サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

たかみちの「超特大 全部入りラーメン」

2008年09月29日 22時12分23秒 | グルメ
9/25木、メガメニュー撮影二件目は十日町のたかみち。

プライベートでも飲んだ後によく行く店。

いわゆる燕三条系の背脂入り極太麺のラーメンの人気店。

いつも酔っぱらって「醤油、カタメン、しょっぱめ、たまねぎタップリ」などと頼んでいるので、こんな超大盛りメニューがあるとは知らなかった。



↑調理前の麺と具。
麺4玉、具9種類。
これとスープがひとつの丼ぶりに入る。

洗面器みたいな大きな空の丼ぶりを置いてライトをセットし、待つこと数分…

「重くてすべるから」とゴムイボ付の軍手をはめて運んできた…


↑超特大全部入りラーメン2,000円。

この写真だと大きさがわかりずらいので、比較写真を撮影。


↑これで何となく大きさがわかるかな。

今思うと、普通の丼ぶりと並べて撮った方がよかったようだ。

撮影して佐々木さんと食べ始めた。

大きなバターが入っていて溶かしてしまったので醤油バター味のラーメンになってしまった。

バターはお好みで後から溶かした方がいいかも。

佐々木ライターと一生懸命二人で食べてもなかなか減らない、それどころかペースが遅いと麺が伸びて増えてくるようだ。

結局完食できずにごちそうさまをした。

お腹の調子が良ければもっと食べたかったのに、残念。

ちなみに、食べた人はいるの?と訊ねると、最近3時間かけて食べた人がいるとのこと。

とても美味しいツバサン系ラーメンです。大食漢の方は挑戦してみては。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

