サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

第17回高文連撮影大会in佐渡~その3~

2013年05月28日 08時41分50秒 | 撮影日記

5/23木、相川の鉱選場から坂を下って大間の港へ。

川沿いを海へと歩く。

↑シャイな男子生徒をモデルにちょっと撮影。

 

10分ほどで大間港に着いた。

 

かつてこの港から金銀の鉱石を船に積んで運んだそうです。


↑いまは使われていない大間港。

当時の繁栄の様子が感じられます。


↑左の構造物はクレーンの台だそうです。

 

大間港で本日の撮影は終了。

 

ホテルまで歩いて戻り、夕日の撮影。


↑相川やまきの屋上より。


↑200mmで撮ってトリミング。

最高の夕日でした。

もっと望遠を持ってくれば良かったなぁ、と後悔…

 

夜はホテルの大広間で講演会。


↑参加者の生徒さん。

佐渡の世界遺産登録の可能性についての講演。

講師は元高校教師、現在は県の世界遺産登録推進室の吉田博参与。

世界遺産の種類や特徴などにつづき、佐渡の魅力や可能性を紹介。

疲れてたので寝ちゃうかと心配しましたが、興味深く最後まで聴講しました。

 

登録されるといいですね。

 

つづく。


第17回高文連撮影大会in佐渡~その2~

2013年05月27日 14時11分35秒 | 写真家協会

2/23木、14時から金山近くの佐渡奉行所跡周辺で撮影会。

競技部門と研修部門に分かれて撮影開始です。

競技部門は2~3年中心で顧問の先生同行でコンテスト用の写真を撮ります。

テーマはズバリ「佐渡」

研修部門は我々講師がついて、教えながら各撮影地をまわります。


↑佐渡奉行所

普段は有料だけど、この日は特別に無料開放していただいた。

外はピーカンなので室内は光のバリエーションとしてありがたい。


↑生徒同士でモデルになったりして撮影

↑相川の京町り

鐘楼堂や古い家並みがあり、なかなかフォトジェニック。

 


↑ネコは人気もの。みんなで囲んで撮りまくる。

この写真は、カメラを地面スレスレに置いて、ノーファインダーで撮影。

うまく撮れてた。


↑木漏れ日と板塀

細い路地を入ると様々な世界があります。

 

京町通からすこし歩いて海外の遺跡のようなエリアへ。



↑北沢浮遊選鉱場跡

東洋一の規模を誇ったらしい。

そのスケールと歴史観に圧倒される。


↑ややサボリ気味の男子生徒。

大きなライトが下から上に向かって設置してあったので、夜はライトアップするのかな。

不思議な感覚になる場所です。朝夕や夜も観てみたい。

 

この後、坂を下って大間の港へ。

 

つづく。


橘小学校創立140周年運動会

2013年05月26日 21時06分12秒 | 地域

5/25土、佐渡から帰って小学校の運動会へ。

今年、我が橘小学校は創立140周年。

ということで、教頭先生から記念写真の撮影を頼まれました。

「お父さん、もし運動会にいらっしゃるようでしたら、お昼過ぎにちょっと集合写真を撮ってもらえませんか」的な感じで…

 

まぁ、仕事ではなく、保護者として協力して欲しい的な…

 

かといって失敗も許されない…

 

午前中、校舎の二階ベランダからロケハンして、撮影範囲にコーンを置いてもらったりして準備。

テスト撮影してiPadで確認したり、結局仕事とおなじです。

 

↑田んぼと越後三山も良い感じで撮れた。

 

しかし、こんなに良いロケーションの学校はそうないでしょう。

教室から見えるのは日本一のコシヒカリを育む広大な田園、さらには妻有の里山、そして県境に連なる越後三山。

 

赴任してくる先生は、皆さんこの景色に感動するようです。

 

ちなみに、運動会応援歌はこんな歌詞です。

 

♪八海の峰 空高く

今日は我らの運動会

田んぼの早苗も応援歌

それゆけガンバレ 白(赤)組!!

 

まさにそんな写真が撮れました。

 

では、また。


第17回高文連撮影大会in佐渡~その1~

2013年05月25日 06時07分57秒 | 写真家協会
5/23木、『新潟県高等学校文化連盟写真専門部第17回撮影大会佐渡大会』という大変長い名前の撮影大会に講師として参加。

参加42高校、生徒365名、顧問56名、講師9名。430名参加の全国でも最大規模の撮影大会。

今回は4年ぶりの3回目の佐渡開催。
二泊三日、主会場はホテル相川やまき、撮影地は佐渡島内各地。

佐渡は10回ほど訪れている。最初が美味い丼ぶりを撮って全島をまわるグルメ取材だった。

それ以来、ずっと佐渡好き。
行くたびに魅力が増す島ですね。


さて、撮影大会。

新潟のターミナルからフェリーで出発。

↑早速撮ってます。

いつもの海鳥の見送りがない…

何故だ?


