サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

JR宮中ダム、流量表示も節電

2011年03月23日 23時33分37秒 | その他
3/22火、十日町のJR十日町事務所前を通りがかったら…

宮中ダムからの放流量表示板が消灯していた。

「節電中」だそうです。

JR東日本信濃川発電所は3/14以降、最低維持流量を50t/秒から7t/秒に減らして、その分取水量を増やして電力不足を補うべく精一杯発電している。

十日町市の提言で、電力不足に協力してるんだから、キチンと理由を書いて堂々と表示すればいいのに。

電気がもったいないなら、「○○○○○○○○のため、十日町市の提言を受け、維持流量7/秒以上で放流しています。放流の数値はホームページをご覧ください」と大きく紙に書いてはどうでしょう。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

松之山浦田へ震災ボラと「米一升運動」

2011年03月21日 10時22分30秒 | その他
3/20日、松之山浦田地区へのボランティア2日目。

この日は川西商工会の青年部のメンバーも手伝いに来ていた。

十日町商工会議所青年部も8名参加。

ワタシは親父の軽トラを借りて乗っていき、昨日に引き続き災害ゴミの回収作業。


↑1時間ほど集めると軽トラ満杯に。

集落の人が前もって告知してくれていて、昨日よりはスムースに回収できた。

高齢者世帯が多く、土や石膏ボードの壁のガレキなどは重くて運ぶのがたいへん。

それでも玄関口まで出してくれている。


↑津南町の処理場へ運ぶ途中に土砂崩れの現場を通る。


↑大量の土砂と雪崩の雪が谷を埋めつくしている。

今まで見たことのない規模の土砂崩れが震災の大きさを物語る。


↑避難所で見つけた地元小学生のメッセージ。拡大はこちら

この日も松之山と津南を2往復して作業終了。


家に帰り、仁田区の役員会へ出席。


↑公民館に「仁田集落 米一升運動」の貼り紙が。

集落の有志が音頭をとり、各戸から米一升を目安に東北関東大震災への支援を呼びかけた。

130軒ほどの仁田集落全戸が米や義援金を持ち寄り、米550kgが集まった。

もちろんほぼすべてが魚沼産コシヒカリ。

この米は本日3/21の19:00出発で大船渡などに運ばれる。

18:00までおにぎりの持ち寄りも受付け、仁田区のお母さんたちの手作りおにぎりも米と一緒に現地へ届けられる。

仁田区有志の皆さん、無事に被災地へ届けてくださいね。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

松之山浦田へ震災ボラ

2011年03月19日 20時29分19秒 | その他
3/19土、松之山で災害ボランティア活動。

長野県北部地震で被害が大きかった十日町市の松代・松之山地区の災害ボランティア募集があり、十日町商工会議所の仲間4人で参加。

主な仕事は被災家屋の清掃やゴミ収集。

9時過ぎに松代のボラセンへ。

あまりニーズが無いようで、やや人余り状態。

しばらく待つと仕事の依頼が来て松之山の浦田へ行くことに。


↑ボラセンには掃除用具などが揃う。

ゴミ袋、土のう袋を持ち出発。


↑トラック2台で被災集落をまわり、災害ゴミを収集。

かなり揺れたようで、キケン判定の赤紙の家も多い。


↑雪崩のあともあちこちに。


↑壊れた家具を運ぶボランティアスタッフ。

崩れて粉々になった土壁や石膏ボードなども多い。

あとはセトモノやガラス類など。

家の前まで除雪していないお宅も多く、長いところは200mもソリで運び出した。

トラックが一杯になりお昼になったので避難所で昼食。


↑浦田の避難所。

40名ほどが避難しているらしい。

昼食は持参。

避難所のおばさんが、漬物や吸い物を出してくれた。

根茂織物のサンチュもあった。

日中は人も少なくほのぼのとした雰囲気の避難所です。


↑いただいた食料や支援物資などを紹介している貼り紙。


↑応援メッセージも。

午後イチから災害ゴミを津南の処理場へ。


↑家具の山。


↑分別しながらゴミをおろす。

これが結構たいへん。


↑テレビのコーナー。

40インチくらいの真新しい液晶テレビもあった。

切ないですね。


もう一度浦田へもどり、更に山奥の集落で数軒回収して作業終了。

明日は軽トラで行こう。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

信濃川、流量7トンに減らして健闘中。

2011年03月19日 18時37分35秒 | 撮影日記
3/18金、昨夜の雪から一転して朝から良い天気。

震災による発電増量により、50トンから7トンに維持流量が減った信濃川を撮影。


↑妻有大橋より上流方向。

流れの幅はあまり変わらないけど、水深はかなり浅い。

何トンくらい発電に使っているんだろう?

日本の危機を救うため日本一の信濃川も健闘してます。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

濃密降雪

2011年03月18日 00時15分05秒 | 撮影日記
3/16木、3月にしては、しっかり濃いめに降りました。

仕事帰りの幹線農道。

この道を夜走っていると、雪の世界に吸い込まれるような感覚になります。

これが結構好きです。

賛同者いるかな?

