8/12日、能登島キャンプ3日目。
子ども3人連れて、昨日に続き閨漁港へ。
着くと、フネを出す準備をしていたおじさんがいたので、
「おはようございます」とあいさつ。
「何釣りにきた?」と聞かれたので、
「豆アジを少し」と答えた。
すると、
「このフネに乗ってくか?」とおじさん
「えっ、いんですか?」
「お金あまり持ってないですけど…」とワタシ。
「金なんかいらん、乗れ!!」
ということで、ラッキーなことに漁船に乗ることになりました。
朝のあいさつ、してみるものですね。
クルマの中でまだウトウトしている子どもを起こして
バタバタと道具をフネに積んで小さな漁船は閨漁港を出港。
東京にいるおじさんのお孫さんたちが、お盆で能登島に今夜から泊まりに来るので、
夕飯のおかずを釣りに行くところだったようです。
ウチの方でいうと、うらの畑に行ってトマトやキュウリを穫ってくるような感じなのでしょう。
↑よく意味がわからず、戸惑う子どもたち。
↑漁船からみた朝日。
日本海は基本的に海といったら夕日だけど、能登は海から昇る朝日も見れます。
朝日に感動していたらおじさんに
「お父さんはポイントに着くまでに仕掛けとか準備しといてよ」といわれ
「あっ、ハイ!!」と、仕掛けの準備。
まさか船釣りになるとは思っていないので、持ってきた竿がみんな長い。
サビキ仕掛けが絡まったり、竿が海に落ちそうになったり…
汗だくで、とりあえず2セット組んだ。
↑途中、子どもたちは漁船を運転させてもらう。
真ん中の機器は、魚群探知機&フネナビ?。
海底の起伏や水深、フネの位置、魚の群れなどが表示される。
30万円くらいするそうだ。
「魚礁の真上、水深は14mだ」というポイントに到着、アンカーをおろしておじさんは早速釣り始める。
アジやグレ、鯛みたいな魚などがポンポン釣れ始めた。
うちの子供も同じように釣れ始めた。
ただ、竿が長いので釣れてから魚をはずして寄せエサを詰めたりするのがたいへん。
せまい船上は、お祭り騒ぎ。
ワタシはそんなのを直したり子供の面倒見ていたので、写真も撮れず、釣りも出来ず…
あっという間に納竿となりました。
↑海から見た閨の漁港
↑釣果。沖に行くとアジも大きい。
この魚たちは自宅まで持って帰って夕食にいただきました。
港に帰り、おじさんの家で手を洗わせていただいて、お礼を言って別れました。
「新潟の酒は美味いよなぁ」と言っていたので、帰ってから松乃井を送りました。
キャンプ場に戻り、10時まで必死に片付け、ギリギリでチェックアウト。
↑片付け終わって、最後に子供だけ記念写真。
こんなブランコがサイト内にあるんです。
2泊3日では遊びきれない、とても素敵なキャンプ場でした。
そのキャンプ場に隣接して「のとじま水族館」があります。
子供は500円だけど、大人の入場料が1800円と結構なお値段なのでスルーしようかと思ったけど
子どもたちにせがまれ入園。
↑開館直後から続々とお客さんが来てました。
↑巨大なジンベイザメが「青の世界」を泳いでます。
美しく、迫力も満点。
見応えがあります。
まるで、クリスチャンラッセンの世界です。
ラッセンはイルカだったかな…
↑クラゲのイルミネーショントンネル。
↑色が刻々と変わり、吸い込まれそうになります。
クラゲはこんな高級クラブのような照明を当てられて
どんな気持ちなのでしょう?
↑クラゲの丸柱。
これもきれいでした。
妖しい系の、癒し系です。
こんなに強烈な展示だけではなく、ごく普通に正しい水族館的な展示ももちろんありました。
↑かわいいサケの稚魚なんかも一生懸命泳いでました。
朝からいろいろあって疲れたので、イルカショーはパス。
水族館を後にして、どこにも寄らずに帰宅。
あまり予備知識なしに行った能登島でしたが、とてもいい島しでた。
漁師と知り合えたことが最大の収穫、時間作って、米と竿とカヌー積んでひょっこり行ってみようかな。
おわり
★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ" />←1日1回、1クリックお願いします