超特大!!ごはんやの「わらじカツ定食」

2008年09月29日 04時58分03秒 | グルメ
9/25木、メガメニューの撮影。

新潟で体長を崩し、胃腸の調子が悪いこんな時に限って大盛りメニューの取材が入ってしまった。

しかも、一日に二軒。

ライターの佐々木さんと同行で、一軒目は午前11時、魚沼市(旧広神村)の「ごはんや」へ。


↑R252沿い、広神から守門に向かって左側にあるごはんや。

撮影指示の用紙には「30センチくらいのカツ」と書いてあったので、そのつもりでセットして待っていると、出てきたのは…


↑わらじカツ定食1,480円。
30センチではなく幅40センチの超特大のチキンカツ。

「デカッ!!」と思わず叫んでしまった。

人間の履くわらじのサイズではない。

お皿からはみ出て、さらにお盆からもはみ出そうな勢い。

店主いわく、なにか名物メニューが欲しかったとのこと。

噂が広がり、このわらじカツを食べに遠来のお客さんも多いらしい。


味も抜群。

サクサクの衣に包まれ、なかには軟らかな鶏のムネ肉がちょうど良い揚げ加減。

この大きさなので一枚物ではなく、どこかでつないでいるみたいだけど、よくわからない。

残してもお持ち帰りできるので安心してオーダーしてください。

家族で頼んで、みんなで食べてもOK。

盛り上がりますよ。

~詳しくは10/25発売の新潟komachiにて~

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

松代「はらた家」のとんかつ

2008年09月28日 19時39分41秒 | グルメ
9月某日、雑誌weekの取材で松代の「はらた家」へ。

はらた家さんは元々肉屋さんで、現在は弁当屋と食堂もやっている。


↑向かって左が肉屋&弁当屋さん、右ののれんを入ると食堂。
二階では宴会もできる。

肉屋さんの食堂といえばやはりとんかつ。


↑かつ定食980円。
大きく厚みもあるジューシーなカツでした。

この肉は妻有ポーク。
津南ポークを使うときもあるとのこと。

焼肉の小間もあり、ジュージューと焼肉も楽しめます。

松代方面へ行かれる際は是非お立寄りを。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

津南「とみざわ」の蕎麦

2008年09月25日 06時30分02秒 | グルメ
9月某日、雑誌の取材で津南の蕎麦屋「とみざわ」へ。


↑店の外観。

十日町からR117を行くと津南の市街地のちょっと手前右側にある。


↑地粉をつかった手打ち蕎麦。2~3人前のへぎ。
これで2,700円はちょっと高め。天ぷらは別です。

麺は手打ちと細打ちの2種類があり、手打ちは包丁切りでかなり太くて平たいきしめん風。

十日町のへぎ蕎麦にはない包丁切り独特の食感が楽しめる。
布海苔の香りもあまりせず、蕎麦らしい味でとても美味い。

津南にもこんなに美味しい蕎麦があります。

是非おためしください。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

「にいがたフォトフェスタ」盛況御礼

2008年09月24日 22時01分22秒 | 写真家協会
昨日9/23を最後に「にいがたフォトフェスタ」が無事終了。

役員だったので、一週間の内に4日間も新潟に行った。

週末の20日、21日はイベントも盛りだくさんで、多くの写真愛好家が来場。

なかでもスタジオKen大島謙一氏のセミナーは会場に作った簡易スタジオでモデル撮影というスタイルで好評だった。


↑会場にスタジオをつくり、壁にはKenさんの作品を投影。


↑モデルにポーズをつけるKenさん。


↑プロがフレーミングしたハッセルを覗く参加者。

Kenさんは新潟では女性撮影の第一人者。

冗談を言ってモデルや会場を和ませながらも、次々にポーズやライティングを変えてみんなを楽しませていた。

ここで使ったキノフロという撮影用の特殊な蛍光灯ライティングは、光の質がとてもいい。
硬過ぎず、広がり過ぎず、ストロボと違い見た目の光で撮れる。
ワタシは持っていないけど、モデル撮影にはいいなぁ。


フォトフェスタは6つの写真展を同時開催。


↑写真協会展の公募展


↑写真家協会展の会員展


↑カメラ健康診断。
こちらも盛況だった。


↑フォトクリニックラリー。
アマチュアの写真をプロの写真家3人に見てもらえるという企画。
満員御礼。


新潟の写真文化に寄与した人を表彰する「新潟写真文化賞」を創設。
21日に表彰式を行った。


↑大賞受賞者は田辺千勝氏(左)
選考委員長は長岡造形大学前学長の豊橋協氏(右)
田辺氏は高校教諭として長年写真部の指導にあたり、写真甲子園優勝などの功績多数。


今までの写真家協会展に加え多種多様なセミナーやイベントを開催したフォトフェスタ。

計画段階では「イベント屋にまかせなければ無理だ」などと言われたりしたけど、写真家協会・写真館協会・カメラ写真商組合の3団体が力を合わせ、素人ながらにでも何とか開催できた。

問題はこのイベントの継続…。

毎年やるべきだろうけど、労力とお金が引き出せるかなぁ。

ご多分に漏れず、写真家協会は高齢化が進んでおります。

会員数も減少傾向。

ワタシは40過ぎてもいまだに「若手」です。

若手のカメラマン・写真家のご入会をお待ちしております。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

「にいがたフォトフェスタ」開催

2008年09月18日 06時18分15秒 | 写真家協会
9/17水、新潟県民会館で写真の展示作業。

今日(9/18)から開催される新潟写真祭「にいがたフォトフェスタ」の準備。

主催は新潟県写真家協会。

トップの写真は新潟県写真家協会展の山田昌男会長(左)とフェスタの内山晟実行委員長。(7月撮影)


今までは新潟県写真家協会展という名称で公募展と会員展の写真展を続けてきたが、今回から写真館協会など他の写真関係団体にも呼びかけ、いくつもの写真展を同時に開催することになった。