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

信濃川も発電で支援

2011年03月17日 22時53分02秒 | その他
3/14月、信濃川の維持流量が毎秒50tから7tへ。

この度の大震災、東電原発事故に伴う電力不足を補うためにJR東日本信濃川発電所(3発電所)の取水増量を十日町市が提案。

信濃川をよみがえらせる会も「当然そうするべき」と同様の考え。

14日から毎秒50t(試験放流中)の宮中ダムからの維持流量を7tに減らし、最大取水量毎秒317tでフル稼働体制に。

東電に売電するわけではなく、自家発電の電力量を増やして東電からの買電を減らすとのこと。


宮中ダムからの放流量を表示するHP

JR東日本の発表文書はこちら

このような事態に役に立てて信濃川も喜んでいることでしょう。

川は誰のものでもない、みんなのものですからね。

とりあえず、4/30までの措置ということですが、後のことはその時点でまた協議するようです。


3/19日に商工会議所青年部で栄村に炊き出しボランティアに行くことになりました。

みんな東北へ目が向いているけど、まずは地元から。


★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

エア

2011年03月13日 22時01分42秒 | 撮影日記
3/13日、NASPAへ。

本日はスキー場の撮影。

ホントは昨日の12日がベストな撮影日和だったけど、地震で延期になり本日決行。

早朝からゲレンデの撮影をして、そのあとにスクールのマキノさんをモデルにエアの撮影。


↑高く飛んでくれました。

何というワザがわからないけど、空中で後方に一回転してます。


↑ホテルを入れて。

すごく高く飛んでいるようだけど、ジャンプ台の高さは80cmくらいなのです。

高さを表現するために、ジャンプ台の下に仰向けに寝ころんで超広角で見上げて撮ってます。


↑ターンも撮影。

エアもターンも素晴らしい。

もっといい条件の時にまた撮りたいなぁ。



この後、客室の撮影を3部屋して終了。



6時間くらい雪の上にいたので顔が真っ赤に焼けてしまい、熱いです。

目もショボショボ。

明日も朝からスキー場で撮影なので早く寝よっと。

では、おやすみなさい。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

サンタの地震被害

2011年03月12日 11時27分47秒 | その他
3/12土、地震でどうかなったかと思い事務所へ。

着くと、石澤デザイナーがすでに片付けていてくれた。

サンタの地震被害は


↑これくらい

撮影用小道具の皿などが10枚ほど割れていた。

あとは、プリンタのロール紙が倒れていたり、物がちょっと散乱していた程度。


それより、東北が心配。

特に大船渡の方々。

大船渡JCと十日町JCは友好JCなので、人事とは思えません。

駆けつけたいところですが、まだしばらくは待機ですね。

当時の大船渡JC及川理事長、遠藤専務、無事でしょうか?

頑張って下さい。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

十日町でも震度6弱

2011年03月12日 05時38分47秒 | ファミリー
3/12土、朝4時頃十日町でも地震。

震度6弱。

震源は栄村。

我が家は全員玄関近くの部屋で待機中。

余震がたびたびあります。


↑そんななか届いた新潟日報。
二面ぶち抜きで大きく惨事を伝えています。

それにしても、たいへんな地震になりましたね。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

かわにし雪まつり「仁田ほんやら村」製作開始

2011年03月01日 07時56分04秒 | 撮影日記
2/27日、午後から地元の雪まつり会場の製作作業に参加。

3/5土~3/6日に開催される「かわにし雪まつり」の地元ひろば「仁田ほんやら村」。

場所は十日町市(旧川西町)仁田の割烹おかめさん前。

午前中にかなり作業が進んでいた。

まずは、かまくら作り。

仁田のひろばの特徴は、休憩所となるかまくらを一番先に作ること。

雪まつり一週間前から、毎晩かまくらでお酒が飲めるという贅沢さがたまりません。


↑入口。


↑重機で四角の雪の壁を整形して単管パイプを渡してあります。

囲炉裏(じろばた)もセット。


↑合板を乗せて屋根を作ります。


↑24畳くらいの大きさなので、安全性を重視して屋根は雪ではありません。

雪が積もったら雪下ろしもします。


↑換気扇2連発もセット。

毎晩囲炉裏を囲むので、煙の排気用。

毎年、温かいけど煙いのがいいか?

それとも

寒くても空気がきれいなのがいいか?

葛藤します。

そして

少し煙くて、少し寒い…

くらいで落ち着きます。

調整は入口ドア(コンパネ)の開閉具合。

30cmくらいがちょうど良いみたい。



↑床はコンパネを敷いてその上に60mmの特厚発泡ボードを敷き詰め、一番上はゴザ。


↑屋根にシートをかけて完成。


↑こちらは雪像をつくる準備。

奥にはすべり台も作ります。

16:30作業終了。


↑かまくらで慰労会。

毎晩作業の後はここで囲炉裏を囲んで酒を飲みます。

この日のおつまみは、おかめさん提供のいもの煮っころがし、ゲソの天ぷら、アラ汁でした。

毎晩のおつまみも楽しみ。

酒はもちろん松乃井。


華やかな十日町の雪まつりもいいけど、こんなどっぷりと田舎っぽいのもいいでしょ。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします