サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

松葉荘の「松の内膳」

2008年11月30日 06時35分58秒 | グルメ
11/21金、松葉荘へ料理撮影。

お正月、年始のみのおめでたい料理。

器も粋です。

人気の「真人そば」つき。

更にお風呂もついて2500円。

「真人そば」は松葉荘姉妹店の「まるいち」が自宅から近いのでよく出前してもらいます。

小嶋屋さんよりやや細麺。

食感もよく美味しいですよ。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします


モンテローザのナポリタン

2008年11月28日 18時12分19秒 | 撮影日記
11/26水、魚沼市のレストランモンテローザへ雑誌のグルメ撮影。

撮ったのはナポリタン。

そういえば今どきのパスタ屋にはナポリタンがあまりないなぁ。


高校の時、今はない「白十字」という喫茶店に行って、ナポリタンの大盛りをよく食べた。

粉チーズを雪のようにかけて、バサバサにして…。


モンテローザのナポリタンはほどよい酸味の濃厚ソースが麺によく絡んで美味かった。

さらに、粉チーズをかけるとちょっとマイルドになってこれもまたいい。


店の場所は旧広神村のR252沿い。

洋風なレストランなのにラーメンも人気のようです。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

八海山朝焼け

2008年11月28日 16時35分26秒 | 撮影日記
11/21の初雪が降った次の日の朝焼け。

自宅前から撮影。

シルエットは八海山。

ちょっと気持ち悪いくらいの派手な雲でした。

我が家からは越後三山、巻機山などの県境の山々が一望できます。

雪が降ると朝の空気が特別に美味しいですね。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

宇都宮餃子視察~その2~

2008年11月26日 01時12分06秒 | その他
11/12水、宇都宮餃子視察のつづき。

商工会議所でお話しを聞いた後、長崎屋のデパ地下にある「来らっせ」という宇都宮餃子会が運営する餃子屋さんの集合店舗へ。

ここ大きくは2つ分かれていて、ひとつは日替わりで一日に数店舗の餃子を味わえるお店。もうひとつは人気の店舗が常設で5店舗並んでいるゾーン。


↑商工会議所の方から「来らっせ」を案内しもらった。


↑最近ニュースで有名になった餃子のヴィーナス像のレプリカ?が店の前に。

我々一行は一度に数店舗の餃子が食べれる店でへ。


↑これが本日水曜日のメニューリスト。
焼き餃子8種、スープ系の餃子2種のほかにカレー餃子丼なんてのもあった。


↑メニューも予約してあったみたいで、次から次へと様々な餃子が出てきた。

餃子の皿に店名を記したフセンが貼ってあるので、店の名と味を確かめながら試食。


↑スープの中に餃子が入った料理。
んー、これはちょっと…。


↑焼き餃子はその店の焼き方を忠実に再現してあるらしい。

あまりにも速いペースで10種類くらいの餃子が出てきて、どの店がどんな味かよく解らないうちに試食終了。

餃子の味は…。

全体的に美味しいけど、感動するほどではなかった。

野菜が多めで、小ぶり。

肉は少ない。

具がびっしり入っていて、肉汁があふれて…ではない。

ニンニク控えめでライトな感じかな。

臭みもあまりない。


↑こちらは常設店舗ゾーンの人気店「みんみん」。

もうお腹いっぱいなので二人で一皿を半分ずつ食べた。

さっき食べた8種類の焼き餃子よりなんとなく美味しいような…。


時間がすこしあったので、街を散策。


↑宇都宮のオリオン通り。

新潟でいうと古町みたいな感じ。

平日の日中、やはり人通りは少ない。


↑二荒山神社の参道。
立派な神社が街中にある。


ホントは路地裏に点在する餃子屋さんめぐりをしたかったのに、団体行動だったのでそれも出来ず、ちょっと残念。

集合店舗で一気食いもいいけど、やっぱりその土地、その店の空気感と餃子を同時に味わいたかったなぁ…。


餃子を使ったまちおこしはさすがにお見事。

しかし、餃子の味は十日町も負けてはいないようだ。

帰りのバス中、「北京のほうが、うんめ」の意見多し…でした。

十日町のおにぎりも、ヨソから視察に来て同じことを言われないようにしないとね。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

