12月某日、十日町市中条の長泉寺。
郡市青年僧侶の会が毎年年末に発行する「青僧会通信」の撮影。
今回のテーマは「大掃除」
青僧会のみなさんをモデルにお寺の大掃除風景を撮った。
掃除の撮影などもちろん初めて。
実際、自分お寺を掃除するのと同じように動いてもらった。

↑掃除の基本は上から下へ。

↑畳は目に沿ってカラ拭き。

↑廊下の雑巾がけ。
無心にだだひたすら床を磨く。
流し撮りがなかなかうまくいかず、なんども往復してもらった。

↑指先に心を込めて。

↑線香立てもきれいに。

↑灰を平らにする道具があるんですね。

↑玄関周り、参道も。
大勢で一緒に掃除をしていると、本山での修業時代を思い出すようです。
掃除にも作法があるようで、実に無駄なく的確に働く姿に感動しました。
ワタシは掃除が苦手で散らかし好き。
まだまだ修行が足りないようです。
この印刷物は12月28日の朝刊に折り込まれました。(十日町市、津南町、小千谷市の一部)

↑印刷された「青僧会通信2009冬号」。デザインもワタシがしました。
クリックで拡大表示
明日で今年も終わりです。
がんばって掃除して、身も心も清らかに良い新年をお迎えください。
★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!
←1日1回、1クリックお願いします
←1日1回、1クリックお願いします
郡市青年僧侶の会が毎年年末に発行する「青僧会通信」の撮影。
今回のテーマは「大掃除」
青僧会のみなさんをモデルにお寺の大掃除風景を撮った。
掃除の撮影などもちろん初めて。
実際、自分お寺を掃除するのと同じように動いてもらった。

↑掃除の基本は上から下へ。

↑畳は目に沿ってカラ拭き。

↑廊下の雑巾がけ。
無心にだだひたすら床を磨く。
流し撮りがなかなかうまくいかず、なんども往復してもらった。

↑指先に心を込めて。

↑線香立てもきれいに。

↑灰を平らにする道具があるんですね。

↑玄関周り、参道も。
大勢で一緒に掃除をしていると、本山での修業時代を思い出すようです。
掃除にも作法があるようで、実に無駄なく的確に働く姿に感動しました。
ワタシは掃除が苦手で散らかし好き。
まだまだ修行が足りないようです。
この印刷物は12月28日の朝刊に折り込まれました。(十日町市、津南町、小千谷市の一部)

↑印刷された「青僧会通信2009冬号」。デザインもワタシがしました。
クリックで拡大表示
明日で今年も終わりです。
がんばって掃除して、身も心も清らかに良い新年をお迎えください。
★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!