↑修学旅行の小学生も佐渡へ。

船の甲板で座学の講義をして、到着まで船上撮影。


↑フェリー屋上甲板。

快晴。

洋上の風が気持ちいい。


↑受け持った5班、柏崎高校の生徒さん。

5班は他に、小千谷西高、新津工業高の3校12名。

写真部の女子生徒は明るい子が多いですね。
男子は基本おとなしいかな。



両津からバス10台連なってゾロゾロと主会場の相川やまきへ。

撮影大会、はじまりです。

つづく。

カタクリ群生発見

2013年05月16日 05時44分41秒 | 地域

5/12日、毎年恒例の仁田クリーン作戦。

主催は熊野社神輿会。

仁田に限らず、近隣の集落のゴミ拾いも行う。

いつもは通らない農道を歩いていると。

カタクリの群生地を発見。

満開、花盛り。

ひっそりと咲く、このつつましいたたずまいが素敵です。

しっかり、ゴミも回収しました。

みなさんお疲れさまでした。

 

では、また。

 

 


南蛮えびたっぷり、傳兵の海鮮丼

2013年05月07日 21時09分41秒 | グルメ

5/7火、糸魚川へ住宅撮影。

高速道から見えるセメント工場が印象的な糸魚川。
しかし、新潟県にして富山湾という漁場で獲れる日本海の幸も絶品。

ということで、クライアントさんに連れて行ってもらった、漁師の店「傳兵(でんべい)」

南蛮エビたっぷりの海鮮丼、アラ汁付き。
大ぶりの南蛮エビ(甘エビ)は甘くてプリプリ。ほかの刺身も大きな切り身で鮮度抜群、超贅沢どんぶりでした。

このお店、夜は居酒屋営業とのこと。

今度は、夜に行きたいなぁ…

では、また。


駅通りに不思議なクルマが…

2013年05月06日 13時51分29秒 | 大地の芸術祭

5/2木、駅通りをほろ酔いで歩いていると、何やら不思議なクルマに遭遇。

ボヨやら杉っ葉やらを束ねて、クルマの屋根にリーゼントみたいに乗っけてる。

正面からはこんな感じ。

大地の芸術祭関係かと訪ねると「そうです」とのこと。

 

たまにこんな光景に出会う十日町が好きです。

 

では、また。


河岸段丘産「山うど」

2013年05月06日 11時22分20秒 | 地域

5/6月、GW最終日。
やっと半日だけ自分の時間がとれた。
川下りや釣りに行くには時間がないので、うど採りに。

信濃川河岸段丘産のうど。

豊作でした。

山菜というとみんな山に行くけど、川もいいですよ。

でも、河岸段丘は絶壁に近いので気をつけて下さい。

私も足がガクガクです。

では、また。



当選!!

2013年05月06日 07時10分49秒 | その他

5/2木、夜「房'S」へ。

房'Sには仕事でもたいへんお世話になった。

14日の閉店まで他に行けそうな夜がないので、ちょっと早いけどお別れ飲み会。

JIM BEAM BLACKを一杯飲→商品が当たるというキャンペーンをやっていたので挑戦。

スクラッチくじです。

一杯目→ハズレに限りなく近い小さなステッカーをGet

二敗目→A賞アタリ!!

賞品はJIM BEAM BLACKのブラックTシャツ

房'Sに2枚しかない内の1枚だったそうで、確立は約1/100。

ゴキゲンな夜でした。

Tシャツを着るたびに房'Sさんを思い出しそうです。

ありがとう!!


美人林

2013年05月06日 06時56分45秒 | 撮影日記

5/2木、水芭蕉を撮影した後、ちょっと時間があったので松之山の美人林へ。

残雪と新緑に「もや」がかかったりしてるかな~、と思いつつ到着。

「もや」はなかったけど、人はたくさんいました。

困ったのは、三脚構えて林のど真ん中でじっと動かないカメラマン。

お昼に約束もあるし、ガマン比べをしている時間はないので、何とかかわして撮って帰りました。

あれから4日経った。

もう、雪は消えちゃったかな?

では、また。


ご近所「麺や新平」

2013年05月03日 20時58分48秒 | グルメ

4/26金、事務所近くにオープンした「麺や新平」へ行ってみた。

12時近くになるグッと混雑するので、少し早めの11:40頃入店。

すんなり座れた。

テーブルの上には水の他に黒烏龍茶があった。

そんなに油っぽいのか…

 

つけ麺が人気のようだけど、とりあえずラーメン(醤油)をオーダー。

スープは魚介系の香りが湯気とともにふわっと。

飲んでみるとショウガが効いてるぞ。

ベースはとんこつ醤油のようなコクもある。

ひと言で表現できない複雑な味…

結局は、様々な旨味たっぷりで美味しい。

でも、私的にはインパクト小。

 

大きく長いチャーシューは、想像よりも薄くてがっかり。

薄いのに炙ってあるので、ちょっとパサパサでした。

 

麺は極太麺でコシもあり、食べ応え充分です。

つけ麺向きの麺かな。

今度はつけ麺食べてみよう。

 

では、また。


今が見ごろ「野口の水ばしょう」

2013年05月03日 17時28分23秒 | 撮影日記

5/2木、寒い小雨の朝。

野口の水ばしょう群生地へ。

まわりは田んぼで、低地に群生しているのは珍しいらしい。

いま、見ごろです。

流れている水や土は赤茶色。鉄分が多いのかな。

水ばしょうは雨や曇りの方が絵になる。

水芭蕉の白い部分は花ではないそうです。

白い部分は仏炎苞と呼ばれ葉の変形したもの。

ホントの花は黄色のつぶつぶ。

5/5には「水ばしょう祭り」が開催されます。

「水ばしょう汁」という名の美味しい豚汁&地酒松乃井無料サービス。

是非どうぞ。

では、また。