宇都宮餃子視察~その1~

2008年11月24日 05時23分03秒 | その他
11/12水、日帰りで宇都宮へ「餃子によるまちおこし」のお勉強に行ってきた。

「魚沼産コシヒカリのおにぎりをご当地グルメにできないか」と結成された団体「十日町おにぎり軍団」の視察旅行。

ワタシは商工会議所青年部の一員として、記録写真担当。

餃子を食べることが目的で行ってきたのではありませんので、あしからず…。

十日町を6:30に大型観光バス1台で出発。


↑途中、佐野SAで「佐野ラーメン」の朝食。
平打ちのシコシコ・モチモチ麺にあっさり醤油のスープで美味しい。

10時頃宇都宮に到着。

二荒山神社の駐車場でバスを降り、歩いて宇都宮商工会議所へ。


↑石畳の道。神社の参道なのかな。


↑宇都宮はナベサダこと渡辺貞夫の出身地。
「ジャズの街」としても有名。


↑宇都宮餃子のポスター。
コピーは「2皿いくか。3皿いくか。10皿いくか。」

5皿くらいだろうな…。


↑宇都宮商工会議所で、宇都宮餃子の沿革・概要などのお話しを聞く。

平成2年に市職員の研究グルーブの「宇都宮は餃子購入額日本一をずっと継続している」という発表に端を発し→観光協会が餃子MAPを作成→平成5年「宇都宮餃子会」が発足(現在79店加盟)→山田邦子のテレビ番組などで取り上げられ話題となり、日本一の餃子の街へ。