20日~21日の土日には、各種セミナーやモデル撮影会、フォトクリニック、カメラ診断、新潟写真文化賞の表彰式など盛りだくさんのイベントも予定している。

600点以上の作品を一日で展示するので、参加団体やボランティアさんなど100人くらいで朝から作業。


↑県民会館のAギャラリー。
大きな間仕切り壁を引き出して、小間をつくる。


↑タコ糸を張り、ピンを打つ。


↑ピンに額をかけて展示していく。


↑こちらは公募展のコーナー。
小さな写真は2段や3段で展示する。


↑天井のレールにスポットライトを取り付けて完成。


↑きれいに展示できました。


↑公募展グランプリと県知事賞の作品。


↑看板も自分たちで設置。


↑会場入口。


↑当日パンフレットと公募展の作品図録。

9/18~9/23まで、県民会館3FのAギャラリーのほかに1Fの展示コーナーも借りて7つの写真展を同時に開催します。

加えてセミナーやイベントもあるので、今までの写真家協会展とはスケールが違います。

ワタシも20、21、23日は手伝いに行きます。

みなさん是非ご来場ください。

詳細はこちら→当日バンフレット

公募展の作品はこちら→入賞・入選作品審査結果


★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

仁田熊野社大祭~夜~

2008年09月12日 21時56分24秒 | その他
9/7日、みこしが終わると地踊りタイム。

音頭は太鼓となま唄だけ。

曲は「よいやらさ」だけ。

そのシンプルさがいい。


↑みんなで輪になり、疲れを癒しながら踊る。
太鼓を叩いているのは、おかめさんと平吉さん。

「よいやらさ」は、酔っぱらって、ちょっとだらしなく踊る感じでちょうどいい。

ステップがちどり足に似ている。

年に一回しか踊らないので、覚えるまでに何年もかかった。

歌詞は何番もあって、何をいっているのかよくわからない。

この歌詞を覚えて唄えるまでには何十年もかかりそう。


↑寄付者の御芳名板。

みんなの寄付でまつりが成り立っている。


↑毎年人気のおでん。

↑おでん屋のおばちゃん。

「昔からいるよねぇ?」と聞いたら「今年で32年目」だって。
ワタシが小学生の頃から毎年同じ場所に店を出しているのだ。

ウチの母は「このおでんを食べないと祭りが来た気がしない」と言っている。


↑恒例の「利き酒&利きジュース大会」


↑大人は地酒「松乃井」の普通酒から大吟醸までの5種類を当てる。


↑子どもはスポーツドリンク5種類。

利き酒の全問正解者はたったの一人だけ。

いつかはワタシも全問正解したいと挑戦しているけど、なかなか難しい。

その昔、利き酒の県大会に出場したこともあるのに…。


↑カラオケ大会が始まった。

熱唱するアキラさん。


↑老若男女入れ乱れて盛り上がった。

いろんな祭りに参加したり、仕事で行ったりするけど、やっぱり仁田のまつりがイチバンです。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

仁田熊野社大祭~奉納神輿~

2008年09月10日 22時57分57秒 | 撮影日記
9/7日、ワタシの住む仁田集落の秋祭り。
毎年恒例の神輿担ぎ。

祭りだというのに、午前中は湯沢のホテルでウエディングケーキの撮影。
お昼も食べずに印刷のクレーム処理などで大忙し。

やっと午後2時集合の神輿に間に合った。

午前中の雨もあがり、暑くもなくちょうどいい神輿日和。


↑まずは神社にお参り。


↑出陣前の集合写真。

神社からムラはずれの農協まで神輿を運び15時出発。

十数カ所の休憩所でお酒やおつまみをなどをいただきつつ、集落内をくまなく担ぎ回る。


↑休憩所以外に観客はいない。
のどかな山村をゆっくりと回る。

かけ声は「ソイヤ!! ソイヤ!!」


↑みこしの上は小海君。
進みが早いと、前の人が逆に押してブレーキをかける。


↑中盤を過ぎると、肩が痛くなったり、疲れたり、酔っぱらったり…。

各休憩所で神輿会の若手が祝い唄「天神囃子」をひと節唄う。

唄った後はみこしの上に上がれる特典がある。

上がれば担がなくていいのでラクチン。

ワタシも唄ったあとに上がらせてもらった。


↑みこしの上から担ぎ手を撮影。

見晴らしが良く、とても気持ちいい。

後半は、のぼり旗の竹竿を持って歩く係に。

「天狗の三歩あとを歩け」と言われたのでその通りに歩く。


↑その天狗さま。
なぜ天狗がいるのかよくわからない。


↑休憩所ではビール・酒はもちろん、漬物、果物、乾きもの、おにぎりなどを近所の人たちが振る舞ってくれる。

「おまえさん、どこの若いしょだの?」などと会話がはずむ。



こうして約3時間ほ担ぎまわり再び神社戻りゴール。

これから境内で地踊りがはじまる…。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

YUIさんの家

2008年09月05日 06時34分30秒 | 撮影日記
9/4木、建築士YUIさんの家を撮影。

新築住宅の撮影は多いけど、個人のプライバシーもあるので、あまりブログで紹介しないことにしている。

極端に細長い三角の土地に2間幅の細長くカッコイイ家が建ってた。

全然違うんだけど、何故か佐渡宿根木集落の船大工がつくった家を思い出してしまった。


↑西側からは幅広の家に見える。


↑南側から見ると2間の幅。


↑愛車アウディの収まりもバッチリ。


↑玄関は土間。


↑玄関戸の小さなステンドグラス。

中にはいると2間幅を感じさせない空間が広がっていた。


木の香りが気持ちいい。



↑1F 薪ストーブのあるエントランスと奥が和室。


↑キッチンは純白のタイル貼り。
清潔感があり、美しい。


↑2Fの浴室。
十日町の田園風景・遠くの山々まで見渡せる展望風呂になっている。

9/13土-14日にオープンハウスを開催するようです。

YUIさんのブログに案内があります。→→詳しくはこちら

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

サイン&ディスプレイショー2008

2008年09月03日 21時36分50秒 | 撮影日記
8/29金、久々に「サイン&ディスプレイショー」を見に行った。

会場は東京ビッグサイト。

一応看板関係の仕事もしているので、業界の現況もチェックしておかねば。

今回はデザイナーの服部氏と一緒に行った。

一昨年行ったときはインクジェットの溶剤プリンタが全盛で、様々な機種やメディアが並んでいたが、今回はそれに加えてUVインクのプリンタが目立ちはじめていた。

乾きの遅い溶剤と比べて、印刷後瞬時にインクが乾き、ロールのメディア以外に板状のものにも直接プリントできるらしい。


↑木彫り看板専門店のブース。

存在感抜群。インクジェットもこれには勝てない。


↑ウチで使っているローランドのブースにも寄ってみた。


↑CMYKにプラスして白インクで印刷できる機種。
銀フィルムに印刷するデモ中。

今はとりあえずコレが欲しい。

透明のメディアにも淡い色が印刷できる。

コレがあると透明フィルムのパッケージ提案になんかに使えるんだよなぁー。


来場者の抽選会で3等が当たった。


↑中身は「白子のり」詰め合わせギフト。
何千人も来ている中で30本しかない3等賞。

「白子のり」もいいけど「白インク」のプリンターでも当たればなぁ~。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

ダッチで鶏の丸焼き

2008年09月03日 00時42分31秒 | カヌー・アウトドア
8月の週末、家族で今年二度目のキャンプへ。

場所は迷った末の飯綱東高原オートキャンプ場。

決め手は、ちょうど泊まる日の夜にすぐ近くの湖で花火大会があるということ。


↑花火大会のポスター。

キャンプ&花火、夏の二大レジャーを一晩でまかなってしまうという作戦だ。


今回のもう一つの目的はダッチオーブンでつくる鶏の丸焼き「ローストチキン」。

毎回BBQというのも芸がないなぁ、と思っていて、欲しかったダッチオーブンを直前に購入。

アメリカのロッヂというメーカーが元祖で定番だけど、お手入れカンタンのユニフレーム製10インチスーパーディープにした。

新潟が世界に誇る燕の金物だ。間違いないだろう。

どこで買っても値引きは無く14,200円。けっこう高い。


鶏丸々一羽はスーパーには売ってないので、事前に近くの肉屋に注文しておく。

1キロから1.2キロくらいの小さめの鶏がちょうどいいとレシピに書いてあったので、そう頼んだのに1.8キロの鶏を渡された。

1.8キロで1,200円。安いがデカい。

小さいひな鶏は取り寄せるのに時間がかかるらしい。


キャンプ場に着いて、早速たき火を起こす。

たき火のあとにできる「おき」で調理するのだ。


↑キャンプ場はこんな感じ。


↑ナベからはみ出すほどの丸鶏と材料一式。

まず、鶏に塩とブラックペッパーを塗りたくる。

鶏もそうだが、こちらもとり肌が立つ。

言葉では表現できない感覚…。

次に、おしりから腹の中へニンニクを詰めていく。

ニンニクを詰めたらおしりからこぼれ落ちないように、竹串でおしりの皮を縫い合わせる。

ドクターになったみたい。まるで手術。

これがまたとり肌モノ。

背筋がゾクゾクして、思わず声がもれてしまう…。


↑こんな感じになりました。

まわりで見ている子どもたちも言葉を失い気味。

「これ、食べるの?」と、か細い声で聞いてくる。

ナベの底にセロリを敷き詰め、デカい丸鶏を無理やりナベに押し込み、すき間に付け合わせの野菜をいれてフタをする。


↑ナベの下とフタの上から「おき」や炭で加熱する。

ちなみにたき火台もユニフレーム製。


↑家族でのんびり火をいじりながら出来上がりを待つ。

一時間ちょっとでフタをあけてみた。


↑なかなかの出来栄え。

竹串で刺してみると、鶏も柔らかく、野菜もホクホクになっていた。


こんがりホクホクに焼けた鶏をナイフで切り分け、家族5人でちょうどいいくらいのボリューム。

ちょっと塩が足りなかったみたいだけど、とても柔らかくジューシーで美味しい。

鶏からしみ出た油をかけると一層美味しく、ビールがグイグイ進む。

初のダッチオーブン料理としてはうまくいったんじゃないかな。


今度はローストビーフに挑戦しよう。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

十日町おおまつり

2008年09月02日 08時09分27秒 | 撮影日記
1週間前の話ですみません。

8/25月~8/27水、十日町おおまつりが例年のごとく開催されました。

毎年、下町俄(にわか)の集合写真などを頼まれているので、お祭り気分はナシで仕事です。

今年は下町のほかに、上町、宮下の三俄の集合写真も頼まれ、アーケードの上から撮影。


↑8/26の三俄集合。

国道を一時通行止めにして「早く撮れ~」などと言われながら撮影。

これだけ大勢いるとさすがに責任重大。

デジカメと6*7のフィルムで撮影。

これはデジカメの画像。

緊張します。

そんなにバッとは撮れません。



8/25月は民謡流しと明石万灯のパレード。


↑今年新調した織物組合青年部の万灯。
八角御輿にちなんで八面に絵柄があります。

この着物の絵柄は以前のブログで紹介したようにワタシが複写をお手伝いしたもの。いい感じにレイアウトされていました。

屋根板金-阿部康板金
木工事-丸池工務店
レイアウト・フィルム出力-田順アート
着物複写-サンタ

みんな知り合い、made in 十日町です。


↑本町1丁目のセクシー万灯。
思い切りがいいですね。


↑国体マスコットのトッキッキ。
ワタシの知っている人が中にいたのか、懸命にボーズをとってくれました。

まつりが終わり一息つくと、暑さもやわらぎ、収穫の秋です。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

ヨネックスレディース2008

2008年09月01日 11時40分51秒 | その他
何かと忙しく、久々の更新です。

8/31日、長岡市寺泊のヨネックスカントリークラブへ。

ゴルフのプレイではなく、女子プロツアー「ヨネックスレディース」の観戦。

同行は自動車屋の岩田さんと、塗装屋さんの富澤先輩。

先着1,000名に石川遼君も愛用のサンバイザーがプレゼントされるということで、十日町を早朝5:30に出発して寺泊へ向かった。

中学校の駐車場からシャトルバスに乗り、6:50会場へ到着。


↑入場門。

ギリギリ800人目くらいで入場してサンバイザーをもらった。


↑遼君の赤ではなく白だった。定価2,800円。

サンバイザーは持っていなかったので、ひとつは欲しかった。

早起きはオトク。



残念ながらコース内は基本的に撮影不可なので、プレーの様子は撮れませんでした…。



会場へ入ると、早い時間のスタート選手が練習していたのでしばし見学。

さすがプロ。

まったく打球が曲がらない。

何回打っても同じ球筋で正確に飛んでいく。

ゆったりとしたリズムで坦々と打ち込む。

皆さん身体が柔らかく、フォローの収まりがきれいでうっとりしてしまった。

しばらくすると、前回優勝者の不動裕理が練習場に登場。

ナントたったひとりでクラブを4本と球のカゴを持ってやってきた。

ほとんどの選手はコーチとキャディーなどを引き連れて来ているのに、不動選手はキャディー同行もなくたったひとりで黙々と打っていた。

不動選手の地味な姿勢に感激。

注目の横峯さくら選手も登場。
こちらはピンクのスカート姿で華やか。
キャディーは外人。
お父さんではなかった。
みんなの目の前で日焼け止めみたいなのを塗ったりして、多くのギャラリーの視線をひとりじめといった感じ。


↑優勝賞金は1,080万円、副賞はプリウス。

ワタシのゴルフ商品の最高は折りたたみ自転車。
どちらもエコな乗り物だけど…。


7:30から1組目がスタート、後半になるにつれ好成績の選手がスタートしていく。


↑横峯選手がスタートする頃の1番ティーグラント付近。

この日はギャラリーが1万人近く来ていて、早く陣取らないとまともに見えない。

この後は、横峯選手の組から最終組までの4組くらいについてまわり、前回勝者の不動裕理、地元新潟の若林舞衣子、注目の女子大生プロ原江里菜、トップを走る北田瑠衣選手を応援しながら観戦。


↑17番グリーン脇のリーディングボード。

北田が安定したゴルフでトップを走り、原、横峯が追いかける展開。

しかし、追い上げ届かず北田選手が優勝。

ゴルフも身のこなしも品が良く、美しい選手でした。



ゴルフを初めて18年目にして初めてのプロツアー観戦。

とにかく、曲がらず、正確に距離を出すプロの弾道には感心しました。

女子プロの飛距離はワタシに近いので、もっと早く見ておくべきだったと反省です。

今度自分がプレイするときとのギャップが怖い…。

ゴルフも人生も曲げずにいきたいものです。

ちなみに、試合中携帯電話は厳禁だけど、迷子になりやすいので携帯メールは使った方がいいですよ。
同行の二人が携帯をクルマに置いてきたまま迷子になり、探すのに一苦労でした…。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします