「うぶすなの家」の近くにある作品たちです。この願入集落方面は作品が集中していて、短時間でひとり静かに楽しみました。
上写真は、No.012古郡弘「胞衣 みしゃぐち」土でできた家のような、庭のような不思議な空間。
なんとなくアジアっぽい。

No.010松岡真澄「蓮渡り」
この作品も空き家の中にあった。
純和風の作品。
屏風を蓮のドライフラワーのようなものが
囲んでいる。

No.009戸高千世子「スパイラルワーク」
池の上に白い陶器のようなものが無数に浮かぶ。
朝霧が出るといいだろうなぁ。
車を止めてから200mくらい歩く。
上写真は、No.012古郡弘「胞衣 みしゃぐち」土でできた家のような、庭のような不思議な空間。
なんとなくアジアっぽい。

No.010松岡真澄「蓮渡り」
この作品も空き家の中にあった。
純和風の作品。
屏風を蓮のドライフラワーのようなものが
囲んでいる。

No.009戸高千世子「スパイラルワーク」
池の上に白い陶器のようなものが無数に浮かぶ。
朝霧が出るといいだろうなぁ。
車を止めてから200mくらい歩く。