詳細は宇都宮餃子会HPで。

そもそも、なぜこの地が餃子好きかというと、その昔宇都宮に駐屯していた陸軍が、中国から餃子の味を持ち帰り、宇都宮に広めたという説が一般にいわれている。

具材であるニラや小麦の産地でもあり、安い、美味い、早い、栄養価が高いなどの理由から専門店が多くでき、市民の胃袋を満たし続けてきた。

安い店は一皿200円以下で食べれたりする。

説明してくれた商工会議所の方は「一皿160円の餃子をダブルで」よく食べたとか。

普通、餃子はラーメン店や中華料理店で食べるが、ここはそうでなく「メニューは餃子とライスとビールのみ」といった餃子専門店がほとんどだという。

「焼き」はもちろん、「水」「揚げ」などがあり、「蒸し」というのもある。


↑資料のパンフやMAP。

11月1、2日の「宇都宮餃子祭り」には一皿100円の餃子などに2日間で約10万人が殺到したという。

消防の旅行と同じ日だった…。
こっちでも良かったかな…。

同じ日程で「ジャズクルージング」という宇都宮ジャズ協会のイベントも開催し、「昼間は餃子、夜はジャズ」で日帰りではなく泊まってもらう仕掛けで相乗効果をあげている。

宇都宮の夜はジャズだけでなくカクテルも有名。

この街には日本トップクラスのバーテンダーが多く、「宇都宮カクテル倶楽部」なる団体もあり、夜の世界も奥が深い。

餃子だけでは帰さないバランスの取れたまちおこしが素晴らしい。

宇都宮ジャズ協会HP

宇都宮カクテル倶楽部HP

つづく…。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

50周年の東京タワー

2008年11月22日 09時10分41秒 | その他
11/2日、最後の目的地東京タワーへ。

たしか最初に行ったのは小学生のとき。

初めて東京へ行って、ここを見物したなぁ。

三十数年ぶりの東京タワーだ。


↑青空に紅白のタワーが映えます。

中にはいるとメチャ込み。
50年経っても変わらぬ人気。

幹事がチケット買うのに30分くらいかかるというので、おみやげを物色。
ここには東京中のおみやげが集まっている。


↑年末にいつも話題になる「今年の漢字」投稿ポスト。
なるほど、こんなところにあるのか。


中華バイキングの飲み放題ランチを食べ、大展望台行きのエレベーター乗り場でまた15分待ち。

大展望台までのエレベーター料金は820円。
結構しますね。
まぁ、入場料込みだと思えばいいか。


↑大展望台からの眺め。
50年前はビルもここより低かっただろうけど
いまは、高層ビルが林立して、すべてを見下ろす感覚ではない。


↑真下を見るとこんなかんじ。
やっぱり高い。

更に上の特別展望台まで行くとなると、またチケット買うのに30分、エレベーター待ちで30分くらいかかりそう。

下りのエレベーターも行列なので、断念して階段で降りた。


↑地上145mの大展望台から一気に階段を降りた。
ちょっとフラフラ。


↑2階では東京タワー50年の歴史を展示。


↑チケットの50年。


↑建設記録の写真展。
当時の苦労が伺える。


↑人気を集めていた光るタワーのオブジェ。


一緒に行ったみんなも「東京には何度も行ってるけど東京タワーは初めて」という人がほとんど。

それなりに感動しますよ。

今度、下から階段で昇りたい。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

消防博物館

2008年11月19日 23時17分34秒 | その他
ずいぶんご無沙汰のの更新です。

消防研修旅行の続きから…

11/2日、四谷消防署に隣接の消防博物館へ。


↑馬車の消防車がお出迎え。


↑ヘリも展示。自衛隊と同じパターンだ。


↑屋上にもヘリ。これは乗れる。

上の階から下の階に向けて、昔から現代の展示になっている。

↑ナマズ絵。庶民が大きなナマズを退治している。
江戸時代からナマズは地震と関係があったようだ。


↑江戸火消しの象徴「纏」(まとい)もいっぱい。
江戸時代のデザインはシンプルでいいなぁ。


↑江戸時代の火事場を再現したジオラマ。


↑こちらはいつ頃の時代でしょうか。


↑子どもが遊べる楽しいコーナーもある。


↑地下には各年代の消防自動車がズラリ。

この博物館は地下鉄丸ノ内線四谷三丁目駅と直結していて、交通の便もいい。
無料だし、子どもも喜びそう。

消防関係者でなくても充分楽しめますよ。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

浅草寺とデンキブラン

2008年11月05日 21時46分55秒 | 撮影日記
11/1土、浅草のホテルに15時にチェックイン。
宴会まで時間が少しあったので浅草寺にお参り。

雷門前は観光客でごった返していた。

でかい「雷門」ちょうちんは松下電器が寄贈していたんだ。


↑このプレートはPanasonicではなくて松下電器のまま。


↑裏側には創業者松下幸之助の文字が刻まれている。


↑夕暮れの仲見世を歩く。

浅草寺は11/16まで「大開帳」ということでご本尊様を拝むことができる。

けど、どこにあったのかよくわからないまま参拝。


↑ライトアップされた五重塔が薄暮の空に浮かび上がる。


↑境内の提灯もきれい。
「ふぐの三浦屋はんなり」が特に目についた。


↑帰りがけに撮った、人力車と神谷バー。


↑歴史を感じさせる重厚な存在感。

神谷バーとえば「デンキブラン」というお酒が有名。

飲んだことはないが、聞いたことはある。

創業した明治の頃はデンキがまだ珍しく、なにか変わったものにデンキ○○○と名付けるのが流行っていた。

ブランデーベースでアルコール度数45度という強烈なカクテルなので、デンキとブランデーの文字をとって「デンキブラン」と名付けたとか。

詳しくは神谷バーのHPをご覧ください。

今度浅草に行ったら絶対飲むゾー、デンキブラン。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

陸上自衛隊広報センター

2008年11月05日 06時27分40秒 | その他
11/1土、消防団の研修旅行で埼玉・東京方面へ。

消防団は今年卒業したのだが、旅行には誘ってもらえる。

いわゆる卒業旅行だ。

マイクロバスで朝7時に出発。

東京に行くのに出発がずいぶん早い。

いつもは目的地へ行く途中ではビール園くらいしか寄らないのだが、今回は研修旅行らしく自衛隊の広報センターに立ち寄った。


↑埼玉県朝霞市にある「陸上自衛隊広報センター」
入場料無料、駐車場も完備。
朝霞駐屯地のすぐ隣にある。

 
↑イラク派遣仕様の装甲車がお出迎え。
もちろんホンモノ。
スペックを検索したらタミヤのページがヒット。
「全長4.4m、全幅2m、全高1.8m、車体重量4.5トン、乗員4名で、最高速度100km/hという高い機動力を発揮」と記してあった。

男子の血が騒ぐ、マニアックな所へ来てしまった。


↑予約してあったらしく「お待ちしてました」と案内の人までついた。
ひと通り、自衛隊の歴史や仕事の資料や写真が展示してある2階を見学。


↑2004年の中越大震災での活動も自衛隊の歴史に刻まれていた。
その節はたいへんお世話になりました。


↑こんな絵も展示してあった。
日米合同演習かな…。


↑2階の吹き抜けから見下ろすと、戦車やヘリなど展示してある。


↑90式戦車。
本物に限りなく近い試作車らしい。
残念ながら中には入れない。


↑こちらはホンモノ。戦闘用のヘリAH-1S。
コックピットは幅が狭く縦に長い。
前に射撃士、後ろにパイロットが乗る。


↑屋外展示。
水陸両用のクルマや、装甲車がズラリ。


↑装甲車は小松製だった。
さすが世界の小松。
石川で作っているのだろうか。


↑ここからミサイルが出る。

ほかにも、3Dミニシアターやヘリのフライトシュミレーター、バイクなど見どころいっぱい。

迷彩服も無料で貸し出してくれてコスプレが楽しめる。


↑ショップもあり、戦闘食も売っていた。
そういえば地震の時に食べたなぁ。
自衛隊カレーは美味かった。

このショップ、迷彩グッズも沢山あり上から下まで揃えれば自衛官そっくりに変身できるほどだ。

迷彩柄の自分用にトートバックを購入。1,000円で安かった。
子どもには、ウルトラマンが陸・海・空の制服を着ているウルトラ自衛隊のキーホルダー。


↑「元気バッチリ」の自衛隊ドリンク。

消防団も自衛隊も「守る」使命は同じ。

使命を感じつつも、楽しく、ためになる施設でした。

これから、浅草へ移動です。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします