の皆様の検討をお祈りいたします。

元消防団員のワタシとしては、早くて美しい操法を観ると感動して涙が出ます。

8/3は午後から競技が始まります。

ぜひ応援にお出かけ下さい。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

十日町のきもの

2008年08月02日 09時19分22秒 | 撮影日記
8/1金、きものの複写。

十日町はきものの産地。

ワタシが生まれた昭和40年頃は機屋(はたや)景気で活気があり、「いとへん」と呼ばれるきもの関係の会社が軒を連ね、接待などで夜の町も華やかだったらしい。

「あの頃は十日町で一杯やってから、よくタクシーで新潟まで飲みに行ったこっつぉ」などと先輩が言ってた。

今は…ご多分にもれずちょっと低迷気味。

そんななかでも頑張っている織物組合の青年部からの依頼で、きものの絵柄を撮影。

今年の十日町おおまつりに、きものの絵柄をデザインした明石万灯をつくるというので、その素材を撮った。


↑十日町のきものたち

実際に手に取り近くで見ると、その美しさ、デザイン生、技術の高さを改めて感じることができる。

遠巻きにきものショーなどで観るのもいいけど、やっぱり手にとってみてはじめて「欲しい!!」と思うんだろうなぁ。

十日町おおまつりは8/25~27日。

明石万灯は8/25の夜に街中を練り歩きます。

きもの柄の万灯を是非見に来てください。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

魚沼郷土料理「魚野の里」

2008年08月02日 08時34分02秒 | 撮影日記
旅行誌取材4軒目は、同じく南魚沼市(塩沢)の「魚野の里」。

塩沢石打I.Cから500mという立地のドライブイン。

鮮魚センターやお土産店併設で、週末などは観光バスも多い。


↑人気の「こしひかり定食」
内容は鮭の漬け焼き・日本海甘エビのお刺身・越後名物車麩とぜんまいの田舎煮物・なめこそば・山ふきの小鉢・野沢菜と季節の漬物・魚沼けんちん汁・100%本物の魚沼産コシヒカリ。

値段は忘れたけど、たしか想像してたよりもずっと安かったような…。

塩沢のコシヒカリは魚沼米の中でも特に美味しいといわれている。

我が川西産コシヒカリのライバル。

ライバルの味を確かめたかったけど、試食せずに終わりました。

残念。

この日は4軒撮影して終了。

ちょっと疲れました。

昔は1日に7軒くらい回っても平気だったのになぁ…。

★魚野の里→ホームページはこちら

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

手打ちそば「牧之庵」

2008年08月01日 00時01分04秒 | 撮影日記
旅行誌取材3軒目は、南魚沼市(塩沢)の手打ちそば「牧之庵」。

ここへは5年くらい前のオープン当初に撮影に来た覚えがある。

自宅をそのままそば屋として使っている。

古く立派な家で、庭も見事。

そばが茹で上がるあいだに散歩もできる。

庭に面した軒先で自然光撮影。

前回もここで撮っていい感じだったので、今回も同じ場所でと決めていた。

雨だったけど、しっとりとしたいい光が入ってきた。



雑誌の取材撮影の場合は、まず自然光で撮れる場所を探す。

時間の制約があるのと、その店の空気感を出すため。

いい条件の自然光で撮れない場合は、ストロボをセットして撮る。

ストロボと自然光をミックスさせて撮ることもある。




↑人気の「ぶっかけそば」

上にぼんやり写っているのは石臼。
庭の池の踏み石にしている。

冷たいそばに天ぷらが乗っていて、食べる直前に大根おろしとつゆをサッとかけていただく。

撮影後にご馳走になりました。

これは美味いですよ~

絶品です。

オススメです。


↑手打ち、手切りならではの食感が楽しめる。

エッジの効いた角ばった感じが最高。

十日町のへぎそばもいいけど、素朴な手打ちそばもまたいいですよ。

場所は解りづらいけど、探して行ってみてください。

牧之庵→場所はこちら

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします